祝!野球殿堂入り、日本人はレジェンド野茂英雄をもっと称えるべき

野茂英雄が野球殿堂入りしてから1週間。

あまり報道されていないですね。

もっと賞賛されるべきと思います。

寡黙な人なので、本人はあまり騒がれたくないかもしれません。

その実績、フロンティア精神は凄まじいものがあります。

そして今では野球界の発展の為に努めています。

 

高校時代は名の通った選手ではなかったようですが、新日鉄堺在籍の社会人時代にブレークし、ソウルオリンピックでは広島野村謙二郎監督とチームメイト。

ドラフトでは史上最多8球団の抽選の末、地元近鉄バッファローズに入団。

その後の活躍はご存知の通りで、日米通算201勝155敗1S、防御率3.86。

日本でMVP、新人王、最多勝、最優秀防御率、最高勝率、最多奪三振、沢村賞、ベストナイン、メジャーでも新人王を獲得。

日米で新人王を獲得した唯一の選手。

メジャーの両リーグでノーヒットノーランを達成するほど、野茂英雄の活躍は書ききれません。

 

野茂英雄はトルネードと言われたピッチングスタイルも男を魅了しましたが、生き方そのものが男だと思います。

独特なピッチングフォームはプロに入っても変えない芯の強さがありました。
(プロに入った時の監督が仰木彬だった事も大きいだろう。)

ポスティングシステムがなかった時代に、近鉄バッファローズを任意引退としてもらいロサンゼルス・ドジャースに移籍。

メジャー契約ではなく、マイナー契約から這い上がり、日本人のメジャー挑戦の礎を築いたと思います。

野茂英雄がいなければ、田中将大の大型契約は成り立たなかったでしょう。

 

完全保存版野茂英雄1990-2008

Amazonで購入する楽天市場で購入

 

今現在はNOMOベースボールクラブに運営に携わっています。

不景気により社会人チームの撤退が相次ぎ、一つの受け皿としての役割を担ってます。

地元では少年野球の大会や野球教室などを開催する等、野球界の発展に大きく貢献しています。

 

書くまでも無く知っている人は知っている偉大なプレーヤーですが、もっともっと野茂英雄について大きく扱って欲しいと思います。

本人はマスコミに取り上げられるのを嫌っているのかもしれませんが(;ω;)

アメリカでの殿堂入りにも期待したいと思います。

関連記事:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください