2017年シーズン、初めて規定打席に到達し打率3割を記録した安部友裕。
入団時から背番号60を付けていたが、2018年シーズンから背番号6へ変更する事となった。
“カープの背番号6を付けた選手一覧まとめ!新人王を獲得した選手が2人!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
広島出身。PL学園-法政大学と野球エリートコースを歩み、広島東洋カープに入団。1984年新人ながらクリーンアップを任せられるなどリーグ優勝、日本一に貢献。山本浩二引退後ミスターカープの後継者として期待されるが思ったほどの成績は残せず。1997年にヤクルトスワローズに移籍。開幕戦で斎藤雅樹から3打席連続ホームランを放つなど強烈なインパクトを残し、1999年に現役引退。
2017年シーズン、初めて規定打席に到達し打率3割を記録した安部友裕。
入団時から背番号60を付けていたが、2018年シーズンから背番号6へ変更する事となった。
“カープの背番号6を付けた選手一覧まとめ!新人王を獲得した選手が2人!” の続きを読む
平成を代表する投手の一人、斎藤雅樹が野球殿堂入りを果たした。
11試合連続完投勝利を記録するなど、沢村賞3回、最多勝利5回、最優秀防御率3回と多くのタイトルを記録し、通算180勝96敗、通算勝率.652と驚異の数字を残している。
“カープに弱かった斎藤雅樹、江藤智に強かった斎藤雅樹” の続きを読む
9月になり、現役引退のニュースを聞くことが多くなった。
読売ジャイアンツ、メジャー、横浜DeNAベイスターズと渡り歩いた高橋尚成も現役引退を発表した。
“新井貴浩が高橋尚成を、小早川毅彦が江川卓を引退に追い込んだHR” の続きを読む
昨日2014年5月8日、広島東洋カープと東京ヤクルトスワローズ@神宮球場の1戦をBS-1にて生観戦。
解説は小早川毅彦、荒木大輔。
“解説: 小早川毅彦の眼力、ビッグイニングとなることを予感!?” の続きを読む