5打席連続本塁打は村上宗隆唯一人!4打席連続本塁打達成者一覧!カープで記録しているのは、あの助っ人外国人!

2022年、東京ヤクルトスワローズの村上宗隆が5打席連続本塁打の日本記録を樹立した。

7/31(日)の対阪神タイガース(甲子園球場)と対中日ドラゴンズ(神宮球場)での2試合にまたがっての記録である。

過去に4打席連続本塁打や、間に四死球や犠打犠飛などを含んだ4打数連続本塁打を達成した選手を調べてみたところ、カープではあの助っ人外国人が達成しているのを思い出した。

“5打席連続本塁打は村上宗隆唯一人!4打席連続本塁打達成者一覧!カープで記録しているのは、あの助っ人外国人!” の続きを読む


繋ぎの4番新井貴浩!古田敦也やサブローのように日本一へ牽引しろ!

ビックレッドマシンガン打線の中心にいるのは新井貴浩。

開幕は6番でスタートしたが、エクトル・ルナの離脱後は4番に座って打点を稼ぎ、チームの勝利に貢献している。

2005年には43本塁打で本塁打王を獲得しているが、阪神移籍以降は繋ぎの打撃でチームの勝利に貢献するバッターへと変貌した。

“繋ぎの4番新井貴浩!古田敦也やサブローのように日本一へ牽引しろ!” の続きを読む


會澤翼背番号27に変更で知るカープキャッチャー番号40の流れ

来シーズン背番号が変更になる選手が発表された。

久本祐一:65 ⇒ 120
岩見優輝:28 ⇒ 46
會澤翼:64 ⇒ 27
松山竜平:37 ⇒ 44

“會澤翼背番号27に変更で知るカープキャッチャー番号40の流れ” の続きを読む


日本投手のほとんどが投じるスライダー、どんな軌道を描く球種?

日本の投手で一番投げられている球種はスライダーではないだろうか?

プロ野球に限らず、高校野球や草野球も含めて最も多いと思う。

一昔前までは変化球と言えば「カーブ」であったが今では「スライダー」。

本当のカーブ(いわゆるドロップ)を投げる投手は減り続けている。

“日本投手のほとんどが投じるスライダー、どんな軌道を描く球種?” の続きを読む


會澤翼でカープキャッチャー3人制。打てるキャッチャー待望論!?

會澤翼が1軍に合流してきた。

ここまで捕手は石原慶幸をメインに白濱裕太との併用で2人体制。

そして、何かあった時のバックアップに第3の捕手として中東直己。

この状況下で會澤翼を1軍登録させたのは、やはり石原慶幸と白濱裕太のバッティングの調子が上がってこないからだろう。

“會澤翼でカープキャッチャー3人制。打てるキャッチャー待望論!?” の続きを読む


捕手育成の難しさ。梅野隆太郎を阿部慎之助みたく育てられるか?

阪神タイガースの梅野 隆太郎が紅白戦でセンターへのホームランを放ったようだ。

大学日本代表で4番を張っていた実力発揮と言ったところだろうか。

“捕手育成の難しさ。梅野隆太郎を阿部慎之助みたく育てられるか?” の続きを読む