ジャイアンツの強さは何か?チーム打率&総得点はリーグ最下位

読売ジャイアンツに優勝マジックが再点灯した。

強さを感じないのに勝ってしまうのが今シーズンのジャイアンツの特徴か!?

“ジャイアンツの強さは何か?チーム打率&総得点はリーグ最下位” の続きを読む


野球は安打数を競うスポーツではない、優勝チームは試合巧者!!

読売ジャイアンツと1ゲーム差で迎えた2014.9.2~9.4の首位攻防3連戦。

ジャイアンツに見事に跳ね返され3連敗で4ゲーム差に。

“野球は安打数を競うスポーツではない、優勝チームは試合巧者!!” の続きを読む


山口鉄也はCarpが苦手?マツダスタジアムのマウンドが合わない?

2014年8月17日(日)対読売ジャイアンツ@マツダスタジアム。

4-2とカープ2点ビハインドで8回裏のマウンドにはジャイアンツ絶対的セットアッパー山口鉄也。

2死からの5連打、最後はこの日が誕生日の堂林翔太の決勝タイムリーで見事に逆転勝利!!

“山口鉄也はCarpが苦手?マツダスタジアムのマウンドが合わない?” の続きを読む


エースの風格は結果と態度の両立!内海哲也vs前田健太

2014年8月15日(金)。

首位を走る読売ジャイアンツとの3連戦の初戦にエース前田健太を立てて臨んだが3回6失点でノックアウト。

“エースの風格は結果と態度の両立!内海哲也vs前田健太” の続きを読む


スピードスター赤松真人vs鈴木尚広。過去盗塁王との成功率比較

2014年7月23日(水)、カープは赤松真人、ジャイアンツは鈴木尚広の足で決勝点をもぎ取った。

チームには欠かせない足のスペシャリストだ!

“スピードスター赤松真人vs鈴木尚広。過去盗塁王との成功率比較” の続きを読む


奇策内野5人シフトに縁がある青木高広。外野に飛ばせてはNG!!

2014年7月11日(金)、読売ジャイアンツが阪神タイガース相手に内野手5人シフトの奇襲を見せた。

しかし、内野手5人シフトをやるケースではなかったと思う。

“奇策内野5人シフトに縁がある青木高広。外野に飛ばせてはNG!!” の続きを読む


強いチームは勝つ以前に負けない。終盤にミスをしない戦いを!

首位を走る読売ジャイアンツと2位でジャイアンツを追いかけるカープ。

その力の差は、如何に負けない試合展開をするか?にあるかもしれない。

“強いチームは勝つ以前に負けない。終盤にミスをしない戦いを!” の続きを読む


激闘!広島vs読売!! 小窪哲也と山口鉄也、テツヤの勝負が面白い

カープ右の代打の切り札となりつつある小窪哲也とジャイアンツ絶対的なセットアッパー山口鉄也。

二人の”テツヤ”の戦い、2014シーズンの1つの見所かもしれない。

“激闘!広島vs読売!! 小窪哲也と山口鉄也、テツヤの勝負が面白い” の続きを読む


日本は準永久欠番が多くあるが永久欠番は誕生しないのか?

プロ野球だけでなくプロスポーツ界では、輝かしい成績、チームへの貢献度が高かった選手の背番号は「永久欠番」にするケースがある。

しかし、日本のプロ野球では永久欠番が誕生しなくなっているのが現状。

“日本は準永久欠番が多くあるが永久欠番は誕生しないのか?” の続きを読む


ビッグイニングを防げ!! カープが絡むビッグイニング負の記録。

最近のカープ、ビックイニングで失点する事が多い。

1イニングに4点以上取られると試合をぶち壊してしまう。

我慢して3点までに抑えなければならない。

“ビッグイニングを防げ!! カープが絡むビッグイニング負の記録。” の続きを読む


金子千尋と菅野智之の投げ合いに大野豊vs槙原寛己を思い出す

2014年5月31日(土)オリックスバッファローズvs読売ジャイアンツ@京セラドーム。

両チームのエース金子千尋と菅野智之の投げ合いは双方譲らない投手戦。

“金子千尋と菅野智之の投げ合いに大野豊vs槙原寛己を思い出す” の続きを読む


打線の流れは、2番菊池涼介-3番丸佳浩-4番エルドレッド

1番丸佳浩の3点本塁打で勝利を収めた2014年5月26日の交流戦対西武ライオンズ。

しかし2014年のカープ打線の特徴は、『2番菊池涼介-3番丸佳浩-4番エルドレッド』の打線の流れではなかろうか?

“打線の流れは、2番菊池涼介-3番丸佳浩-4番エルドレッド” の続きを読む


ファーストと外野を守れる外国人助っ人は使い勝手か良い!!

読売ジャイアンツに入団したキューバ出身のフレデリク・セペダ。

早速4番レフトで出場するとの報道がされているが、注目の外国人枠はケガで離脱したレスリー・アンダーソンが降格することとなった。

“ファーストと外野を守れる外国人助っ人は使い勝手か良い!!” の続きを読む


4月15日はジャッキーロビンソンデー。日本でこうした記念日は?

メジャーリーグでは毎年4月15日を「ジャッキー・ロビンソンーデー」として選手全員が背番号「42」をつけてプレーをする。

人種差別と戦い、1947年4月15日に黒人初のメジャーリーガーとなったジャッキーロビンソン。

ジャッキー・ロビンソンに敬意を表しているのである。

“4月15日はジャッキーロビンソンデー。日本でこうした記念日は?” の続きを読む


読売 vs 広島は広陵と東海大相模の同級生対決に注目

今日からは東京ドームで読売ジャイアンツとの首位攻防3連戦。

首位攻防と言っても開幕10試合も終えて無い段階ですが、いつの時期でも「首位」の響きはいいですね。

そんな首位決戦、同級生対決に注目です。

“読売 vs 広島は広陵と東海大相模の同級生対決に注目” の続きを読む


広島東洋カープとシアトルマリナーズの年度別成績比較

シアトルマリナーズは10シーズン近く下位に低迷しているチームである。

しかし、佐々木主浩やイチローが入団したころは大きく貯金を作る最強チームであった。

2003年には先発ローテーションを5人だけで回す快挙も達成している。

“広島東洋カープとシアトルマリナーズの年度別成績比較” の続きを読む


捕手育成の難しさ。梅野隆太郎を阿部慎之助みたく育てられるか?

阪神タイガースの梅野 隆太郎が紅白戦でセンターへのホームランを放ったようだ。

大学日本代表で4番を張っていた実力発揮と言ったところだろうか。

“捕手育成の難しさ。梅野隆太郎を阿部慎之助みたく育てられるか?” の続きを読む


大竹寛の人的補償は誰だ?カープの弱点を埋めるワンピース!

長らくカープの屋台骨を支えてきた大竹寛がFA宣言し、読売ジャイアンツへの移籍が決まりました。

FA権を取得した時は、カープから出る事はないだろうなと思ってましたが、FA権を行使すると報道されてからは、カープに残る事はないだろなと思いました。

私のこのクール感はなんでしょうか?

“大竹寛の人的補償は誰だ?カープの弱点を埋めるワンピース!” の続きを読む


東京と広島の物価比較、前田健太の年棒は安いのか?

前田健太の契約も無事に終わりました。

推定2億8千万円で、黒田博樹の2007年(日本在籍最終年)の2億5千万円を抜き、球団史上最高額のようです。

前田健太の年棒は安いと耳にします。

“東京と広島の物価比較、前田健太の年棒は安いのか?” の続きを読む