カープで背番号1を付けた歴代の選手一覧まとめ!カープの歴史に名を残す野手が多いが投手も背負っていた事がある!

若き主砲 鈴木誠也、2019年シーズンから背番号1を背負う事になった。

2013年に前田智徳が引退してから空き番号になっていたが、6年ぶりにカープに背番号1が戻ってくる!

準永久欠番で前田智徳が認める選手が出てくるまで空いていた背番号1、3年続けて成績を残した鈴木誠也に前田智徳が背番号1を付ける事を許可したのだろう。

“カープで背番号1を付けた歴代の選手一覧まとめ!カープの歴史に名を残す野手が多いが投手も背負っていた事がある!” の続きを読む


広島東洋カープの連続試合出場記録ランキング!衣笠祥雄に次ぐのは誰?丸佳浩は連続試合出場継続中!

阪神タイガースの鳥谷敬が連続試合出場記録が1939試合で止まったが堂々歴代2位である。

1位はもちろん鉄人衣笠祥雄。

カープで衣笠祥雄に次ぐのは誰で何試合連続出場になるのだろうか?

“広島東洋カープの連続試合出場記録ランキング!衣笠祥雄に次ぐのは誰?丸佳浩は連続試合出場継続中!” の続きを読む


カープ歴代スイッチヒッター一覧まとめ!!名プレーヤーが多い。

内野はどこでも守れる上本崇司がスイッチヒッターに挑戦中。

打撃力アップで出場機会の増加を目指している。

“カープ歴代スイッチヒッター一覧まとめ!!名プレーヤーが多い。” の続きを読む


【カープ歴代盗塁王一覧】優勝時には盗塁王を排出する相関関係

野村謙二郎から緒方孝市への監督交代、ともに3度の盗塁王を獲得したスピードスター。

カープ野球を体現する2人の間での監督交代である。

“【カープ歴代盗塁王一覧】優勝時には盗塁王を排出する相関関係” の続きを読む


丸佳浩&菊池涼介 vs 高橋慶彦&山崎隆造、目指せ100盗塁!!

カープの1-2番コンビは丸佳浩&菊池涼介。

歴代の1-2番を振り返ると、梵英心、東出輝裕、木村拓也、野村謙二郎、緒方孝市、正田耕三などが上げられるが、高橋慶彦と山崎隆造がカープ球団史上No.1の1-2番コンビだと思う。
(この2人より古い世代になるとわかりません(>_<))

“丸佳浩&菊池涼介 vs 高橋慶彦&山崎隆造、目指せ100盗塁!!” の続きを読む


プロ野球盗塁数とチーム成績の相関関係。盗塁・走塁は量?質?

カープ野球の特徴の一つが機動力野球。

2013年もセ・リーグトップの112盗塁をチームとして記録。

しかし、盗塁数とチーム成績は比例するのだろうか?

 

“プロ野球盗塁数とチーム成績の相関関係。盗塁・走塁は量?質?” の続きを読む