新井貴浩ルーキー時代の応援歌!1年だけ使用された楽曲・詩がある!

「赤い心みせ 広島を燃やせ 空を打ち抜く 大アーチ」

新井貴浩の応援歌、カープファンなら誰しも知っている応援歌と言ってもいいだろう。

この応援歌、カープ新井貴浩にとって2代目になることはご存知だろうか?

“新井貴浩ルーキー時代の応援歌!1年だけ使用された楽曲・詩がある!” の続きを読む


シーズン途中に衝撃的なデビューを飾ったホーナー、ブライアント、呂明賜、バティスタ!

サビエル・アレクサンデル・バティスタ、デビューから衝撃的な活躍を見せている。

シーズン途中に衝撃的なデビューを果たした外国人としてホーナー、ブライアント、そして呂明賜の名前を思い出した。

(年齢がバレる?笑)

“シーズン途中に衝撃的なデビューを飾ったホーナー、ブライアント、呂明賜、バティスタ!” の続きを読む


初登板初勝利から2連勝以上したカープの投手一覧!2戦2勝は中村佑太が初!

中村佑太がプロ入り初登板初先発初勝利から2戦目の登板も勝利投手となった。

デビューから2戦で2勝を上げたのはカープ球団史上初の快挙である。

“初登板初勝利から2連勝以上したカープの投手一覧!2戦2勝は中村佑太が初!” の続きを読む


カープ在籍経験者の対巨人通算勝利数ランキング!読売ジャイアンツキラーは誰?

プロ野球選手にとって読売ジャイアンツ戦は燃えるもの⁉

カープ在籍経験者の対巨人通算勝利数について調べてみた!

“カープ在籍経験者の対巨人通算勝利数ランキング!読売ジャイアンツキラーは誰?” の続きを読む


日本野球機構(NPB)に各球団が提出する意見書は意味がある?ファンでも出せる?

2017年4月21日(水)の対横浜DeNAベイスターズ@マツダスタジアム、1塁での2度に亘る微妙な判定に抗議したカープ監督緒方孝市が退場処分となった。

このプレーに対して、カープ球団はNPB(日本野球機構)に意見書を出す事になった。

“日本野球機構(NPB)に各球団が提出する意見書は意味がある?ファンでも出せる?” の続きを読む


上本博紀・崇司兄弟を足して2で割ったらスゴイ選手になるのかも⁉

阪神タイガースの上本博紀と広島東洋カープの上本崇司は、実の兄弟である。

共に内野手であるが、打撃を兄博紀、守備を弟崇司と足して2で割ったらスゴイ選手になりそうだ。

“上本博紀・崇司兄弟を足して2で割ったらスゴイ選手になるのかも⁉” の続きを読む


広島東洋カープ歴代背番号28番一覧!投手番号のイメージだが偉大な野手が付けていた!

プロ野球界全体では投手のイメージが強い背番号28。

カープではこれまでどのような選手が背負ってきたのだろうか?

“広島東洋カープ歴代背番号28番一覧!投手番号のイメージだが偉大な野手が付けていた!” の続きを読む


野村祐輔vs菅野智之の成績比較!1989年(平成元年)生まれで野球エリートの道を歩んできたエース同士はライバル関係!

2016年シーズン、最多勝と最高勝率のタイトルを獲得した野村祐輔。

そして最優秀防御率と最多奪三振のタイトルを獲得したのが菅野智之。

2人は1989年(平成元年)生まれの同級生、良きライバルと言える存在である。

“野村祐輔vs菅野智之の成績比較!1989年(平成元年)生まれで野球エリートの道を歩んできたエース同士はライバル関係!” の続きを読む


プロ野球各球団のシーズン最多ホールドポイント保持者は誰でその記録とは?

近代野球は投手の分業制が確立され、クローザーだけでなく、7・8回を投げる強固なセットアッパーがいるチームが強い。

中継ぎの重要度も年々増しており、中継ぎの成績の指標であるホールド数にも注目が集まるようになっている。

“プロ野球各球団のシーズン最多ホールドポイント保持者は誰でその記録とは?” の続きを読む


プロ野球各球団のシーズン最多セーブ保持者は誰でその記録はいくつ?40セーブ以上は何チーム?

投手の分業制が確立された近代野球。

安定したクローザーがいるチームが強く、優勝するチームには最後を締めるクローザーがいる。

プロ野球各球団のシーズン最多セーブ保持者が気になったので調べてみた。

“プロ野球各球団のシーズン最多セーブ保持者は誰でその記録はいくつ?40セーブ以上は何チーム?” の続きを読む


背番号18の野手一覧!2リーグ制以降の日本人外野手では67年ぶり2人目!

