2003年シアトルマリナーズ先発5人×中4日で完璧ローテーション

2014年のカープは前田健太、バリントン、野村祐輔、大瀬良大地、九里亜蓮の5人までのローテーションが決まりスタートする。

6人目が出てこないが、過去メジャーでは5人だけでシーズンを乗り切ったチームがある。

2003年のシアトルマリナーズ先発ローテーション

メジャーの先発投手は中4人で登板するので、先発陣は5人いれば回す事ができる。

数少ない移動日が間に入れば中5日になるが、基本は中4日。

しかし、不調や故障で先発5人でローテーションを回す事はとても難しい。

日本でも勝利数以上に1年を通してローテーションを守っているかが査定のポイントであるくらい重要な要素。

逆に言えば、1年間ローテーションを守る事は容易いことではない。

これを同一シーズンに5人達成したのが2003年のシアトル・マリナーズ。

過去には1966年のロサンゼルス・ドジャースも達成しているようだ。

 

2003年のシアトル・マリナーズのローテーション投手の成績は以下の通り。

名前 勝数 負数 防御率 投球回
ジェイミー・モイヤー 21 7 3.27 215.0/3
ライアン・フランクリン 11 13 3.57 212.0/3
ジョン・ピネイロ 16 11 3.78 211.2/3
フレディ・ガルシア 12 14 4.51 201.1/3
ギル・メッシュ 15 13 4.59 186.1/3

上から順に投球回数の多い順に並べてみた。

4人もの投手が200イニングを突破しているとは驚きだ。

それでもチームは2位なのはもっと驚きだ。

(1位:オークランド・アスレチックス:96勝66敗、勝率.593
2位:シアトル・マリナーズ:93勝69敗、勝率.574)

 

最近では成績が低迷しているシアトル・マリナーズだが、2000年代初頭は強いチームであった。

イチローが加入した2001年には、116勝46敗、勝率.716の圧倒的な数字で優勝している。

そして2003年には先発5人がローテーションを外れることなく回る快挙を達成するなど、ここまでシアトル・マリナーズが弱体化するとは誰も予想できなかったであろう。

 

カープは5人の投手がローテーションを守りきれるか?

メジャーリーグと違い日本のプロ野球で中4日は稀である。

前田健太、バリントン、野村祐輔は中5日での登板も示唆されているが、どうしても6人目の先発投手が必要となる。

誰が6人目の先発となるか?

しかし、大瀬良大地と九里亜蓮を加えた5人がしっかりとローテーションを守れば、6人目の先発投手が誰だとしてもチームは優勝に近づいているはずだ。

 

クオリティピッチング
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入
7netで購入

 

前田健太、バリントン、野村祐輔の3人にはシーズン200イニング、大瀬良大地と九里亜蓮にはシーズン180イニングの登板を期待したい!!

関連記事:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください