カープで首位打者を獲得した事がある選手一覧!これまで6人で計7回!

2025年、小園海斗が初タイトルとなる首位打者と最高出塁率を獲得した。

カープでこれまで首位打者を獲得した事がある選手が何人いるのかを調べてみた。

“カープで首位打者を獲得した事がある選手一覧!これまで6人で計7回!” の続きを読む


広島東洋カープのシーズン順位の各回数や通算勝利数・敗北数・勝率は?最多は5位で最少は2位!

広島東洋カープ、これまで過去9回のリーグ優勝を果たしているが、最多/最小のシーズン順位は各々何位になるのだろうか?

“広島東洋カープのシーズン順位の各回数や通算勝利数・敗北数・勝率は?最多は5位で最少は2位!” の続きを読む


連続試合先発登板の日本記録は?デビューからのランキング1位は野村祐輔!

2012年のデビューから先発登板を続ける野村祐輔。

プロで中継ぎ登板をしたことがない野村祐輔だが、連続試合先発登板の記録がどれくらいなのかを調べてみた。

“連続試合先発登板の日本記録は?デビューからのランキング1位は野村祐輔!” の続きを読む


プロ野球通算最多登板数ランキング!カープ選手の記録も掲載!宮西尚生は岩瀬仁紀の数字を越えられるだろうか?

2017年8月4日(金)、中日ドラゴンズの岩瀬仁紀がプロ野球通算最多登板数の日本記録に並んだ。

そして8月6日(土)に日本記録を達成し、最終的には1002試合まで数字を伸ばして引退した。

“プロ野球通算最多登板数ランキング!カープ選手の記録も掲載!宮西尚生は岩瀬仁紀の数字を越えられるだろうか?” の続きを読む


黒田博樹200勝は大卒では5人目!日米通算では野茂英雄に次いで2人目の快挙で3人目はダルビッシュ有!

2016年7月23日(土)対阪神タイガース@マツダスタジアム。

黒田博樹が200勝を達成した。

41歳5ヶ月の達成は山本昌の42歳11カ月に次ぐ年長記録。

平成以降に入団しての200勝達成は野茂英雄に次いで2人目。

黒田博樹のシーズン最多勝利は2012年ニューヨークヤンキース時代の16勝だが、これは工藤公康と並び最少記録。

シーズン20勝に満たない投手での達成は野茂英雄、山本昌を含めて4人目となった。

“黒田博樹200勝は大卒では5人目!日米通算では野茂英雄に次いで2人目の快挙で3人目はダルビッシュ有!” の続きを読む


日本人メジャーリーガーのシーズンホームラン数ランキング!二桁本塁打達成人数や松井秀喜・大谷翔平以外の20本以上記録者の調査!

日本人のホームランバッターは通用し辛いと言われるアメリカ・メジャーリーグ。

そんなメジャーリーグで二桁本塁打を放った事がある選手が何人いるのかを調べてまとめてみた。

“日本人メジャーリーガーのシーズンホームラン数ランキング!二桁本塁打達成人数や松井秀喜・大谷翔平以外の20本以上記録者の調査!” の続きを読む


日本人メジャーリーガー通算本塁打数ランキング!20人が記録しているが大谷翔平や鈴木誠也のホームラン数は計何本?

投打二刀流の大谷翔平。

メジャーリーガーとなっても、その実力を発揮してくれている。

これまでメジャーリーグでホームランを放った日本人選手は何人いるのかが気になったので、日本人メジャーリーガー通算ホームランランキングを作成してみた。

“日本人メジャーリーガー通算本塁打数ランキング!20人が記録しているが大谷翔平や鈴木誠也のホームラン数は計何本?” の続きを読む


プロ野球連覇を達成したチーム一覧!セ・リーグは読売の他はカープが3連覇を一度経験しているのが最大!

2018年、シーズン3連覇を達成したカープ!

これまでセントラルリーグで連覇を複数回達成した球団はジャイアンツとカープの2球団のみである。

“プロ野球連覇を達成したチーム一覧!セ・リーグは読売の他はカープが3連覇を一度経験しているのが最大!” の続きを読む


プロ野球優勝してない期間ランキング!最も優勝から遠ざかっているのは横浜DeNAベイスターズで唯一21世紀に日本一になっていないカープ!

2025年のプロ野球はセントラルリーグは阪神タイガース、パシフィックリーグは福岡ソフトバンクホークスがリーグ優勝を果たした。

さて、プロ野球12球団で最も優勝から遠ざかっているチームはどこか?

また、これまでで最も長期間優勝できなかったチームはどこで、何年間になるのかについて調べてみた。

“プロ野球優勝してない期間ランキング!最も優勝から遠ざかっているのは横浜DeNAベイスターズで唯一21世紀に日本一になっていないカープ!” の続きを読む


広島東洋カープ歴代4番打者一覧!これまで四番を務めているのは計何人?

