助っ人外国人野手に求められるものといえば、どうしても打力、長打力。
「守備には目を瞑って打撃に期待!」と実況や解説の人も言っているが、それでも最低限のプレーレベルを期待したい。
“助っ人外国人外野手に求める守備力は?最低限のレベルを!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
助っ人外国人野手に求められるものといえば、どうしても打力、長打力。
「守備には目を瞑って打撃に期待!」と実況や解説の人も言っているが、それでも最低限のプレーレベルを期待したい。
“助っ人外国人外野手に求める守備力は?最低限のレベルを!” の続きを読む
2015年8月2日、対横浜DeNAベイスターズ@横浜スタジアム。
シアーホルツの熱中症により、前日に1軍へ緊急昇格したライネル・ロサリオが8回表に起死回生の逆転2ランを放ち、逆転勝ち!
“レベルが上がってきたカープ外国人助っ人野手の1軍争い” の続きを読む
読売ジャイアンツに入団したキューバ出身のフレデリク・セペダ。
早速4番レフトで出場するとの報道がされているが、注目の外国人枠はケガで離脱したレスリー・アンダーソンが降格することとなった。
“ファーストと外野を守れる外国人助っ人は使い勝手か良い!!” の続きを読む
ここ数年、日本球界で流行の兆しがあるスプリット・フィンガード・ファーストボール。
昔は頭文字を取ってSFFを呼ばれていたが、最近は単にスプリットと呼ばれている。
“SFF、チェンジアップ、メジャーからやってくる新しい球種” の続きを読む