投手王国復活へ!二桁勝利の実績からみる過去のカープ3本柱

交流戦前の最後の3連戦は対読売ジャイアンツ。

先発は、大瀬良大地―前田健太―バリントンの新三本柱。

ここに野村祐輔がいないのは寂しい限りだが、カープの歴代3本柱を振り返ってみたい。

“投手王国復活へ!二桁勝利の実績からみる過去のカープ3本柱” の続きを読む


【カープ投手陣】頑張れ大学、社会人出身投手!高卒に負けるな!

2014年5月6-8日の神宮球場での対ヤクルトスワローズ3連戦。

先発投手は、九里亜蓮、福井優也、大瀬良大地。

神宮球場を沸かせた大学出身の投手たちだ。

“【カープ投手陣】頑張れ大学、社会人出身投手!高卒に負けるな!” の続きを読む


信頼は揺るがない!中田廉の使い方は超便利屋業!?

中田廉が登板11試合目、投球回17イニング目で初失点。

1点失ったからと言って、中田廉の信頼は揺るがない!!

“信頼は揺るがない!中田廉の使い方は超便利屋業!?” の続きを読む


シュート習得のデメリット?ストレートのキレを取り戻せ野村祐輔

野村祐輔が苦しんでいる。

撃ち込まれるケースが多く、打ち取っても球数を要すために長いイニングを投げられない。

ファールで逃げられることが多いからだろうが、「ストレートの質」を取り戻すことが必要ではなかろうか?

“シュート習得のデメリット?ストレートのキレを取り戻せ野村祐輔” の続きを読む


敗戦処理は過酷な稼業ときたもんだ、勝利の方程式への登竜門!

2014年のカープ勝利の方程式は盤石である。

抑えのミコライオとセットアッパーの永川勝浩、一岡竜司、中田廉の安定感が半端ない。

「魔の8回」、カープにとっての忌まわしい過去も死語となりつつある。

“敗戦処理は過酷な稼業ときたもんだ、勝利の方程式への登竜門!” の続きを読む


1998年ベイスターズ日本一に導いた中継ぎローテーションシステム

2014年カープの勝利の方程式は抑えのキム・ミコライオから逆算して、7,8回を永川勝浩、中田廉、一岡竜司で賄うシステム。

7回に永川勝浩が登板する事があり、6回を含めて、ミコライオの前はイニングを固定せずに好調な投手をつぎ込む考えかもしれない。

“1998年ベイスターズ日本一に導いた中継ぎローテーションシステム” の続きを読む


好調カープ投手陣、キーになるのは横山竜士と今村猛では?

2014年、好スタートを切った広島東洋カープ。

好調を支えているのは投手陣で、先発陣と同等以上にリリーフ陣の頑張りが光る。

しかしここに、昨年までブルペンを支えていた横山竜士と今村猛がいない。

“好調カープ投手陣、キーになるのは横山竜士と今村猛では?” の続きを読む


唯一の1軍左腕篠田純平!! サウスポーを育成はできないのか?

首位攻防3連戦、1勝2敗で負け越した。

今シーズン初の3連戦負け越しだが、先発投手は試合を作っていると思う。

好調な投手陣、好調だから気になる事を書いておこう!!

“唯一の1軍左腕篠田純平!! サウスポーを育成はできないのか?” の続きを読む


プロ野球先発投手のクオリティスタートの基準は6回3失点?

開幕から2カード目が終了した。

中5日で登板した前田健太、1イニングだけ投げて雨天ノーゲーム。

1回に2点を先制しただけに痛すぎるノーゲーム(@_@)

