オールスターで投手が野手として出場した例は?代打・代走、そしてレフト⁉

(2016年に書いたコンテンツを2024年にアップデートしています。)

2016年のオールスターに先発投手部門でファン投票で選出された大谷翔平だが、直前の登板で豆を潰してしまい投球が出来ないようだ。

ファン投票で選出された選手が出場を辞退すると、後半戦開始から10試合出場停止になってしまう為、大谷翔平を打者として出場できないかと、日本ハムファイターズ監督栗山英樹は考えているようだ。

“オールスターで投手が野手として出場した例は?代打・代走、そしてレフト⁉” の続きを読む


プロ野球新人デビューからの連続試合安打記録ランキング!

北海道日本ハムファイターズのゴールデンルーキー清宮幸太郎。

オープン戦期間中に限局性腹膜炎を患い開幕1軍は逃したものの、5月2日に1軍登録即スタメン起用されて以降、2リーグ制以降の新人デビューでの連続試合安打の記録を更新した。

(2023年加筆)

その記録を同じく日本ハムファイターズの逆輸入ルーキーである加藤豪将が塗り替えた。

“プロ野球新人デビューからの連続試合安打記録ランキング!” の続きを読む


プロ野球最大ゲーム差逆転優勝ランキング!11.5差以上の逆転で日本一になった北海道日本ハムファイターズとオリックス・バファローズ!

2016年日本シリーズは北海道日本ハムファイターズが広島東洋カープを下して日本一となった。

ファイターズは11.5ゲーム差をひっくり返してリーグ優勝になったが、11.5ゲーム歳以上を逆転して日本一になったチームは初めてである。

(2022年にオリックス・バファローズが日本一になり、2チーム目となった。)

“プロ野球最大ゲーム差逆転優勝ランキング!11.5差以上の逆転で日本一になった北海道日本ハムファイターズとオリックス・バファローズ!” の続きを読む


5打席連続本塁打は村上宗隆唯一人!4打席連続本塁打達成者一覧!カープで記録しているのは、あの助っ人外国人!

2022年、東京ヤクルトスワローズの村上宗隆が5打席連続本塁打の日本記録を樹立した。

7/31(日)の対阪神タイガース(甲子園球場)と対中日ドラゴンズ(神宮球場)での2試合にまたがっての記録である。

過去に4打席連続本塁打や、間に四死球や犠打犠飛などを含んだ4打数連続本塁打を達成した選手を調べてみたところ、カープではあの助っ人外国人が達成しているのを思い出した。

“5打席連続本塁打は村上宗隆唯一人!4打席連続本塁打達成者一覧!カープで記録しているのは、あの助っ人外国人!” の続きを読む


前年優勝チームが二桁連敗したケースは過去何度?そのチームの最終順位とは?

2016年にパシフィックリーグを制覇し、セントラルリーグ優勝の広島東洋カープを破り見事日本一に輝いた日本ハムファイターズ、しかし、その翌年の2017年、10連敗を喫している。

追記:2019年、過去3連覇していた広島東洋カープが11連敗を喫した。

過去に優勝したチームが翌年に二桁連敗を記録したケースは何度あるのだろうか?

“前年優勝チームが二桁連敗したケースは過去何度?そのチームの最終順位とは?” の続きを読む


高卒新人のルーキー時代1年目のホームラン数ランキングトップ10!

高校時代にスラッガーと名を馳せ、鳴り物入りでプロの世界に飛び込んだ選手であっても、ルーキー時代からバンバンとホームランを打つ事は難しい。

プロの投手のスピートとキレにルーキーが対処するのは困難だと言われているが、ルーキー時代からホームランをかっ飛ばしたのはどんな選手たちなんだろうか?

“高卒新人のルーキー時代1年目のホームラン数ランキングトップ10!” の続きを読む


プロ野球最多残塁の日本記録は?延長12回で21、9回で19!

野球で、少ないチャンスをものにして試合を勝っていくチームは試合巧者と言われる。

落合博満政権下の中日ドラゴンズがそれにあたる。

逆にチャンスを作れど作れど点数に結びつかず、拙攻を繰り返すチームは野球が下手といえる。

その結果は残塁数として表れるが、プロ野球における最多残塁の記録はどれだけで、どの球団が記録したのかが気になったので調べてみた。

“プロ野球最多残塁の日本記録は?延長12回で21、9回で19!” の続きを読む


3年連続以上で相手優勝チームの胴上げを目撃した球団一覧!

プロ野球の世界では、相手チームの優勝胴上げを見るのを阻止する為に必死になる。

しかし、残念ながら3年連続で相手優勝チームと対戦して敗北し、胴上げを見ているチームが2つある。

“3年連続以上で相手優勝チームの胴上げを目撃した球団一覧!” の続きを読む


北海道日本ハムファイターズが10連敗以上の二桁連敗を喫したケースは過去何度?

