広島東洋カープと北海道日本ハムファイターズ、あまりトレードで選手の移籍がないなと思っていたが、調べてみると、カープで優勝に貢献した選手がファイターズにトレード移籍していることがわかった。
佐伯、江夏、金石、長冨・・・優勝に貢献した投手がファイターズへ!
プロ野球12球団を見ると、有効的な関係を築いているからだろうが、トレードの多い球団が多かったりする。
例えば読売ジャイアンツと北海道日本ハムファイターズ。
元々同じ後楽園球場-東京ドームを本拠地にしていたからかもしれないが、トレードが多い。
そもそもファイターズがトレードの多い球団だが、カープとのトレードはとても少なく感じる。
平成以降でさかのぼってを見ると、4件しかトレードがない。
年 | ファイターズ | カープ | |
1995 | 金銭 | ⇔ | 秋村謙宏 |
1994 | 木村拓也 | ⇔ | 長冨浩志 |
1993 | 金銭 | ⇔ | 足立亘 |
1991 | 津野浩 | ⇔ | 金石昭人 |
カープから移籍した選手は、1986年や1991年のリーグ制覇に貢献した投手である。
更に昭和時代の両チーム間のトレードを見ると、やはりカープのリーグ制覇・日本一に貢献した投手がファイターズに移籍していることがわかった。
年 | ファイターズ | カープ | |
1981 | 高橋直樹 | ⇔ | 江夏豊 |
1977 | 新美敏・皆川康夫・鵜飼克雄・内田順三 | ⇔ | 佐伯和司・宮本幸信・久保俊巳 |
昭和の両チームのトレードはこれ以外にもあるかもしれないが、この2つの大型トレードが衝撃的である。
1979、1980年と2年連続日本一に輝いたリリーフエース江夏豊、カープ初優勝に貢献した佐伯和司をファイターズに放出しているのだ。
カープが四半世紀優勝していないので、そもそもこうした電撃的なトレードは行われない。
また、FAが登場して以降、日本プロ野球界ではトレード数が減っている。
近年では自由契約になった選手・トライアウトを受けた選手で掘り出し物を探す傾向が強いが、こうした大型トレードも久しぶりに見てみたいと思う。
FAで積極的に選手を獲得しないカープだからこそ、もっと積極的にトレードを仕掛けても良いはずだ。
関連記事:
- None Found