2016年日本シリーズは北海道日本ハムファイターズが広島東洋カープを下して日本一となった。
ファイターズは11.5ゲーム差をひっくり返してリーグ優勝になったが、11.5ゲーム歳以上を逆転して日本一になったチームは初めてである。
(2022年にオリックス・バファローズが日本一になり、2チーム目となった。)
“プロ野球最大ゲーム差逆転優勝ランキング!11.5差以上の逆転で日本一になった北海道日本ハムファイターズとオリックス・バファローズ!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
日本シリーズに関する考察やデータをあれこれと語っています。カープが日本シリーズに進出することを祈って・・・
2016年日本シリーズは北海道日本ハムファイターズが広島東洋カープを下して日本一となった。
ファイターズは11.5ゲーム差をひっくり返してリーグ優勝になったが、11.5ゲーム歳以上を逆転して日本一になったチームは初めてである。
(2022年にオリックス・バファローズが日本一になり、2チーム目となった。)
“プロ野球最大ゲーム差逆転優勝ランキング!11.5差以上の逆転で日本一になった北海道日本ハムファイターズとオリックス・バファローズ!” の続きを読む
2016年に25年ぶりの優勝を果たしたカープ。
CSも突破し、25年ぶりの日本シリーズ出場となった。
これだけブランクが長いと日本シリーズを勝てるのだろうか?
“日本シリーズ出場のブランク期間が長いチームランキング&各12球団の記録&日本一確率は?” の続きを読む
7戦4勝制の日本選手権シリーズ(通称、日本シリーズ)。
これまで、無傷の4連勝で日本一にたどり着いたチームは何チームあるのだろうか?
“日本シリーズで無傷の4連勝したチーム一覧!過去9度で引分を挟むケースが2回有り!” の続きを読む
2017年~2019年、福岡ソフトバンクホークスが日本一3連覇を達成した。
過去に日本一連覇を達成したチームは何チーム・何回あるのだろうか?
“日本一連覇を達成した事があるチーム一覧!過去5球団しかなく最長は読売ジャイアンツの9連覇!” の続きを読む
春から秋にかけて長い戦いを行うプロ野球。
その後に日本シリーズがあるが、リーグ優勝やリーグ最高勝率を誇りながら日本シリーズに出れなかったチームも存在する。
“リーグ優勝・最高勝率でありながら日本シリーズに進出できなかったチーム一覧!” の続きを読む
2016年、25年ぶりの優勝を果たした広島東洋カープだが、初のマツダスタジアムでの胴上げは逃した。
2018年の3連覇でV9を果たしたカープ。
日本一には3度輝いており、胴上げ可能シーンはこれまで12回。
いつ、どこで胴上げをしているのだろうか?
“カープ優勝・日本一になった時の胴上げはいつ?どこで(球場)?” の続きを読む
日本シリーズ通算での最多ホームラン数は世界の本塁打王、王貞治が記録した29本。
それだけ多くの日本シリーズに出たという証でもあるが、1シリーズでの最多本塁打は何本で誰が記録しているのだろうか?
“日本シリーズ個人最多ホームランは4本塁打でこれまで過去11人が記録!” の続きを読む
プロ野球、ビックゲームになると大々的にスポンサーが付いて試合を盛り上げる。
(シーズン中の個々の試合でもスポンサーが付いている事は多い。)
日本シリーズ、オールスター、日米野球、そしてドラフト会議のスポンサーの推移についてまとめてみた。
“日本シリーズやオールスター、日米野球、そしてドラフト会議の冠スポンサーの推移” の続きを読む
34年ぶりの日本一を目指すカープ。
これまで過去6回のリーグ優勝を果たし日本シリーズを戦っているが、過去に日本シリーズで対戦している相手はどこ?
“カープが日本シリーズで戦ったことのある/ない対戦相手とは?” の続きを読む
1993年に施行された日本プロ野球のFA制度。
移籍目的は年俸、出場機会、優勝できるチームを求めてなど多種多様だが、移籍後に古巣と日本シリーズで対戦したことがある選手は何人いるのだろうか?
“FA移籍(フリーエージェント)して古巣と日本シリーズを戦ったことがある選手一覧!日本一に導いた確率は?” の続きを読む
2016年に日米通算200勝を上げて名球会入りを果たした黒田博樹。
日本シリーズ直前に現役引退を表明し、臨んだ最終決戦。
第3戦目に先発登板するも、5回2/3を投げ終えたところで、ふくらはぎと両ハムストリング(太もも裏)が張り出して緊急降板した。
これが黒田博樹の現役最終登板となってしまった。
“名球会投手で引退シーズンに日本一になったのは金田正一、東尾修の2人だけ!黒田博樹は残念ながら日本シリーズで敗退!” の続きを読む
2016年の日本シリーズで敢闘選手賞に選ばれたブラッド・エルドレッド。
敢闘賞に選ばれた要因は、初戦から3戦目まで3試合連続でホームランを放ったことが大きい。
日本シリーズでの3試合連続本塁打は、シリーズタイ記録となっている。
“日本シリーズでの連続試合本塁打の最長は?3試合連続でエルドレッドを含めて過去5人!” の続きを読む
2016年日本シリーズ。
25年ぶりに日本シリーズに進出したカープは、地元マツダスタジアムで2連勝した後に、まさかの4連敗。
敵地札幌ドームでの戦いで主導権を持っていかれたまま日本シリーズが終わってしまったが、流れはいつ北海道日本ハムファイターズへと移ってしまったのだろうか?
“2016日本シリーズ総括。第3戦以降流れを渡したのは打線の流れ・DHの起用法にあったのでは?” の続きを読む
2016年日本シリーズ第1戦。
カープのエース、クリス・ジョンソンが北海道日本ハムファイターズのエースで二刀流、そして球界の宝である大谷翔平に投げ勝った。
大事な初戦を奪うと共に、クリス・ジョンソンはカープ外国人投手として、初めての日本シリーズ勝利投手となった。
“カープ外国人投手で日本シリーズ初勝利したクリス・ジョンソン!日本シリーズで登板したカープ外国人投手一覧!” の続きを読む
2016年、セントラルリーグは広島東洋カープ、パシフィックリーグは北海道日本ハムファイターズがリーグ優勝を果たした。
このまま両チームがクライマックスシリーズを通過し日本シリーズで激突となれば、プロ野球史上最も移動距離が長い日本シリーズとなる。
後日追記:両チームとも日本シリーズ進出を決めました!
“最も移動距離が長い・短い日本シリーズの対戦相手とは?” の続きを読む
2014年の日本シリーズ対戦チームが決定した。
阪神タイガースvs福岡ソフトバンクホークス。
2003年以来のマッチアップ。
“過去10年の日本シリーズ進出チーム:セは3チーム、パは均等” の続きを読む