2016年9月10日、25年ぶりの優勝を果たした広島東洋カープ。
史上最速優勝の可能性も残していたが、残念ながら1位は更新できずに史上2位の速さとなった。
パシフィックリーグでは、2017年9月16日に優勝した福岡ソフトバンクホークスが最速となっている。
“プロ野球最速優勝ランキング!優勝決定日と残り試合数の多さで順位付け!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
東京読売巨人軍。東京ドームを本拠地にする日本のプロ野球チーム。日本プロ野球の象徴。
2016年9月10日、25年ぶりの優勝を果たした広島東洋カープ。
史上最速優勝の可能性も残していたが、残念ながら1位は更新できずに史上2位の速さとなった。
パシフィックリーグでは、2017年9月16日に優勝した福岡ソフトバンクホークスが最速となっている。
“プロ野球最速優勝ランキング!優勝決定日と残り試合数の多さで順位付け!” の続きを読む
2017年~2019年、福岡ソフトバンクホークスが日本一3連覇を達成した。
過去に日本一連覇を達成したチームは何チーム・何回あるのだろうか?
“日本一連覇を達成した事があるチーム一覧!過去5球団しかなく最長は読売ジャイアンツの9連覇!” の続きを読む
2016年の最優秀防御率のタイトルを獲得したのは、読売ジャイアンツの菅野智之。
しかし、打線の援護がなく勝ち星が付かなかったり、リリーフ陣が打ち込まれて勝ち星が消えたりした関係で、二桁に届かず9勝止まりとなった。
過去に、最優秀防御率を獲得して二桁勝利に届かなった例はどれくらいあるのだろうか?
“二桁勝利に届かず一桁10勝未満ながら最優秀防御率に輝いた投手一覧!” の続きを読む
34年ぶりの日本一を目指すカープ。
これまで過去6回のリーグ優勝を果たし日本シリーズを戦っているが、過去に日本シリーズで対戦している相手はどこ?
“カープが日本シリーズで戦ったことのある/ない対戦相手とは?” の続きを読む
2018年、出場試合数を超える割合で四球を選んでいる丸佳浩。
長いプロ野球の歴史の中で、シーズン最多四球は誰が何個選んでいるのだろうか?
“プロ野球シーズン最多四球数ランキング!丸佳浩は第何位?” の続きを読む
菊池涼介が2018年9月29日(土)対読売ジャイアンツ@東京ドームで通算250犠打を達成した。
日本プロ野球やカープ選手で通算犠打数が多いのは誰になるのかが気になったので調べてみた。
“日本プロ野球通算犠打数ランキング!カープ選手だけのベスト5も掲載!バントが多いのはどの選手?” の続きを読む
高校時代にスラッガーと名を馳せ、鳴り物入りでプロの世界に飛び込んだ選手であっても、ルーキー時代からバンバンとホームランを打つ事は難しい。
プロの投手のスピートとキレにルーキーが対処するのは困難だと言われているが、ルーキー時代からホームランをかっ飛ばしたのはどんな選手たちなんだろうか?
“高卒新人のルーキー時代1年目のホームラン数ランキングトップ10!” の続きを読む
プロ野球における得点は、ホームベースを踏む事。
シーズン100打点と同等の価値がある記録と言える。
トップバッターやホームラン打者が得点数が多くなるが、シーズン100得点以上を3年連続で記録した選手は過去にたったの6人しかいない。
“3年連続以上で100得点以上した選手一覧のまとめ!過去に計6人した達成していない偉大な記録!” の続きを読む
プロ野球選手にとって読売ジャイアンツ戦は燃えるもの⁉
カープ在籍経験者の対巨人通算勝利数について調べてみた!
