2016年シーズン40代の選手は何人?カープは黒田・倉の2人!

黒田博樹が2016年もプレーすることとなった。

2015年のシーズンオフにはこぞって球界を支えてきた大物選手が引退して40代のプレーヤーも少なくなった。

“2016年シーズン40代の選手は何人?カープは黒田・倉の2人!” の続きを読む


球界全体で起こるキャッチャーの世代交代(パ・リーグ編)

セ・リーグではカープ會澤翼、ジャイアンツ小林誠司、タイガース梅野龍太郎、スワローズ中村悠平とキャッチャーの世代交代が活発になっている。

今日はパリーグのキャッチャー事情について考察してみたい。

“球界全体で起こるキャッチャーの世代交代(パ・リーグ編)” の続きを読む


球界全体で起こるキャッチャーの世代交代(セ・リーグ編)

會澤翼の背番号が64から27に変更になった。

球界を代表するキャッチャー番号27への変更は球団の期待の表れでもある。

會澤翼だけでなく、各球団の捕手の世代交代が激しくなっている。

“球界全体で起こるキャッチャーの世代交代(セ・リーグ編)” の続きを読む


高橋慶彦「カープ激励の夕べ」ボイコット事件@郵便貯金ホール

日本プロ野球はオープン戦から開幕まで中4日のインターバルがある。

選手はみなピリピリしている時期であろう。

そんな時期に起こったのが郵便貯金ホール事件。

カープのオールドファンにはよく知られた話である。

“高橋慶彦「カープ激励の夕べ」ボイコット事件@郵便貯金ホール” の続きを読む


広島東洋カープとシアトルマリナーズの年度別成績比較

シアトルマリナーズは10シーズン近く下位に低迷しているチームである。

しかし、佐々木主浩やイチローが入団したころは大きく貯金を作る最強チームであった。

2003年には先発ローテーションを5人だけで回す快挙も達成している。

“広島東洋カープとシアトルマリナーズの年度別成績比較” の続きを読む