2016年ドラフト会議、東京ヤクルトスワローズが6位で指名した菊沢竜佑は軟式野球出身、そして東北楽天ゴールデンイーグルスが同じく6位で指名した鶴田圭祐は準硬式野球部出身と、硬式野球以外からの指名が話題を呼んでいる。
“軟式・準硬式野球部出身の選手一覧!プロでも活躍できる!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
2016年ドラフト会議、東京ヤクルトスワローズが6位で指名した菊沢竜佑は軟式野球出身、そして東北楽天ゴールデンイーグルスが同じく6位で指名した鶴田圭祐は準硬式野球部出身と、硬式野球以外からの指名が話題を呼んでいる。
“軟式・準硬式野球部出身の選手一覧!プロでも活躍できる!” の続きを読む
1年目シーズン、1軍から離れることがなかった野間峻祥。
2年目のシーズンも開幕を1軍で迎えたが、シーズン序盤にして遂に2軍へ降格することとなった。
変わって上がってくるのは鈴木誠也になるようだ。
“野間峻祥がプロ入り初の2軍降格。赤松真人は登録されず⁉” の続きを読む
2016年センバツは延長戦にもつれ込んだ末、奈良の智辯学園が香川の高松商を下して春・夏通じて初優勝。
一方の高松商は、史上2校目の大正・昭和・平成三時代の甲子園制覇を惜しくも逃した。
“大正・昭和・平成の3世代で甲子園優勝した学校は?令和含めて4元号でチャンスがある高校とは?” の続きを読む
2015年ドラフト6位でカープに入団した仲尾次オスカル。
2016年ルーキーの中で一番乗りで勝利投手となったが、これはブラジル出身選手として3人目の快挙。
昨日は、ブラジル出身の投手についてまとめてみたので、今日は野手についてまとめてみたい!
“ブラジル出身の日本プロ野球選手は?現役選手は?【野手編】” の続きを読む
2016年のルーキーで最も早く勝利を上げた仲尾次オスカル。
ブラジル出身の選手としては、3人目の勝利投手となった。
3人のうち2人はカープの選手である!
“ブラジル出身選手で3人目の勝利投手となった仲尾次オスカル” の続きを読む
中日ドラゴンズの新外国人選手しゅうが、開幕3連戦で3試合連続本塁打を放った。
新外国人選手の開幕からの3戦連発は、プロ野球史上初の快挙である。
“ビシエド、キラ・カアイフエに並ぶ来日3試合連続ホームラン!” の続きを読む
平成唯一の三冠王、松中信彦が正式に引退してサンデーモーニングに出演していた。
引退したんだなと実感したが、タイミングがタイミングだけにどこからも指導者の声は掛からなかったのだろう。
独特の内角打ちの技術は、多くの選手に還元してもらいたいと思う。
カープでは三冠王を獲得した選手はいないが、三冠王に近い二冠王の選手は何人いるのだろうか?
“カープで三冠王に近かった男とは?二冠王獲得者は誰がいる?” の続きを読む
2016年プロ野球が開幕する。
今年のプロ野球界、野球賭博問題や金銭授受などもあり、野球に集中できない環境になっていると思う。
信頼を取り戻すには、レベルの高いプレーやこれまで以上のファンサービスで信頼を取り戻すしかない。
“2016年プロ野球開幕!大相撲を見習いプレー・ファンサービスで信頼回復を!” の続きを読む
2016年の開幕出場選手登録が公示された。
カープでは、ドラフト5位で入団した俊足好打の内野手西川龍馬と、ドラフト6位の中継ぎサウスポー仲尾次オスカルが開幕1軍登録された。
ローテーションの関係でドラフト1位の岡田明丈と横山弘樹は登録されていないが、ローテーションに合わせて先発登板時に登録されれば、実質はルーキー4人が開幕1軍を迎えたと言える。
“2016年も赤松真人問題勃発?開幕の出場選手登録から漏れている” の続きを読む
2016年プロ野球開幕が近づいてきた。
即戦力ルーキーや若手にとって、「開幕1軍」は大きな目標の一つ。
開幕時の出場選手登録は3日前までとなっているので、今日にも開幕1軍登録メンバーが公示されるはずだ。
“プロ野球出場選手登録とベンチ入り人数は?開幕は野手が多い!?” の続きを読む
2016年もオープン戦が終了し、いよいよシーズンへと突入する。
オープン戦首位は新監督金本知憲が就任した阪神タイガース。
カープは8勝6敗2分け、6位でオープン戦を終えた。
“オープン戦と練習試合の相違点は?オープン戦順位に意味は無し” の続きを読む
プロ野球にはスター選手が揃った「●●世代」と呼ばれる生まれ年が幾つか存在する。
1980年生まれの松坂世代や、1988年生まれの黄金世代が有名だが、カープでは1989年・平成元年生まれの選手が主軸となり、チームの命運を握っている。
“カープのカギを握る平成元年生まれ世代は黄金世代の次の年” の続きを読む
2016年も開幕間近!
カープ現役選手の通算&キャリアハイ打撃ランキングを更新したのでご覧ください。
⇒ https://osakacarp.com/hitting_ranking
“2016開幕直前!Carp現役選手通算&キャリアハイ打撃ランキング更新!” の続きを読む
2016年から適用されるコリジョンルール。
捕手は他の野手と同じようなタッチが求められる為、ブロックは禁止。
野球が面白くなくなるような気がするのは私だけだろうか?
“コリジョンルールで野球がつまらなくなる!雑な作戦が増加する” の続きを読む
野球賭博問題。
2015年秋に発覚した3人に加えて、高木京介も野球賭博をしていたことが発覚した。
これの伴い渡邉恒雄最高顧問、白石興二郎オーナー、桃井恒和球団会長の3首脳が引責辞任することになったが、ナベツネこと渡邉恒雄は何度も辞任しているような気がする。
ナベツネのジャイアンツにおける経歴が気になったので調べてみた。
“渡辺恒雄が引責辞任、ナベツネって何度も辞任してない?経歴は?” の続きを読む
プロ野球も2月末でキャンプを打ち上げ、既に東京ドームでオープン戦が行われるなど、各球団地元に戻ってきた。
数年前に比べたら、地方でのオープン戦が減ったなぁと思い日程を見ていたら、球場名にユーピーアール、ウインクと書かれていて、目が留まった。
“ユーピーアール、ウインク?球場のネーミングライツが分かりにくい件” の続きを読む
2016年開幕投手にクリス・ジョンソンを指名したとの報道があった。
前田健太が抜けた今シーズン、開幕投手を誰にするかは注目されていた。
昨年14勝を上げて最優秀防御率のタイトルも獲得した左腕、順当と言えるだろう。
“2016開幕投手にジョンソンを指名!外国人では4人目の栄誉!” の続きを読む
福岡ソフトバンクホークスを自由契約になり、他球団への移籍を模索していた松中信彦が現役引退を決断したようだ。
2月末まで現役続行を目指した松中信彦、新しい引退の形になるのだろうか?
“平成唯一の三冠王松中信彦が引退!新しい引退の方法か?” の続きを読む
2016年の春季キャンプが終了した。
前田健太という大黒柱が抜けた2016年シーズン、その穴を埋めることに焦点が集まっているが、チーム全体としての底上げも進んでいると思いたい。
“2016キャンプ打ち上げ!カープが強い?弱い?よくわからない。” の続きを読む