“カープ在籍経験者の対巨人通算勝利数ランキング!読売ジャイアンツキラーは誰?” の続きを読む
2016年シーズン、最多勝と最高勝率のタイトルを獲得した野村祐輔。
そして最優秀防御率と最多奪三振のタイトルを獲得したのが菅野智之。
2人は1989年(平成元年)生まれの同級生、良きライバルと言える存在である。
“野村祐輔vs菅野智之の成績比較!1989年(平成元年)生まれで野球エリートの道を歩んできたエース同士はライバル関係!” の続きを読む
2017年2月1日、プロ野球が一斉にキャンプインする。
球春と書くように、プロ野球界にとってのお正月だ。
“2017年2月1日球春キャンプインは沢村栄治生誕100年!野球が出来る事・観戦できる事に喜びを感じよう!” の続きを読む
同じ球団で2人の選手が同じ試合で同時に本塁打を放つ「アベックホームラン」。
そのランキングについて調べてみた。
“プロ野球通算アベックホームランランキング!ON砲に次いでYK砲が2位!” の続きを読む
球界の盟主と言えば東京読売巨人軍!
当然、プロ野球最初のリーグ戦も優勝しているかと思いきや、実は最初のリーグ戦に参加していなかったのである!!
“1936年日本プロ野球最初のリーグ戦の優勝チームは?東京巨人軍(現読売ジャイアンツ)は参加していない⁉” の続きを読む
2016年シーズンオフ、読売ジャイアンツ大田泰示&公文克彦と、北海道日本ハムファイターズ吉川光夫&石川慎吾の2対2のトレードが成立した。
両チームともドラフト1位が絡み、吉川光夫はMVPまで獲得した投手。
大田泰示はMVP投手に匹敵するだけの活躍ができるようになるだろうか?
“大田泰示と大森剛、ジャイアンツで才能が開花しなった大砲は他球団で花開けるか?” の続きを読む
2016年ドラフト会議、インターネットで速報を見ていたら読売ジャイアンツが7位にリャオレンレイを指名して、誰やそれ?日本人?と驚いた。
廖任磊(リャオレンレイ)は身長2メートル1センチ、125キロの恵まれた体格から最速152km/hを投げ込む投手で、球歴は岡山共生高校-ピッツバーク・パイレーツ(ルーキーリーグ)-開南大(台湾)。
台湾人であるが、ドラフトでの指名となった。
高校卒業後であり、プロ野球指名届を出す必要もなく「隠し玉」と言える存在だ。
“外国人が日本人枠になるには?ドラフト指名される条件とそのメリットとは?” の続きを読む
2016年6月、カープは神ってる鈴木誠也の2試合連続サヨナラ本塁打もあり、5度のサヨナラ勝ちがあった。
月間5度のサヨナラ勝ちは球団新記録である。
“カープ月間最多のサヨナラ勝利記録は5!日本記録・リーグ記録は?” の続きを読む
日本プロ野球初の外国生まれの選手で、学生時代を北海道旭川市で過ごしたヴィクトル・スタルヒン。
通算303勝を上げた名投手だが、調べてみると、読売巨人軍第11代4番打者であることがわかった。
大谷翔平が二刀流として投打に活躍しているが、スタルヒンが二刀流の先駆けなのだろうか⁉
“通算303勝のスタルヒンは巨人軍第11代4番打者でもある!” の続きを読む
クリス・ジョンソンが2016年5月17(火)対東京ヤクルトスワローズ、24(水)対読売ジャイアンツとマツダスタジアムで2試合連続完封勝利を記録した。
カープでは1999年5月26日対読売ジャイアンツ@東京ドーム、6月2日対ヤクルトスワローズ@県営宮城球場で紀藤真琴がマークして以来17年ぶり23度目の記録となった。
カープ外国人選手としては初のことである。
“連続試合完封の日本記録は?ジョンソンCarp外国人初の2試合連続完封!” の続きを読む
野球賭博問題。
2015年秋に発覚した3人に加えて、高木京介も野球賭博をしていたことが発覚した。
これの伴い渡邉恒雄最高顧問、白石興二郎オーナー、桃井恒和球団会長の3首脳が引責辞任することになったが、ナベツネこと渡邉恒雄は何度も辞任しているような気がする。
ナベツネのジャイアンツにおける経歴が気になったので調べてみた。
“渡辺恒雄が引責辞任、ナベツネって何度も辞任してない?経歴は?” の続きを読む