2024年に横浜DeNAベイスターズがリーグ3位からの下剋上で1998年以来、26年ぶりの日本一に輝いた。
一方、広島東洋カープは2016年に25年ぶりにリーグ優勝を果たし、その後3連覇を達成したが、日本一奪回には至っていない。
“プロ野球日本一から最も遠ざかっている球団は?近鉄バファローズは日本一経験なし!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
野球に関する記録やデータについて綴ったコンテンツ。カープを中心としたデータになるが、高校野球やプロ野球、そしてメジャーリーグに関しても綴っていきたい。
2024年に横浜DeNAベイスターズがリーグ3位からの下剋上で1998年以来、26年ぶりの日本一に輝いた。
一方、広島東洋カープは2016年に25年ぶりにリーグ優勝を果たし、その後3連覇を達成したが、日本一奪回には至っていない。
“プロ野球日本一から最も遠ざかっている球団は?近鉄バファローズは日本一経験なし!” の続きを読む
2016年、25年ぶりに優勝を果たしたカープ、その貯金数37は球団最多。
プロ野球歴代ではどのレベルになるかが気になったので調べてみた。
“プロ野球チームシーズン貯金数ランキング!歴代最多は松竹ロビンスの63!” の続きを読む
2012年のデビューから先発登板を続ける野村祐輔。
プロで中継ぎ登板をしたことがない野村祐輔だが、連続試合先発登板の記録がどれくらいなのかを調べてみた。
“連続試合先発登板の日本記録は?デビューからのランキング1位は野村祐輔!” の続きを読む
2016年、カープは球団史上最高勝率を上げリーグ優勝に輝いた。
(2017年にその記録を塗り替えた!)
日本プロ野球の最高勝率はどの球団で勝率はどれくらいになるのだろうか?
“プロ野球12球団でのチーム最高・最低勝率の日本記録は?” の続きを読む
1950年にプロ野球に参入した広島東洋カープ。
その初戦は、1950年3月10日に平和台球場で行われた対西日本パイレーツ。
4番に座ったのは辻井弘であり、以降計80人の選手が4番を務めている。
“広島東洋カープ歴代4番打者一覧!これまで四番を務めているのは計何人?” の続きを読む
2016年、25年ぶりにリーグ優勝を果たしたカープ。
勝利数89は球団史上最多であった。
プロ野球全体でのチーム最多勝利は何勝になるなのだろうか?
“プロ野球シーズン勝利数ランキング!100勝に到達したチームはある?ない?” の続きを読む
日本人のホームランバッターは通用し辛いと言われるアメリカ・メジャーリーグ。
そんなメジャーリーグで二桁本塁打を放った事がある選手が何人いるのかを調べてまとめてみた。
“日本人メジャーリーガーのシーズンホームラン数ランキング!二桁本塁打達成人数や松井秀喜・大谷翔平以外の20本以上記録者の調査!” の続きを読む
投打二刀流の大谷翔平。
メジャーリーガーとなっても、その実力を発揮してくれている。
これまでメジャーリーグでホームランを放った日本人選手は何人いるのかが気になったので、日本人メジャーリーガー通算ホームランランキングを作成してみた。
“日本人メジャーリーガー通算本塁打数ランキング!20人が記録しているが大谷翔平のホームラン数は計何本?” の続きを読む
春のセンバツは96回、夏の選手権は106回を超えた高校野球の甲子園大会。
長い歴史がある甲子園での高校別勝利数ランキングが気になったので、調べてトップ10をまとめてみた!
“高校野球 高校別甲子園勝利数ランキングトップ10!” の続きを読む
1イニング3人の打者を全て三球三振の完璧な投球をしたら、とてもカッコイイ。
長いプロ野球の歴史の中で何度も達成しているかと思いきや、過去22度しか記録していない貴重な記録なのである。
英語では”Immaculate Inning”(イマキュレート・イニング)と表現されるが、この意味は欠点のないイニングと言う意味になるそうだ。
“プロ野球で三者連続三球三振を達成は過去20人22度!9回での記録は過去2人でセーブを上げたのは松井裕樹だけ!イマキュレートイニング!” の続きを読む
プロ野球は、開幕をとても重視する。
では、2005年から始まった交流戦、カープの交流戦開幕戦の結果と、交流戦の成績の相関について調べてみたいと思う。
“カープ交流戦初戦の成績と交流戦の結果の関係性は?” の続きを読む
カープは、鯉のぼりが泳ぐこどもの日までと揶揄されることが多い。
こどもの日の勝敗や、鯉のぼりまでの成績とシーズン結果はどうなっているのだろうか?
“こどもの日の勝敗と「カープは鯉のぼりの季節まで」を検証する!” の続きを読む
プロ野球の開幕戦。
先発投手にはシーズンの中心となる投手=エースが起用され、シーズンの明暗を分けると言われている。
カープの開幕戦の成績と、その年のシーズン順位はどうなっているのだろうか?
“カープ開幕戦成績一覧!開幕投手は?勝率は?シーズン順位は?” の続きを読む
カープの代打の切り札と言えば、松山竜平。
2023年シーズンは代打での打率.380と驚異の数字を残している。
カープでは町田公二郎、浅井樹という左右の代打の切り札がいた時代もあるが、代打の日本記録を調べていたら、この2人以上に元敏腕スカウトである宮川孝雄の代打成績がスゴイ事に気が付いた。
“宮川孝雄、町田公二郎、浅井樹、松山竜平…元カープ選手の名が多い代打日本記録” の続きを読む
2018年、シーズン3連覇を達成したカープ!
これまでセントラルリーグで連覇を複数回達成した球団はジャイアンツとカープの2球団のみである。
“プロ野球連覇を達成したチーム一覧!セ・リーグは読売の他はカープが3連覇を一度経験しているのが最大!” の続きを読む
2016年9月10日、25年ぶりの優勝を果たした広島東洋カープ。
史上最速優勝の可能性も残していたが、残念ながら1位は更新できずに史上2位の速さとなった。
パシフィックリーグでは、2017年9月16日に優勝した福岡ソフトバンクホークスが最速となっている。
“プロ野球最速優勝ランキング!優勝決定日と残り試合数の多さで順位付け!” の続きを読む
2年に一度開催されているWBSC U-18ワールドカップ。
これまでの優勝チームと日本の成績はどうなっているのかが気になったので調べてみた。
“高校野球U-18ワールドカップ 過去の優勝チームと日本の成績・最高順位は?開催地はどこ?” の続きを読む