2016年にパシフィックリーグを制し、日本シリーズでもセントラルリーグの王者である広島東洋カープを撃破して見事に日本一になった日本ハムファイターズ。

そのファイターズが2017年は苦しんでおり、開幕直後の4月に10連敗を喫してしまった。

“北海道日本ハムファイターズが10連敗以上の二桁連敗を喫したケースは過去何度?” の続きを読む


背番号18の野手一覧!2リーグ制以降の日本人外野手では67年ぶり2人目!

北海道日本ハムファイターズの岡大海が今シーズンから背番号18を付ける事になった。

18と言えばエースナンバーであるが、岡大海は外野手である。

“背番号18の野手一覧!2リーグ制以降の日本人外野手では67年ぶり2人目!” の続きを読む


糸井嘉男・八木智哉⇔木佐貫洋・大引啓次・赤田将吾の大型トレード、そして誰もいなくなった!

2013年WBC前に成立した北海道日本ハムファイターズとオリックスバファローズの大型トレード、2017年WBCを前に、全員が移籍先球団からいなくなった。

“糸井嘉男・八木智哉⇔木佐貫洋・大引啓次・赤田将吾の大型トレード、そして誰もいなくなった!” の続きを読む


大田泰示と大森剛、ジャイアンツで才能が開花しなった大砲は他球団で花開けるか?

2016年シーズンオフ、読売ジャイアンツ大田泰示&公文克彦と、北海道日本ハムファイターズ吉川光夫&石川慎吾の2対2のトレードが成立した。

両チームともドラフト1位が絡み、吉川光夫はMVPまで獲得した投手。

大田泰示はMVP投手に匹敵するだけの活躍ができるようになるだろうか?

“大田泰示と大森剛、ジャイアンツで才能が開花しなった大砲は他球団で花開けるか?” の続きを読む


1番ピッチャーが登場する漫画は?大甲子園、ドカベン、Dreams…

北海道日本ハムファイターズの大谷翔平が1番ピッチャーで起用され、1回表の初球を打ち先頭打者本塁打。

漫画みたい!という声を多く聞いたが、実際に漫画の世界で1番ピッチャーとして描かれたキャラクターはいるのだろうか?

“1番ピッチャーが登場する漫画は?大甲子園、ドカベン、Dreams…” の続きを読む


プロ野球で1番ピッチャーでの先発出場一覧。勝利投手やホームランを打った例は?

2016年7月3日、福岡ソフトバンクホークス対北海道日本ハムファイターズ@ヤフオクドーム、北海道日本ハムは1番ピッチャー大谷翔平というオーダーを組んだ。

そして初球を捉え、先頭打者本塁打。

投げては8回無失点、試合も2-0で勝利し、勝利投手。

正に漫画の世界である。

“プロ野球で1番ピッチャーでの先発出場一覧。勝利投手やホームランを打った例は?” の続きを読む


カープで優勝に貢献した投手がファイターズに移籍している⁉

広島東洋カープと北海道日本ハムファイターズ、あまりトレードで選手の移籍がないなと思っていたが、調べてみると、カープで優勝に貢献した選手がファイターズにトレード移籍していることがわかった。

“カープで優勝に貢献した投手がファイターズに移籍している⁉” の続きを読む


1試合当たりの両チーム最多得点の日本記録・リーグ記録は?

ビックレッドマシンガン打線が絶好調なカープ。

2桁得点を記録する事も多いが、投手が撃ち込まれて乱打戦になってしまうケースもある。

“1試合当たりの両チーム最多得点の日本記録・リーグ記録は?” の続きを読む


プロ野球1軍登録投手は通常12~13人だが日本ハムは投手が15人⁉

プロ野球1軍登録人数は28名。

そのうちの25名がベンチ入りして試合を戦う。

3人は先発投手が「あがり」としてベンチに入らない事が多い。

先発投手6、リリーバー6~7で1軍投手登録は12~13人としているケースがほとんどだ。

“プロ野球1軍登録投手は通常12~13人だが日本ハムは投手が15人⁉” の続きを読む


首位チーム連敗記録は最大9!単独では日本ハムが1998年に記録

混戦のセントラルリーグ、首位のチームが勝てずに9連敗をしていたが、中日ドラゴンズがその記録を止めた。

“首位チーム連敗記録は最大9!単独では日本ハムが1998年に記録” の続きを読む


中田翔と稲葉篤紀の師弟関係を見て思う。前田智徳の弟子は?

プレミア12で中田翔が絶好調!

大会が始まる前までは自分自身でバッティングの調子が悪いと感じていたみたいだが、侍ジャパンが集まっての直前合宿で調子を掴んだ。

“中田翔と稲葉篤紀の師弟関係を見て思う。前田智徳の弟子は?” の続きを読む


異なる投手が最多勝・最優秀防御率となりBクラスはカープが初

 

2015年のカープは、前田健太、クリス・ジョンソン、黒田博樹、福井優也の先発四本柱が安定していた。

その中でも、前田健太が最多勝、そしてクリス・ジョンソンが最優秀防御率のタイトルを獲得した。

“異なる投手が最多勝・最優秀防御率となりBクラスはカープが初” の続きを読む