2015年6月19日(金)対横浜DeNAベイスターズ@横浜スタジアム、交流戦明け最初の試合を前田健太の今年一番のピッチングで勝利し、球団通算4000勝を達成した。
“祝カープ4000勝!各球団の通算勝利数と通算勝率ランキング!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
野球に関する記録やデータについて綴ったコンテンツ。カープを中心としたデータになるが、高校野球やプロ野球、そしてメジャーリーグに関しても綴っていきたい。
2015年6月19日(金)対横浜DeNAベイスターズ@横浜スタジアム、交流戦明け最初の試合を前田健太の今年一番のピッチングで勝利し、球団通算4000勝を達成した。
“祝カープ4000勝!各球団の通算勝利数と通算勝率ランキング!” の続きを読む
2015年5月29日(金)、黒田博樹がオリックスバファローズから勝ち星を上げて、カープ以外の日本プロ野球全球団から白星を上げた。
メジャーでもデトロイトタイガース以外の29球団から勝利を上げており、計40球団。
これは今後簡単には破られない記録だろう。
“黒田博樹、前人未到の日米40球団から勝利!今後破られない記録” の続きを読む
2015年5月19日(火)、浜松球場での対中日ドラゴンズとの試合をエース前田健太で落とし借金5、阪神タイガースと並んでセントラルリーグ最下位に逆戻りした。
“防御率&得失点差12球団No.1のカープ、最下位に沈む戦力か?” の続きを読む
2試合連続先頭打者本塁打を記録していた田中広輔、3試合連続本塁打とはならなかった。
3試合連続への挑戦は三振で終わったが、本塁打よりも塁に出る姿勢を大切にしてもらいたい。
“通算&年間先頭打者本塁打の記録を見るとカープの選手が多い” の続きを読む
開幕から絶好調の横浜DeNAベイスターズ。
先日の試合では、コーチ兼任の三浦大輔が今シーズン初登板、初勝利で23年連続勝利の日本記録に並んだ。
“連続シーズン勝利日本記録は23年、カープ球団記録は誰で何年?大学卒では黒田博樹の20年連続が日本記録!” の続きを読む
2015年5月5日の子どもの日、Carp=鯉が悠々とダイヤモンドを走りまくった。
初回の猛攻で2桁10得点を奪ったが、これはカープの球団記録である。
“カープ初回10得点、ジャイアンツ初回10失点は共に球団記録!!” の続きを読む
今年2015年は、阪神タイガース伝説のバックスクリーン3連発から30年として、ランディ・バース、掛布雅之、岡田彰布が同日の4月17日に甲子園に訪れて始球式~観戦を行っていた。
しかし、連続打者本塁打の記録は3者では終わらない。
“1971年5月3日、東映フライヤーズが世界記録の5者連続本塁打!!” の続きを読む
広島東洋カープ、4月を終えての成績は9勝16敗で借金7。
4月最後の試合も、ここまでの戦いを象徴するような0-1の敗戦であった。
“優勝チームの過去最大借金は8。4月でデッドラインが近づいた。” の続きを読む
先日、今シーズン中に40歳を迎える選手も含めて、40代の選手を列挙してみた。
せっかくなので、スタメンを組んだらどうなるか考えてみた。
“ベテランが元気なプロ野球、40歳代だけでスタメンを組んでみた” の続きを読む
先日、メジャーの投手の指標であるK/BBについてランキングしてみた。
1つの四球を出す間に何個の三振を取るかの指標であり、メジャーでは好まれるランキングであるが、打たせて取る投手は三振数が少ないのでどうしても数字が上がらない。
今日は1試合当たりに何個の四死球を出すかの与四死球率についてのランキングをまとめてみたい。
“2014年与四死球率ランキングに黒田博樹を当てはめると何位?” の続きを読む
松坂大輔が苦しんでいるようだ。
2度目のオープン戦登板となった3/10(火)対読売ジャイアンツ、寒さもあったとはいえ、3回3安打3四球2失点2自責点で、64球も費やした。
これが松坂大輔の今の実力なのだろうか?
“松坂大輔の日米でのK/BBと四死球数比較。日本時代の制球力は?” の続きを読む
最近のプロ野球ではメジャーでの指標が色々と導入されている。
その一つが奪三振率/四球の割合を示すK/BB。
球場や守備の影響が小さいので、ピッチャーの実力値として用いられることが多い。
“2014年セ・パのK/BBランキング、黒田博樹を当てはめると何位?” の続きを読む
50歳以上の勝ち星を目指す中日ドラゴンズの山本昌や、メジャーから復帰して注目を集めている広島東洋カープの黒田博樹など、今年はベテラン勢に注目が集まっている。
2015年シーズン、40歳以上のプレーヤーは何人いるか調べてみた。
“2015年プロ野球年齢ランキング40歳以上版。上位は投手&捕手!!” の続きを読む
40歳になったばかりの黒田博樹がカープだけでなく球界の話題の多くをさらっている。
過去にカープで40代で活躍した投手は何人いるのだろう?と気になったので調べてみた。
“カープ歴代40歳代投手の成績比較!!最年長は七色の変化球大野豊” の続きを読む
プロ野球は投手の分業化が進み、年々先発投手の規定投球回達成者が減ってきているように感じる。
年度別の規定投球回達成人数について調べてみた。
“年々減少する規定投球回達成投手の推移をグラフ化してみた” の続きを読む
近代プロ野球では、先発投手は中6日が一般的である。
中5日を中心とするケースもあるが、各球団5~6人の先発投手を必要となる。
“2014年12球団先発投手起用人数の比較…先発投手の安定性比較” の続きを読む
黒田博樹復帰で盛り上がる広島東洋カープ球団、そして我々カープファン。
黒田博樹はあと18勝で日米通算200勝、前田健太もあと18勝で通算100勝。
二人が18勝すればグッと優勝が近づくが、カープ投手陣にとって16勝の壁が大きく立ちはだかる。
“広島東洋カープ先発投手に存在する16勝の壁を越えろ!!” の続きを読む