投打二刀流の大谷翔平。
メジャーリーガーとなっても、その実力を発揮してくれている。
これまでメジャーリーグでホームランを放った日本人選手は何人いるのかが気になったので、日本人メジャーリーガー通算ホームランランキングを作成してみた。
“日本人メジャーリーガー通算本塁打数ランキング!20人が記録しているが大谷翔平のホームラン数は計何本?” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
野球に関する記録やデータについて綴ったコンテンツ。カープを中心としたデータになるが、高校野球やプロ野球、そしてメジャーリーグに関しても綴っていきたい。
投打二刀流の大谷翔平。
メジャーリーガーとなっても、その実力を発揮してくれている。
これまでメジャーリーグでホームランを放った日本人選手は何人いるのかが気になったので、日本人メジャーリーガー通算ホームランランキングを作成してみた。
“日本人メジャーリーガー通算本塁打数ランキング!20人が記録しているが大谷翔平のホームラン数は計何本?” の続きを読む
日本人のホームランバッターは通用し辛いと言われるアメリカ・メジャーリーグ。
そんなメジャーリーグで二桁本塁打を放った事がある選手が何人いるのかを調べてまとめてみた。
“日本人メジャーリーガーのシーズンホームラン数ランキング!二桁本塁打達成人数や松井秀喜・大谷翔平以外の20本以上記録者の調査!” の続きを読む
2018年、シーズン3連覇を達成したカープ!
これまでセントラルリーグで連覇を複数回達成した球団はジャイアンツとカープの2球団のみである。
“プロ野球連覇を達成したチーム一覧!セ・リーグは読売の他はカープが3連覇を一度経験しているのが最大!” の続きを読む
2016年9月10日、25年ぶりの優勝を果たした広島東洋カープ。
史上最速優勝の可能性も残していたが、残念ながら1位は更新できずに史上2位の速さとなった。
パシフィックリーグでは、2017年9月16日に優勝した福岡ソフトバンクホークスが最速となっている。
“プロ野球最速優勝ランキング!優勝決定日と残り試合数の多さで順位付け!” の続きを読む
1950年にプロ野球に参入した広島東洋カープ。
その初戦は、1950年3月10日に平和台球場で行われた対西日本パイレーツ。
4番に座ったのは辻井弘であり、以降計79人の選手が4番を務めている。
“広島東洋カープ歴代4番打者一覧!これまで四番を務めているのは計何人?” の続きを読む
2年に一度開催されているWBSC U-18ワールドカップ。
これまでの優勝チームと日本の成績はどうなっているのかが気になったので調べてみた。
“高校野球U-18ワールドカップ 過去の優勝チームと日本の成績・最高順位は?開催地はどこ?” の続きを読む
春のセンバツは95回、夏の選手権は100回を超えた高校野球の甲子園大会。
長い歴史がある甲子園での高校別勝利数ランキングが気になったので、調べてトップ10をまとめてみた!
“高校野球 高校別甲子園勝利数ランキングトップ10!” の続きを読む
プロ野球は、開幕をとても重視する。
では、2005年から始まった交流戦、カープの交流戦開幕戦の結果と、交流戦の成績の相関について調べてみたいと思う。
“カープ交流戦初戦の成績と交流戦の結果の関係性は?” の続きを読む
北海道日本ハムファイターズのゴールデンルーキー清宮幸太郎。
オープン戦期間中に限局性腹膜炎を患い開幕1軍は逃したものの、5月2日に1軍登録即スタメン起用されて以降、2リーグ制以降の新人デビューでの連続試合安打の記録を更新した。
(2023年加筆)
その記録を同じく日本ハムファイターズの逆輸入ルーキーである加藤豪将が塗り替えた。
“プロ野球新人デビューからの連続試合安打記録ランキング!” の続きを読む
1イニング3人の打者を全て三球三振の完璧な投球をしたら、とてもカッコイイ。
長いプロ野球の歴史の中で何度も達成しているかと思いきや、過去19度しか記録していない貴重な記録なのである。
“プロ野球で三者連続三球三振を成し遂げたのは過去19人20度!9回に達成したのは過去2人でセーブを上げたのは松井裕樹ただ1人!” の続きを読む
プロ野球の開幕戦。
先発投手にはシーズンの中心となる投手=エースが起用され、シーズンの明暗を分けると言われている。
カープの開幕戦の成績と、その年のシーズン順位はどうなっているのだろうか?
“カープ開幕戦成績一覧!開幕投手は?勝率は?シーズン順位は?” の続きを読む
日本のプロ野球界も1億円プレーヤーが普通になってきた。
一方で、5億、6億ともらう選手は少なく、ここまでの成績を残すとメジャーに行くのが最近の流れのようだ。
日本プロ野球12球団の歴代最高年俸選手が気になったので調べてみた!
“プロ野球12球団別日本人歴代最高年俸選手は誰?球界最高ランキングトップは田中将大の9億円!” の続きを読む
2016年に25年ぶりにリーグ優勝を果たし、その後3連覇したカープ。
だが日本一奪回には至っていない。
“プロ野球日本一から最も遠ざかっている球団は?近鉄バファローズは日本一経験なし!” の続きを読む
2012年のデビューから先発登板を続ける野村祐輔。
プロで中継ぎ登板をしたことがない野村祐輔だが、連続試合先発登板の記録がどれくらいなのかを調べてみた。
“連続試合先発登板の日本記録は?デビューからのランキング1位は野村祐輔!” の続きを読む
2022年、東京ヤクルトスワローズの村上宗隆が5打席連続本塁打の日本記録を樹立した。
7/31(日)の対阪神タイガース(甲子園球場)と対中日ドラゴンズ(神宮球場)での2試合にまたがっての記録である。
過去に4打席連続本塁打や、間に四死球や犠打犠飛などを含んだ4打数連続本塁打を達成した選手を調べてみたところ、カープではあの助っ人外国人が達成しているのを思い出した。
“5打席連続本塁打は村上宗隆唯一人!4打席連続本塁打達成者一覧!カープで記録しているのは、あの助っ人外国人!” の続きを読む
広島東洋カープが2019年5月11日(土)~5月25日(土)まで11連勝を飾った。
11連勝は球団3度目の快挙であった。
プロ野球12球団の最大連勝・連敗記録はいくつなのだろうか?
“プロ野球12球団の最長連勝・連敗記録は?日本記録は何連勝?何連敗?” の続きを読む
カープは、鯉のぼりが泳ぐこどもの日までと揶揄されることが多い。
こどもの日の勝敗や、鯉のぼりまでの成績とシーズン結果はどうなっているのだろうか?
“こどもの日の勝敗と「カープは鯉のぼりの季節まで」を検証する!” の続きを読む
近代野球で完投するケースは少ない。
100球前後でマウンドを降りるケースも多く、奪三振は打ち取るのに投球数を要する為に、二桁奪三振を奪う投手は一昔前と比較したら減っているように感じる。
“連続試合二桁奪三振記録まとめ!ランキング1位は8試合連続で野茂英雄を超えた則本昂大!” の続きを読む