投打二刀流の大谷翔平。
メジャーリーガーとなっても、その実力を発揮してくれている。
これまでメジャーリーグでホームランを放った日本人選手は何人いるのかが気になったので、日本人メジャーリーガー通算ホームランランキングを作成してみた。
“日本人メジャーリーガー通算本塁打数ランキング!20人が記録しているが大谷翔平のホームラン数は計何本?” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
投打二刀流の大谷翔平。
メジャーリーガーとなっても、その実力を発揮してくれている。
これまでメジャーリーグでホームランを放った日本人選手は何人いるのかが気になったので、日本人メジャーリーガー通算ホームランランキングを作成してみた。
“日本人メジャーリーガー通算本塁打数ランキング!20人が記録しているが大谷翔平のホームラン数は計何本?” の続きを読む
春の選抜高校野球。
各都道府県を勝ち上がってきた大会ではなく、前年秋の新チームの戦績を基に選考される大会で、夏とは違った趣がある。
あまり知られていないが、センバツには応援団賞というのがあるのはご存知だろうか?
“センバツ高校野球には応援団賞がある!歴代最優秀賞校一覧!春の選抜甲子園!” の続きを読む
高校野球の全国大会と言えば、春の選抜と夏の選手権大会。
しかしそれだけではなく、新チーム結成後の大会で各地区を勝ち抜いたチームで全国一を争う明治神宮大会が秋に行われている。
秋の明治神宮大会と翌春の選抜を連破した高校はどれほどあるのだろうか?
“高校野球秋春連覇は4校のみ。秋春夏を制したのはたったの1校!” の続きを読む
春のセンバツは96回、夏の選手権は106回を超えた高校野球の甲子園大会。
長い歴史がある甲子園での高校別勝利数ランキングが気になったので、調べてトップ10をまとめてみた!
“高校野球 高校別甲子園勝利数ランキングトップ10!” の続きを読む
プロ野球の開幕戦。
先発投手にはシーズンの中心となる投手=エースが起用され、シーズンの明暗を分けると言われている。
カープの開幕戦の成績と、その年のシーズン順位はどうなっているのだろうか?
“カープ開幕戦成績一覧!開幕投手は?勝率は?シーズン順位は?” の続きを読む
1950年にプロ野球に参入した広島東洋カープ。
その初戦は、1950年3月10日に平和台球場で行われた対西日本パイレーツ。
4番に座ったのは辻井弘であり、以降計84人の選手が4番を務めている。
“広島東洋カープ歴代4番打者一覧!これまで四番を務めているのは計何人?” の続きを読む
昭和の時代は高校生が140km/hを超えれば超高校級と言われていたが、いつの頃からか150km/hを超える投手が何人も登場するようになり、140km/hを超えるのが普通に見えてきた。
(高校生で140km/hは今でも十分に速い。)
春・夏の甲子園で150km/hを超えた投手は何人いるのだろうか?
“高校野球・春夏の甲子園で150km/h以上を計測した投手一覧まとめ!球速ランキング!” の続きを読む
選抜高校野球は21世紀になって、その名の通り「21世紀枠」が新設された。
これまでの勝率などから、21世紀枠について考察してみたい。
“選抜高校野球における21世紀枠の勝率や勝利数を見ると実力差は明らか!” の続きを読む
甲子園に何度も出場している高校の中には名将と呼ばれる監督も多い。
高校野球ファンならずともその名を知っている監督も多いが、甲子園での通算勝利数ランキングはどのようになっているかが気になったので調べてみた。
“甲子園 高校野球監督通算勝利数ランキング トップ10!1位西谷浩一、2位高嶋仁、3位中村順司!” の続きを読む
埼玉西武ライオンズからFA宣言した秋山翔吾が2020年にシンシナティ・レッズに所属する事になり、これでメジャーリーグ全30球団が日本人選手の所属経験がある事になった。
“日本人が在籍したことのないメジャーリーグ球団はある?MLB全30球団網羅済!” の続きを読む
高校野球には名将と呼ばれる監督が何人もいる。
名将かどうかの基準は人それぞれであるが、甲子園出場回数も一つの指標となるはずだ。
そこで、甲子園出場回数トップ5のランキングを調査してみた!
“高校野球監督の甲子園出場回数トップ5!1位は高嶋仁を抜いた馬淵史郎!” の続きを読む
21世紀枠は、部員不足などの困難を克服した学校や、他校の模範となる学校を選出することとなっている。
「選抜」であるので、その地域性も万遍なく選出されるべきであろう。
“21世紀枠の地域別出場校一覧、地域に隔たりがあるのでは?” の続きを読む
2024年11月24日(土・祝)、2025年のカープのキャッチフレーズが発表となった。
「遮二無二」
造語やちょっと捻った形でキャッチフレーズを作っている傾向が強かったが、シンプルな形になりつつある印象だ。
新井貴浩監督以降は2023年の「がががが がむしゃら」、2024年の「しゃ!」に引き続き、キャッチフレーズの中に「しゃ」の文字が入るようになっている。
“広島東洋カープ過去のキャッチフレーズ一覧とチーム順位のまとめ!” の続きを読む
1964年に村上雅則が日本人で初めてメジャーリーガーとなって以降、多くの日本人選手が海を渡った。
その多くは日本でMVPを獲得するなど日本を代表する超一流選手であるが、野球の本場アメリカでMVPや新人王を獲得した選手は何人いるのだろうか?
“日本人でメジャーリーグのMVP、新人王を獲得した事がある選手一覧!” の続きを読む
2024年に横浜DeNAベイスターズがリーグ3位からの下剋上で1998年以来、26年ぶりの日本一に輝いた。
一方、広島東洋カープは2016年に25年ぶりにリーグ優勝を果たし、その後3連覇を達成したが、日本一奪回には至っていない。
“プロ野球日本一から最も遠ざかっている球団は?近鉄バファローズは日本一経験なし!” の続きを読む
2016年、25年ぶりに優勝を果たしたカープ、その貯金数37は球団最多。
プロ野球歴代ではどのレベルになるかが気になったので調べてみた。
“プロ野球チームシーズン貯金数ランキング!歴代最多は松竹ロビンスの63!” の続きを読む
春から秋にかけて長い戦いを行うプロ野球。
その後に日本シリーズがあるが、リーグ優勝やリーグ最高勝率を誇りながら日本シリーズに出れなかったチームも存在する。
“リーグ優勝・最高勝率でありながら日本シリーズに進出できなかったチーム一覧!” の続きを読む