2試合連続サヨナラ本塁打を放った長嶋清幸と鈴木誠也の3試合目の結果は?

1984年に2試合連続サヨナラ本塁打を放った長嶋清幸。

2016年に2試合連続サヨナラ本塁打を放った鈴木誠也。

2試合連続サヨナラ本塁打後の3試合目の成績はどうだったのだろうか?

“2試合連続サヨナラ本塁打を放った長嶋清幸と鈴木誠也の3試合目の結果は?” の続きを読む


鈴木誠也2試合連続本塁打は日本一になった長嶋清幸以来32年ぶり

鈴木誠也が2016年6月17日(金)、18日(土)の対オリックスバファローズ戦@マツダスタジアムで2試合連続でサヨナラ本塁打を放った。

史上10人目の快挙で、カープでは32年ぶり2人目の記録となった。

“鈴木誠也2試合連続本塁打は日本一になった長嶋清幸以来32年ぶり” の続きを読む


対左ワンポイントリリーバーを目指す中崎優太の師匠は清川栄治

日南学園時代、本格派サウスポーとして注目を集め、埼玉西武ライオンズにドラフト1位指名された中崎雄太。

プロ入り後は、左手中指、人さし指、手のひらの血行障害に苦しみ、腕の位置を下げ、サウスポーとして活路を見出している。

“対左ワンポイントリリーバーを目指す中崎優太の師匠は清川栄治” の続きを読む


交流戦男?記録にも記憶にも残るサヨナラ打を放つ赤松真人!

2016年6月14日(火)、対埼玉西武ライオンズ@マツダスタジアム。

赤松真人がサヨナラタイムリーを放ち、カープがサヨナラ勝ちした。

“交流戦男?記録にも記憶にも残るサヨナラ打を放つ赤松真人!” の続きを読む


栗原健太の現在地。東北楽天であの輝きを取り戻せるか?

2016年、東北楽天ゴールデンイーグルスとの交流戦を終えた。

昨年オフにカープを自由契約となり、東北楽天に入団した栗原健太。

カープとの対戦で見返したい気持ちがあっただろう。

カープファンも新天地で頑張っている姿を見たかった。

しかし、彼は1軍にいなかった。

“栗原健太の現在地。東北楽天であの輝きを取り戻せるか?” の続きを読む


野球用具運搬車カープトラックドライバー前真澄さん引退へ!

交流戦、対日本ハムファイターズ、対東北楽天イーグルスとのアウェイの対戦を終えた。

2016年は日本プロ野球開催の最北球場である旭川スタルヒン球場での試合も組まれており、セントラルリーグ最西の球団であるカープに取っては長距離の遠征となった。

北海道・東北遠征となれば、選手は飛行機を駆使して移動するが、野球道具はカープトラックによって陸路&船舶で運ばれる。

そのトラックドライバーである前真澄さんが、この北海道遠征を持って引退となった。

“野球用具運搬車カープトラックドライバー前真澄さん引退へ!” の続きを読む


ファミスタCarpモデルのCチーム(カーズ)の選手の名前推移

2016年6月10日(金)、‎楽天Koboスタジアム宮城で行われた東北楽天ゴールデンイーグルス対広島東洋カープの1戦は、ファミスタナイターと題して行われた。

1986年に発売されたファミスタ、今年で30周年を迎えるのである。

“ファミスタCarpモデルのCチーム(カーズ)の選手の名前推移” の続きを読む


鈴木誠也が4番に座る日。5ツールプレーヤーがチームの中心へ!

大谷翔平や藤浪晋太郎と同じ1994年生まれ世代の鈴木誠也。

カープ、そして球界を代表する中心選手へと順調に育ってもらいたい。

“鈴木誠也が4番に座る日。5ツールプレーヤーがチームの中心へ!” の続きを読む


石原慶幸47歳現役説、野村克也・中嶋聡・谷繁元信を超えろ!

2015年に46歳で現役を引退した中嶋聡。

実働29年は工藤公康・山本昌広と並ぶ日本記録。

大学卒業後にプロ入りした石原慶幸は、高校卒業後にプロ入りした3人の実働に追いつくのは難しいが、47歳まで現役を続けて、捕手としての最年長出場記録を更新してほしい。

“石原慶幸47歳現役説、野村克也・中嶋聡・谷繁元信を超えろ!” の続きを読む


通算303勝のスタルヒンは巨人軍第11代4番打者でもある!

日本プロ野球初の外国生まれの選手で、学生時代を北海道旭川市で過ごしたヴィクトル・スタルヒン。

通算303勝を上げた名投手だが、調べてみると、読売巨人軍第11代4番打者であることがわかった。

大谷翔平が二刀流として投打に活躍しているが、スタルヒンが二刀流の先駆けなのだろうか⁉

“通算303勝のスタルヒンは巨人軍第11代4番打者でもある!” の続きを読む


カープで優勝に貢献した投手がファイターズに移籍している⁉

広島東洋カープと北海道日本ハムファイターズ、あまりトレードで選手の移籍がないなと思っていたが、調べてみると、カープで優勝に貢献した選手がファイターズにトレード移籍していることがわかった。

“カープで優勝に貢献した投手がファイターズに移籍している⁉” の続きを読む


カープ歴代サイクルヒット達成者は6人!スラッガーが多い!

単打、二塁打、三塁打、本塁打を1試合で達成するサイクル安打。

1試合で4安打以上すること自体がシーズンに数度しかないことだが、それを各種類打ち分けるこては稀なことである。

これまで述べ63人、67度記録されているが、80年を超えるプロ野球の歴史を考えれば、壱年に一度も出ない、貴重な記録である。

“カープ歴代サイクルヒット達成者は6人!スラッガーが多い!” の続きを読む


プロ野球ノーゲームやコールドゲームの決定権は主催球団?審判?

2016年6月4日(土)、広島東洋カープ対福岡ソフトバンクホークスの交流戦@マツダスタジアムは、1-1で5回裏終了時で雨天コールドゲームとなった。

強すぎる福岡ソフトバンクホークスとの試合、1-1でカープは逃げたなどど言っている人もいるようだが、コールドゲームの決定権はカープにはない。

“プロ野球ノーゲームやコールドゲームの決定権は主催球団?審判?” の続きを読む


土生翔平プロ入り5年目での初ヒットは鞘師智也以来の記録!

地元広島は広陵高校出身の土生翔平が、2016年6月3日対福岡ソフトバンクホークス@マツダスタジアムで、嬉しいプロ入り初ヒットを放った。

2011年ドラフト3位で大卒入団した、菊池涼介と同期で同じ年。

苦節5年目での初ヒットである。

“土生翔平プロ入り5年目での初ヒットは鞘師智也以来の記録!” の続きを読む


千葉ロッテマリーンズ1イニング15得点で誕生した日本記録は計6個

千葉ロッテマリーンズとの交流戦、QVCマリンフィールドでの試合がある度に思い出す試合がある。

“千葉ロッテマリーンズ1イニング15得点で誕生した日本記録は計6個” の続きを読む


横浜スタジアムでプロ入り初完封を達成したカープのドラフト1位投手とは?

2016年5月28日(土)、カープドラフト1位岡田明丈とベイスターズドラフト1位の今永昇太が投げ合った。

2016年5月29日(日)、中村恭平が1127日ぶりのプロ2勝目を上げる完封リレーでカープが勝利。

この2試合を見て、カープドラフト1位で横浜アスタジアムでプロ入り初完封を上げた二人の投手を思い出した。

“横浜スタジアムでプロ入り初完封を達成したカープのドラフト1位投手とは?” の続きを読む


プロ野球1試合チーム安打数日本記録は?チーム毎の記録は?

勢いが止まらないビックレッドマシンガン打線。

二桁安打することも珍しくない。

チームの安打数の日本記録が気になったので調べてみた。

“プロ野球1試合チーム安打数日本記録は?チーム毎の記録は?” の続きを読む


連続試合完封の日本記録は?ジョンソンCarp外国人初の2試合連続完封!

クリス・ジョンソンが2016年5月17(火)対東京ヤクルトスワローズ、24(水)対読売ジャイアンツとマツダスタジアムで2試合連続完封勝利を記録した。

カープでは1999年5月26日対読売ジャイアンツ@東京ドーム、6月2日対ヤクルトスワローズ@県営宮城球場で紀藤真琴がマークして以来17年ぶり23度目の記録となった。

カープ外国人選手としては初のことである。

“連続試合完封の日本記録は?ジョンソンCarp外国人初の2試合連続完封!” の続きを読む


繋ぎの4番新井貴浩!古田敦也やサブローのように日本一へ牽引しろ!

ビックレッドマシンガン打線の中心にいるのは新井貴浩。

開幕は6番でスタートしたが、エクトル・ルナの離脱後は4番に座って打点を稼ぎ、チームの勝利に貢献している。

2005年には43本塁打で本塁打王を獲得しているが、阪神移籍以降は繋ぎの打撃でチームの勝利に貢献するバッターへと変貌した。

“繋ぎの4番新井貴浩!古田敦也やサブローのように日本一へ牽引しろ!” の続きを読む


1試合当たりの両チーム最多得点の日本記録・リーグ記録は?

ビックレッドマシンガン打線が絶好調なカープ。

2桁得点を記録する事も多いが、投手が撃ち込まれて乱打戦になってしまうケースもある。

“1試合当たりの両チーム最多得点の日本記録・リーグ記録は?” の続きを読む