1950年にプロ野球に参入した広島東洋カープ。

その初戦は、1950年3月10日に平和台球場で行われた対西日本パイレーツ。

4番に座ったのは辻井弘であり、以降計87人の選手が4番を務めている。

“広島東洋カープ歴代4番打者一覧!これまで四番を務めているのは計何人?” の続きを読む


高校野球U-18ワールドカップ 過去の優勝チームと日本の成績・最高順位は?開催地はどこ?

2年に一度開催されているWBSC U-18ワールドカップ。

これまでの優勝チームと日本の成績はどうなっているのかが気になったので調べてみた。

“高校野球U-18ワールドカップ 過去の優勝チームと日本の成績・最高順位は?開催地はどこ?” の続きを読む


プロ野球最速優勝ランキング!優勝決定日と残り試合数の多さで順位付け!

2016年9月10日、25年ぶりの優勝を果たした広島東洋カープ。

史上最速優勝の可能性も残していたが、残念ながら1位は更新できずに史上2位の速さとなった。

パシフィックリーグでは、2017年9月16日に優勝した福岡ソフトバンクホークスが最速となっている。

“プロ野球最速優勝ランキング!優勝決定日と残り試合数の多さで順位付け!” の続きを読む


高校野球 高校別甲子園勝利数ランキングトップ10!

春のセンバツは96回、夏の選手権は106回を超えた高校野球の甲子園大会。

長い歴史がある甲子園での高校別勝利数ランキングが気になったので、調べてトップ10をまとめてみた!

“高校野球 高校別甲子園勝利数ランキングトップ10!” の続きを読む


甲子園 高校野球監督通算勝利数ランキング トップ10!1位西谷浩一、2位高嶋仁、3位中村順司!

甲子園に何度も出場している高校の中には名将と呼ばれる監督も多い。

高校野球ファンならずともその名を知っている監督も多いが、甲子園での通算勝利数ランキングはどのようになっているかが気になったので調べてみた。

“甲子園 高校野球監督通算勝利数ランキング トップ10!1位西谷浩一、2位高嶋仁、3位中村順司!” の続きを読む


有鈎骨骨折を経験した主な選手一覧!スラッガーに多い?

プロ野球選手のケガでよく聞く有鈎骨骨折。

過去にどんな選手が有鈎骨を骨折したのか調べてみた。

“有鈎骨骨折を経験した主な選手一覧!スラッガーに多い?” の続きを読む


交流戦歴代優勝(最高勝率)チームとMVPまとめ!セパの勝率はどうなってるの?

2005年から始まったセパ交流戦。

過去の優勝チーム、MVP、そしてセパの勝率はどのようになっているのだろうか?

“交流戦歴代優勝(最高勝率)チームとMVPまとめ!セパの勝率はどうなってるの?” の続きを読む


カープ交流戦通算成績や勝率は?年度毎の順位や勝ち越した年は?

カープ鬼門の交流戦。

苦手とされる交流戦だが、これまでの通算成績はどうなっているのだろうか?

“カープ交流戦通算成績や勝率は?年度毎の順位や勝ち越した年は?” の続きを読む


カープ交流戦初戦の成績と交流戦の結果の関係性は?

プロ野球は、開幕をとても重視する。

では、2005年から始まった交流戦、カープの交流戦開幕戦の結果と、交流戦の成績の相関について調べてみたいと思う。

“カープ交流戦初戦の成績と交流戦の結果の関係性は?” の続きを読む


プロ野球で三者連続三球三振イマキュレートイニング達成者は過去22人24度!9回での記録は過去6人でセーブを上げたのは過去何人?

1イニング3人の打者を全て三球三振の完璧な投球をしたら、とてもカッコイイ。

長いプロ野球の歴史の中で何度も達成しているかと思いきや、過去22度しか記録していない貴重な記録なのである。

英語では”Immaculate Inning”(イマキュレート・イニング)と表現されるが、この意味は欠点のないイニングと言う意味になるそうだ。

“プロ野球で三者連続三球三振イマキュレートイニング達成者は過去22人24度!9回での記録は過去6人でセーブを上げたのは過去何人?” の続きを読む


センバツ高校野球には応援団賞がある!歴代最優秀賞校一覧!春の選抜甲子園!

春の選抜高校野球。

各都道府県を勝ち上がってきた大会ではなく、前年秋の新チームの戦績を基に選考される大会で、夏とは違った趣がある。

あまり知られていないが、センバツには応援団賞というのがあるのはご存知だろうか?

“センバツ高校野球には応援団賞がある!歴代最優秀賞校一覧!春の選抜甲子園!” の続きを読む