日本人のホームランバッターは通用し辛いと言われるアメリカ・メジャーリーグ。
そんなメジャーリーグで二桁本塁打を放った事がある選手が何人いるのかを調べてまとめてみた。
日本人メジャーリーガー、シーズン本塁打数ランキング!
日本人メジャーリーガーのシーズン本塁打数についてまとめた結果は以下の通り。
二桁本塁打を放った事があるのは計10人で延べ31回となっている。
* 2025年5月17日更新
順位 | 本数 | 名前 | 所属 | 年 |
参考 | 73 | バリー ボンズ |
サンフランシスコ ジャイアンツ |
2001 |
1位 | 54 | 大谷翔平 | ロサンゼルス ドジャース |
2024 本塁打王 |
2位 | 46 | 大谷翔平 | ロサンゼルス エンジェルス |
2024 |
3位 | 44 | 大谷翔平 | ロサンゼルス エンゼルス |
2023 本塁打王 |
4位 | 34 | 大谷翔平 | ロサンゼルス エンゼルス |
2022 |
5位 | 31 | 松井秀喜 | ニューヨーク ヤンキース |
2004 |
6位 | 28 | 松井秀喜 | ニューヨーク ヤンキース |
2009 |
7位 | 25 | 松井秀喜 | ニューヨーク ヤンキース |
2007 |
8位 | 23 | 松井秀喜 | ニューヨーク ヤンキース |
2005 |
9位 | 22 | 大谷翔平 | ロサンゼルス エンゼルス |
2018 |
10位 | 21 |
松井秀喜 | ロサンゼルス エンゼルス |
2010 |
鈴木誠也 | シカゴ カブス |
2023 |
||
12位 | 20 | 鈴木誠也 | シカゴ カブス |
2024 |
13位 | 18 | 井口資仁 | シカゴ ホワイトソックス |
2006 |
城島健司 | シアトル マリナーズ |
2006 | ||
大谷翔平 | ロサンゼルス エンゼルス |
2019 | ||
16位 | 16 | 松井秀喜 | ニューヨーク ヤンキース |
2003 |
大谷翔平 | ロサンゼルス ドジャース |
2025 | ||
18位 | 15 | イチロー | シアトル マリナーズ |
2005 |
井口資仁 | シカゴ ホワイトソックス |
2005 | ||
吉田正尚 | ボストン レッドソックス |
2023 | ||
21位 | 14 | 城島健司 | シアトル マリナーズ |
2007 |
鈴木誠也 | シカゴ カブス |
2022 | ||
23位 | 13 | イチロー | シアトル マリナーズ |
2003 |
福留孝介 | シカゴ カブス |
2010 | ||
大谷翔平 | ロサンゼルス ドジャース |
2025 | ||
26位 | 12 | 松井秀喜 | オークランド アスレチックス |
2011 |
27位 | 11 | イチロー | シアトル マリナーズ |
2009 |
福留孝介 | シカゴ カブス |
2009 | ||
鈴木誠也 | シカゴ カブス |
2025 | ||
30位 | 10 | 新庄剛志 | ニューヨーク メッツ |
2001 |
福留孝介 | シカゴ カブス |
2008 | ||
青木宣親 | ミルウォーキー ブルワーズ |
2012 | ||
吉田正尚 | ボストン レッドソックス |
2024 |
*バリーボンズの73本がメジャーリーグのシーズン最多本塁打。
20本塁打以上の達成者となると松井秀喜と大谷翔平、鈴木誠也の3選手のみとなる。
所属球団は松井秀喜がニューヨーク・ヤンキースとロサンゼルス・エンゼルス在籍時、大谷翔平のロサンゼルス・エンゼルス在籍時、そして鈴木誠也在籍のシカゴ・カブスの3球団のみ。
トップ10に入ってくるのも松井秀喜、大谷翔平、そして鈴木誠也の3選手だけとなる。
2021年の大谷翔平は、2004年の松井秀喜の31本を超えて日本人メジャーリーガーの最多記録を更新し、2023年には日本人初のメジャーリーグでの本塁打王となった。
そして、2024年には50本塁打を突破して、54本塁打。
盗塁も59盗塁を記録して、メジャーリーグ初の50-50クラブ入りを果たした。
関連記事:
- None Found