しかし、2014年の先発ローテーションの流れは見えた気がする。

“プロ野球先発投手のクオリティスタートの基準は6回3失点?” の続きを読む


中日vs広島、10年前の思い出が甦ったが見事に開幕白星☆

2014年の開幕を何とかもぎ取った。

この1戦は広島東洋カープにとっても中日ドラゴンズにとっても大きな意味を持つと思う。

その根拠は10年前に遡る。

“中日vs広島、10年前の思い出が甦ったが見事に開幕白星☆” の続きを読む


2003年シアトルマリナーズ先発5人×中4日で完璧ローテーション

2014年のカープは前田健太、バリントン、野村祐輔、大瀬良大地、九里亜蓮の5人までのローテーションが決まりスタートする。

6人目が出てこないが、過去メジャーでは5人だけでシーズンを乗り切ったチームがある。

“2003年シアトルマリナーズ先発5人×中4日で完璧ローテーション” の続きを読む


前田健太が中5日、バリントンが中4日でローテ5人+α体制

各球団、2014年の戦いぶりが見えてきた。

カープも先発は5人までがほぼ確定。

6人体制で行くのか?5人体制でいくのか?監督や投手コーチの悩みどころ。

“前田健太が中5日、バリントンが中4日でローテ5人+α体制” の続きを読む


カープ2014ローテーション実績的には齊藤、篠田、福井が入るべき!

2014年のカープローテーションを争う篠田純平と福井優也が揃ってオープン戦に登板した。

2人の結果は綺麗に分かれてしまった。

“カープ2014ローテーション実績的には齊藤、篠田、福井が入るべき!” の続きを読む


目指せ脱力投法、大瀬良大地!前田健太や杉内俊哉が参考だ!!

大瀬良大地が脱力投法の取得を目指しているようだ。

データを見つめ直し、とてもクレバーな選手だと感じる。

“目指せ脱力投法、大瀬良大地!前田健太や杉内俊哉が参考だ!!” の続きを読む


安仁屋宗八、高橋建、そして前田健太が期待する投手「中田廉」!

中田廉の評判がすこぶる良い!(^^)!

安仁屋サンタ、カープの建さんが春季キャンプのMVPに選出した。

また今シーズンの楽しみが増えた!(^^)!

“安仁屋宗八、高橋建、そして前田健太が期待する投手「中田廉」!” の続きを読む


野村祐輔カープ伝統の球種「シュート」習得中、投球の幅を広げろ!

野村祐輔が今キャンプでシュートの習得に励んでいる。

器用な投手であり、モノにすることができるだろうと思う。
(期待を込めて(^^ゞ)

カープのエースは代々シュートを武器にしてきており、野村祐輔がその系譜を担う事になりそうだ。

“野村祐輔カープ伝統の球種「シュート」習得中、投球の幅を広げろ!” の続きを読む


2001年以降の12球団二桁勝利サウスポー比較。カープは2人だけ。

カープのサウスポー不足問題は深刻です。

ここ数年の問題ではなく、長年言われています。

他球団のサウスポー事情と比較してみたく、21世紀以降に二桁勝利を上げたサウスポーについて調査してみました。

“2001年以降の12球団二桁勝利サウスポー比較。カープは2人だけ。” の続きを読む


出でよサウスポー!先発、中継ぎ、ワンポイント全て空いている!!

カープの中継ぎサウスポー河内貴哉が1軍に合流した。

1軍で結果の出ない篠田純平や岩見優輝が結果が出ない為の合流。

高いレベルでの競争・・・では無い(>_<)

“出でよサウスポー!先発、中継ぎ、ワンポイント全て空いている!!” の続きを読む


2014オープン戦開幕。今年も貧打?踏ん張れ篠田純平!!

さぁ2014年のオープン戦開幕。

今の時期は期待感しかないので、実は一番楽しく野球が見れる時期かもしれません(^^ゞ

オープン戦の開幕投手はドラフト1位大瀬良大地!

“2014オープン戦開幕。今年も貧打?踏ん張れ篠田純平!!” の続きを読む


日南1次キャンプ⇒沖縄2次キャンプへサウスポー篠田純平が合流!

カープが日南1次キャンプを打ち上げた。

野村謙二郎監督は日南でのキャンプを「100点満点」と評価して沖縄での2次キャンプへと移動したが本当の戦いはここからであろう。

“日南1次キャンプ⇒沖縄2次キャンプへサウスポー篠田純平が合流!” の続きを読む