2018年のカープ、3年連続で前半戦を首位で終える事が決定した。
過去にカープが前半戦で首位ターンした事は何回あって、何度優勝しているのかが気になったので調べてまとめてみた。
“カープ前半戦を首位で折り返したのは過去何回?優勝確率についてまとめてみた!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
2018年のカープ、3年連続で前半戦を首位で終える事が決定した。
過去にカープが前半戦で首位ターンした事は何回あって、何度優勝しているのかが気になったので調べてまとめてみた。
“カープ前半戦を首位で折り返したのは過去何回?優勝確率についてまとめてみた!” の続きを読む
野球の花と言えばホームラン。
基本に忠実なプレーをする高校野球でも一流のチーム・一流の選手となれば遠くに飛ばす選手も多い。
そんな選手が集まる甲子園、夏の選手権一大会での通算本塁打数や個人での最多本塁打数について調べてみた。
“夏の甲子園(選手権)一大会での通算本塁打数ランキング!” の続きを読む
出場するだけでも難しい春・夏の甲子園。
これまで春夏連覇した高校は7校あるが、学年をまたいで夏春連覇した高校はわずか4校しかない。
“【高校野球】甲子園で夏春連覇した高校一覧!学年が変わるので春夏連覇よりも難しい!” の続きを読む
高校野球、夏の選手権大会は暑さの中で行われ、投手の疲労度が高い。
その為、打者有利になると言われているが、チームや個人での歴代最高打率はどれくらいになっているのだろうか?
“夏の甲子園(選手権大会)、チーム・個人での歴代最高打率ランキング!最多安打数は誰?” の続きを読む
プロ野球には「マジックナンバー」と言う魔訶不支持な数字が存在する。
他チームが自力優勝がなくなった時点で算出されるこの数字、もちろん早く点灯できればできるほどチームは独走しているという事になる。
“プロ野球優勝マジックナンバー最速点灯日は?カープ過去優勝時のマジックナンバー点灯日は?” の続きを読む
プロ野球、夢の祭典オールスター。
スターが集まる場所なので、それだけで見ていて楽しいが、やはりカープの選手に躍動してもらいたい。
これまでのカープ選手の打撃成績をまとめてみた。
“オールスターゲーム、カープ選手通算打撃成績!首位打者、本塁打王、打点王は?” の続きを読む
2005年に交流戦が始まって以降、セ・パで貯金・借金のバランスが崩れるようになった。
その為、シーズン中に2位以下が5割以下という事が起こったりするが、シーズン終了時に2位以下のチームが5割以下だった事は過去に何回あったのだろうか?
“プロ野球2位以下が5割以下だったシーズンは何回ある?” の続きを読む
阪神タイガースの鳥谷敬が連続試合出場記録が1939試合で止まったが堂々歴代2位である。
1位はもちろん鉄人衣笠祥雄。
カープで衣笠祥雄に次ぐのは誰で何試合連続出場になるのだろうか?
“広島東洋カープの連続試合出場記録ランキング!衣笠祥雄に次ぐのは誰?丸佳浩は連続試合出場継続中!” の続きを読む
2014年高校野球、最後の代表校決定は愛知県となった。
決勝戦に駒を進めたのは古豪:東邦と新興:栄徳。
決勝戦進出を巡る準決勝で1つのジャッジを巡って議論が巻き起こっている。
“完全捕球と落球の判断基準は?審判の厳格なる対応が必要!” の続きを読む
2016年4月2日、黒田博樹が読売ジャイアンツ相手に120球の完投完封!
41歳での完投完封勝利はリーグ完封1番乗りで日米通算195勝目となった。
そして、40歳以上の投手としては史上8人目の完封勝利達成者となった。
(中日ドラゴンズの山井大介が2018年5月22日の横浜DeNAベイスターズ戦で完投完封勝利を挙げた。40歳0ヶ月での達成となり、9人目の快挙を達成した。)
“40歳以上の完封勝利は黒田博樹で8人目!山井大介で9人目!最年長は山本昌の45歳” の続きを読む
2018年5月11日(金)対阪神タイガース@マツダスタジアムで、石原慶幸がプロ入り通算1000本安打を達成した。
史上292人目(カープでは21人目)の達成者となったが、38歳8ヶ月での達成は最年長記録となっている。
“プロ野球&カープでの捕手通算安打数ランキング!” の続きを読む
第98回全国高等学校野球選手権大会で静岡県の代表となった常葉菊川高校。
森下知幸監督が御殿場西高校の監督になる為に7月末で辞任するので、甲子園では指揮を執らないとのことであったが、撤回された。
“高校野球の監督は教員免許がなくても可能!部長(責任教師)は学校の先生でなくてはならない!” の続きを読む
プロ野球選手が所属する組織として、「労働組合日本プロ野球選手会」と「一般社団法人日本プロ野球選手会」と言うのがある。
それぞれの団体の違いや、歴代の会長・理事長について調べてみた。
“歴代労働組合日本プロ野球選手会会長、一般社団法人日本プロ野球選手会理事長のまとめ一覧!” の続きを読む
プロ野球における得点は、ホームベースを踏む事。
シーズン100打点と同等の価値がある記録と言える。
トップバッターやホームラン打者が得点数が多くなるが、シーズン100得点以上を3年連続で記録した選手は過去にたったの6人しかいない。
“3年連続以上で100得点以上した選手一覧のまとめ!過去に計6人した達成していない偉大な記録!” の続きを読む
2017年シーズン、初めて規定打席に到達し打率3割を記録した安部友裕。
入団時から背番号60を付けていたが、2018年シーズンから背番号6へ変更する事となった。
“カープの背番号6を付けた選手一覧まとめ!新人王を獲得した選手が2人!” の続きを読む
カープはこれまで8度のリーグ優勝を果たしている。
その中で過去に3度、優勝パレードを行っている。
その時の観衆は何人くらいいたのだろうか?
“カープ優勝パレードに参加した観衆人数の推移比較の一覧まとめ!広島市人口との関連性は?” の続きを読む
2017年のカープドラフト1位中村奨成が背番号22を背負う事になった。
カープで過去に背番号22を付けた選手はどのような選手がいるのだろうか?
“カープ歴代背番号22の選手一覧!サウスポーのイメージだが野球界ではクローザーや捕手が多い!” の続きを読む
メジャーリーグでその年に最も優れた投手に与えられるサイ・ヤング賞。
これまで両リーグで獲得した投手は過去に何人いるのだろうか?
“両リーグでサイ・ヤング賞を獲得した投手一覧!過去に計6人!” の続きを読む