北海道日本ハムファイターズの岡大海が今シーズンから背番号18を付ける事になった。

18と言えばエースナンバーであるが、岡大海は外野手である。

“背番号18の野手一覧!2リーグ制以降の日本人外野手では67年ぶり2人目!” の続きを読む


カープの新助っ人ブレイシアは背番号70!カープの背番号70は外国人選手用⁉

2017年、カープの新助っ人外国人として日本にやってきたライアン・デビッド・ブレイジア。

主にセットアッパーの役割を期待されているブレイジアの背番号は70!

“カープの新助っ人ブレイシアは背番号70!カープの背番号70は外国人選手用⁉” の続きを読む


プロ野球通算アベックホームランランキング!ON砲に次いでYK砲が2位!

同じ球団で2人の選手が同じ試合で同時に本塁打を放つ「アベックホームラン」。

そのランキングについて調べてみた。

“プロ野球通算アベックホームランランキング!ON砲に次いでYK砲が2位!” の続きを読む


2016年大阪カープ.com人気コンテンツトップ10!1位はカープ優勝に関連したあの話題!

2016年、25年ぶりのカープ優勝で盛り上がった野球界。

その波に乗らせていただき、当ブログにも多くの方が訪れていただきました。

どんなコンテンツが人気があったのか、ランキング方式で振り返ってみたいと思います。

“2016年大阪カープ.com人気コンテンツトップ10!1位はカープ優勝に関連したあの話題!” の続きを読む


赤松真人の復活を待っている!難病から復帰した現役プロ野球選手一覧!

カープの外野守備・走塁のスペシャリスト赤松真人、緊急会見を行い、胃がんが見つかった為に1月に手術することを発表した。

命には別条はないようであり、早期の復活を期待したいと思いつつ、しっかりと体を元気な状態に戻してほしいとも思う。

“赤松真人の復活を待っている!難病から復帰した現役プロ野球選手一覧!” の続きを読む


日本プロスポーツ大賞に選ばれたことがあるカープの選手一覧!

在京マスコミ各社のスポーツ記者の責任者から成る選考委員の投票で、大賞・殊勲賞・特別賞・最高新人賞・功労賞などが決定する日本プロスポーツ大賞。

公益財団法人日本プロスポーツ協会が制定する賞であり、大賞受賞者・団体には、内閣総理大臣杯が贈られる。

カープ関連で過去に受賞した選手は何人いるのだろうか?

“日本プロスポーツ大賞に選ばれたことがあるカープの選手一覧!” の続きを読む


1991年のカープV戦士:石貫宏臣が千葉ロッテマリーンズの1軍戦略コーチ就任!

2017年の千葉ロッテマリーンズのスタッフが発表になって驚いた。

1991年のカープ優勝時に貴重な中継ぎサウスポーとして活躍した石貫宏臣が1軍戦略コーチとして入閣したからだ。

“1991年のカープV戦士:石貫宏臣が千葉ロッテマリーンズの1軍戦略コーチ就任!” の続きを読む


プロ野球MVP獲得年齢ランキング!最年長日本記録は門田博光!セリーグでは新井貴浩!

2016年に25年ぶりのリーグ優勝を果たしたカープ。

ずば抜けた選手がいるというよりは、チーム全体の力が上がり、勝ち得た優勝。

その為、MVPの票も割れると予想されていたが、2000本安打を達成し名球会入りするなど打線を引っ張った新井貴浩が受賞する事になった!

MVPは記者投票であるが、数字だけでなく優勝したチームへの貢献度の大きさを評価した記者が多かったのだと思う。

“プロ野球MVP獲得年齢ランキング!最年長日本記録は門田博光!セリーグでは新井貴浩!” の続きを読む


専修大学出身のプロ野球選手一覧!カープと縁が強い⁉

カープのコーチングスタッフを見ていたら、ピッチングコーチの畝龍実、小林幹英と専修大学出身が並んでいた。

思えば黒田博樹も専修大学の出身。

カープには専修大学出身者が多いのだろうか?

“専修大学出身のプロ野球選手一覧!カープと縁が強い⁉” の続きを読む


カープ歴代背番号40の一覧!捕手番号と思いきや高橋慶彦も付けていた!

2017年シーズンに向けて、新入団選手の背番号や球団内で背番号が変更する選手の発表が行われている。

現役を引退した倉義和が付けていた背番号40は、優勝した2016年に第三の捕手としてシーズン通して1軍にいた磯村嘉孝が付けることになった。

“カープ歴代背番号40の一覧!捕手番号と思いきや高橋慶彦も付けていた!” の続きを読む