テキサスレンジャーズを解雇された藤川球児が高知ファイティングドッグスへの入団を決めたと聞き、とても驚いた。
一部で「男気」とも言われているこの移籍だが、2ヶ月後には日本プロ野球チームで投げていても不思議ではない。
“藤川球児の高知FD移籍は男気?7月末までにNPB復帰の可能性は?” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
アメリカのプロ野球で、世界の野球界の中心。日本の一流選手もメジャーリーガーを夢見る選手が多いが、メジャー挑戦については、契約で多くの問題がある。
テキサスレンジャーズを解雇された藤川球児が高知ファイティングドッグスへの入団を決めたと聞き、とても驚いた。
一部で「男気」とも言われているこの移籍だが、2ヶ月後には日本プロ野球チームで投げていても不思議ではない。
“藤川球児の高知FD移籍は男気?7月末までにNPB復帰の可能性は?” の続きを読む
癒し系助っ人リリーバー、マイク・ザガースキー夫人が第1子となる長女を広島で出産した。
外国人選手が日本で出産するのはとても珍しいと思う。
“良い人伝説ザガースキー!チームを離脱せず、夫人は広島で出産” の続きを読む
右肘じん帯の部分断裂が判明したダルビッシュ有。
セカンドオピニオン、サードオピニオンの診断を受けているが、手術の可能性も否めない。
“ダルビッシュ有右肘手術?肘に悪影響なのはメジャー球では?” の続きを読む
新天地で背番号51を復活させたイチローを始め、今週続々とメジャーのキャンプインの情報が報道されていた。
一方で、日本プロ野球では既にキャンプを打ち上げているチームも多い。
この時間差は何?
“メジャーのキャンプが始まる頃にキャンプが追わる日本プロ野球” の続きを読む
マイアミ・マーリンズのイチロー。
第4の外野手として、あと156本に迫ったメジャー通算3,000本安打以上に、何試合・何打席のチャンスが与えられるのか?に注目が集まっている。
“イチローメジャー10,000打席の金字塔達成で日米通算2位に!!” の続きを読む
オリックスブルーウェーブからアメリカメジャーリーグに挑戦した田口壮。
メジャー時代はセントルイス・カージナルス、フィラデルフィア・フィリーズ、シカゴ・カブスとDH制のないナショナルリーグで戦っていた。
今シーズンから初めてナショナルリーグでプレーするオリックス同期入団で同じ外野手のイチローの起用法について言及していて興味深い。
“ナ・リーグで控え外野手だった田口壮からイチローの成績を算出” の続きを読む
メジャーリーグが試合時間短縮のための新ルールを発表した。
日本プロ野球も試合時間の短縮化は大きな課題となっているが、日本でも取り入れられるだろうか?
“メジャーリーグ時間短縮の新ルール、日本でも取り入れられる?” の続きを読む
日本もアメリカも野球はストーブリーグ真っ只中。
アメリカでは移籍も活発であり、日本のように1チームで現役を終える選手は少なく、多くの選手が移籍を経験する。
“日本人メジャーリーガー所属メジャー球団数ランキング” の続きを読む
田中将大離脱の原因を探る動きがアメリカで活発らしい。
高校時代からの酷使、スプリットの投げすぎ・・・原因はどこにあるのだろうか?
“田中将大離脱の原因は酷使?スプリットの多投?公式球の相違?” の続きを読む
2014年シーズンよりメジャーリーグで採用されたチャレンジ。
ストライク・ボール以外の判定には1試合に1回ビデオ判定を要求できるシステムだ。
(チャンレンジに成功すれば更にもう1回OK)
このシステムは「野球」の本質には合わないルールだと感じる。
“メジャーリーグ「チャレンジ」は野球の流れを断ち切る危険な道具!日本プロ野球でもリクエストが2018年より採用となった!” の続きを読む
シアトルマリナーズは10シーズン近く下位に低迷しているチームである。
しかし、佐々木主浩やイチローが入団したころは大きく貯金を作る最強チームであった。
2003年には先発ローテーションを5人だけで回す快挙も達成している。
“広島東洋カープとシアトルマリナーズの年度別成績比較” の続きを読む
2014年のカープは前田健太、バリントン、野村祐輔、大瀬良大地、九里亜蓮の5人までのローテーションが決まりスタートする。
6人目が出てこないが、過去メジャーでは5人だけでシーズンを乗り切ったチームがある。
“2003年シアトルマリナーズ先発5人×中4日で完璧ローテーション” の続きを読む
ここ数年、日本球界で流行の兆しがあるスプリット・フィンガード・ファーストボール。
昔は頭文字を取ってSFFを呼ばれていたが、最近は単にスプリットと呼ばれている。
“SFF、チェンジアップ、メジャーからやってくる新しい球種” の続きを読む
日本のプロ野球のキャンプは2月1日にスタートしますが、メジャーリーグのキャンプは2月20日頃に始まります。
メジャーの開幕のが1週間ほど遅いとは言え、それを差し引いても2週間ほどの遅れがあります。
“合理的すぎるメジャーの考え方。開幕にピークを合わる訳ではない!” の続きを読む
上原浩治、ボストンレッドソックスを世界一に導き、2013年ワールドシリーズでの胴上げ投手。
インタビューで「メジャーで成功する理由は?」と聞かれ、意外なことを回答していました。
“メジャーリーグで成功するには英語を勉強しないこと、上原浩治” の続きを読む
田中将大がニューヨークヤンキースと契約してから、スポーツだけでなくニュースや芸能でも報道が過熱しています。
想像を絶する額なので、野球好きだけでなく主婦にも興味が及ぶのでしょう。
妻の里田まいさんへ関心が行ってる部分も大きいようですが・・・
“田中将大7年総額161億円は安い!球団収入への貢献度大!” の続きを読む