オープン戦と練習試合の相違点は?オープン戦順位に意味は無し

2016年もオープン戦が終了し、いよいよシーズンへと突入する。

オープン戦首位は新監督金本知憲が就任した阪神タイガース。

カープは8勝6敗2分け、6位でオープン戦を終えた。

オープン戦の成績は純粋なプレシーズンマッチの成績ではない⁉

2016年のオープン戦のチーム順位は以下の通り。

過去3年、オープン戦を制したチームがリーグ優勝を果たしている。

(2013年:読売、2014、2015年:福岡ソフトバンク)

だからと言って、阪神タイガースが優勝するとは言えないだろう。

というのも、近年は練習試合も多く組まれている。

単純にオープン戦の順位がチームの優劣を決定するものではない。

ところで、オープン戦と練習試合、何が違うのだろうか?

オープン戦はNPB(日本野球機構)管轄の下で行われ、チケットも公式戦同様に発券される。

ルールも公式戦同様である。

(但し、セントラルリーグ本拠地の試合でも指名打者制度の適用可能)

一方の練習試合は、当該チーム同士の話し合いで行われる試合。

NPB関係なく、韓国など沖縄・宮崎でキャンプを張っている海外チームとの対戦も可能。

ルールも話し合いで決めることができ、例えば9回裏は勝っていても負けていても行うといった感じだ。

裏のチームが勝っていると通常は9回裏が無くなるが、それだと1イニング投げられない投手が出てくるので、その分投手の調整が遅れる。

このように、ルールを多少変えてでも行えるのが練習試合の利点である。

また、今年は中止になったがカープは3月中旬に社会人との対戦や大会にも出場している。

一昔前と比較して、対外試合はオープン戦だけという時代ではなくなった。

 

オープン戦と公式戦とは全く関係ないと言うが、カープは勝ち越してシーズンに突入する。

「勝ちグセ」も必要なチーム、「勝ちグセ」を忘れないように、開幕を迎えてもらいたい。

 

 

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください