全打順本塁打を達成した選手一覧!全ポジションを制覇した選手もいる!

プロ野球で1番~9番の打順で各々ホームランを達成した打者は何人いるのだろうか?

“全打順本塁打を達成した選手一覧!全ポジションを制覇した選手もいる!” の続きを読む


宮川孝雄、町田公二郎、浅井樹、松山竜平…元カープ選手の名が多い代打日本記録

カープの代打の切り札と言えば、松山竜平。

2023年シーズンは代打での打率.380と驚異の数字を残している。

カープでは町田公二郎、浅井樹という左右の代打の切り札がいた時代もあるが、代打の日本記録を調べていたら、この2人以上に元敏腕スカウトである宮川孝雄の代打成績がスゴイ事に気が付いた。

“宮川孝雄、町田公二郎、浅井樹、松山竜平…元カープ選手の名が多い代打日本記録” の続きを読む


広島東洋カープ過去10連勝以上したのは計6度、そのシーズンの最終順位とは?

プロ野球において大型連勝・大型連敗はそれほど頻繁に起こるものではない。

10連勝以上となると、かなりの勢いや運も味方しないと起こらないだろう。

1950年に球団創設の広島東洋カープ、長い歴史の中で10連勝以上を記録したのは過去に6度しかない。

“広島東洋カープ過去10連勝以上したのは計6度、そのシーズンの最終順位とは?” の続きを読む


プロ野球新人デビューからの連続試合安打記録ランキング!

北海道日本ハムファイターズのゴールデンルーキー清宮幸太郎。

オープン戦期間中に限局性腹膜炎を患い開幕1軍は逃したものの、5月2日に1軍登録即スタメン起用されて以降、2リーグ制以降の新人デビューでの連続試合安打の記録を更新した。

(2023年加筆)

その記録を同じく日本ハムファイターズの逆輸入ルーキーである加藤豪将が塗り替えた。

“プロ野球新人デビューからの連続試合安打記録ランキング!” の続きを読む


カープ歴代開幕投手ランキング!!球団最多回数や球界最年長&最年少記録は誰?

カープ歴代の開幕投手、誰が1番多く務めているのだろうか?

球団最年少・最年長の記録を持っているのは誰?

“カープ歴代開幕投手ランキング!!球団最多回数や球界最年長&最年少記録は誰?” の続きを読む


プロ野球12球団別日本人歴代最高年俸選手は誰?球界最高ランキングトップは田中将大の9億円!

日本のプロ野球界も1億円プレーヤーが普通になってきた。

一方で、5億、6億ともらう選手は少なく、ここまでの成績を残すとメジャーに行くのが最近の流れのようだ。

日本プロ野球12球団の歴代最高年俸選手が気になったので調べてみた!

“プロ野球12球団別日本人歴代最高年俸選手は誰?球界最高ランキングトップは田中将大の9億円!” の続きを読む


プロ野球開幕からの最多連勝・連敗記録とシーズン順位の関係を12球団別に調査した結果とは?

開幕ダッシュが重要と言われるプロ野球。

12球団別の開幕からの最多連勝・最多連敗記録とそのシーズンの最終順位について調べてみた。

“プロ野球開幕からの最多連勝・連敗記録とシーズン順位の関係を12球団別に調査した結果とは?” の続きを読む


5打席連続本塁打は村上宗隆唯一人!4打席連続本塁打達成者一覧!カープで記録しているのは、あの助っ人外国人!

2022年、東京ヤクルトスワローズの村上宗隆が5打席連続本塁打の日本記録を樹立した。

7/31(日)の対阪神タイガース(甲子園球場)と対中日ドラゴンズ(神宮球場)での2試合にまたがっての記録である。

過去に4打席連続本塁打や、間に四死球や犠打犠飛などを含んだ4打数連続本塁打を達成した選手を調べてみたところ、カープではあの助っ人外国人が達成しているのを思い出した。

“5打席連続本塁打は村上宗隆唯一人!4打席連続本塁打達成者一覧!カープで記録しているのは、あの助っ人外国人!” の続きを読む


プロ野球12球団の最長連勝・連敗記録は?日本記録は何連勝?何連敗?

広島東洋カープが2019年5月11日(土)~5月25日(土)まで11連勝を飾った。

11連勝は球団3度目の快挙であった。

プロ野球12球団の最大連勝・連敗記録はいくつなのだろうか?

“プロ野球12球団の最長連勝・連敗記録は?日本記録は何連勝?何連敗?” の続きを読む


連続試合二桁奪三振記録まとめ!ランキング1位は8試合連続で野茂英雄を超えた則本昂大!

近代野球で完投するケースは少ない。

100球前後でマウンドを降りるケースも多く、奪三振は打ち取るのに投球数を要する為に、二桁奪三振を奪う投手は一昔前と比較したら減っているように感じる。

“連続試合二桁奪三振記録まとめ!ランキング1位は8試合連続で野茂英雄を超えた則本昂大!” の続きを読む


高校野球監督、春夏の甲子園通算優勝回数ランキング!

これまで夏103回、春94回の大会が行われてきた高校野球の甲子園大会。

延べ197校が優勝している事になるが、監督として最も多く優勝しているのは誰なのかが気になったので調べてみた。

(正確に言えば、初期は甲子園以外の球場で開催されていたり、コロナウイルスで開催されなかった年もあるので、甲子園優勝監督は延べ197校にはならない。)

“高校野球監督、春夏の甲子園通算優勝回数ランキング!” の続きを読む


ルーキーで打率3割を残した選手は過去12人!高卒ルーキーではたった1人で21世紀は達成者1人だけ!

毎年100人近くが入団するプロ野球。

しかし、ルーキーから活躍できる選手はもちろん少ない。

特に野手は、プロのスピードや変化球に対応できるようになるまで時間がかかり、ルーキーから3割を超える打率残した選手はとても少ない。

“ルーキーで打率3割を残した選手は過去12人!高卒ルーキーではたった1人で21世紀は達成者1人だけ!” の続きを読む


日本シリーズ出場のブランク期間が長いチームランキング&各12球団の記録&日本一確率は?

2016年に25年ぶりの優勝を果たしたカープ。

CSも突破し、25年ぶりの日本シリーズ出場となった。

これだけブランクが長いと日本シリーズを勝てるのだろうか?

“日本シリーズ出場のブランク期間が長いチームランキング&各12球団の記録&日本一確率は?” の続きを読む


カープ助っ人外国人投手の通算勝利数ランキング!トップ10を調べてまとめてみたよ。

2015年からカープ助っ人投手最長の6年間在籍したクリス・ジョンソン。

6年間で通算57勝を上げて3連覇にも貢献してくれた。

この数字はブライアン・バリントンを超え、カープ外国人投手の通算勝利数トップの記録である。

“カープ助っ人外国人投手の通算勝利数ランキング!トップ10を調べてまとめてみたよ。” の続きを読む


3年連続30セーブ以上を達成した抑え投手 クローザーは過去何人?

投手の分業制が確立された近代野球において、クローザーの役割はとても大きい。

しかし、開幕前に思い描いたようにクローザーが働いてくれるチームは12球団の内で半分の6球団もあれば良い方だろう。

毎年決まったクローザーが活躍するチームは実は少ない。

“3年連続30セーブ以上を達成した抑え投手 クローザーは過去何人?” の続きを読む


日本一連覇を達成した事があるチーム一覧!過去5球団しかなく最長は読売ジャイアンツの9連覇!

2017年~2019年、福岡ソフトバンクホークスが日本一3連覇を達成した。

過去に日本一連覇を達成したチームは何チーム・何回あるのだろうか?

“日本一連覇を達成した事があるチーム一覧!過去5球団しかなく最長は読売ジャイアンツの9連覇!” の続きを読む


規定打席に初めて到達したシーズンに首位打者を獲得した選手一覧!カープでは正田耕三と嶋重宣!

2020年、セントラルリーグの首位打者に輝いたのは横浜DeNAベイスターズの佐野恵太。

規定打席に初めて到達したシーズンに首位打者獲得となった。

“規定打席に初めて到達したシーズンに首位打者を獲得した選手一覧!カープでは正田耕三と嶋重宣!” の続きを読む


プロ野球監督の通算勝率ランキングTOP10!ベスト1は鶴岡一人だが緒方孝市は第何位?

2015年から2019年まで広島東洋カープの監督を務めた緒方孝市。

その勝率はとても高いのではないかと思い、プロ野球監督の通算勝率ランキングを調べてみた!

“プロ野球監督の通算勝率ランキングTOP10!ベスト1は鶴岡一人だが緒方孝市は第何位?” の続きを読む


カープ捕手シーズン最多ホームラン数ランキング!2桁本塁打以上は計4人6度でトップは會澤翼の13本!

2018年9月9日対中日ドラゴンズ@ナゴヤドームで、會澤翼がシーズン13号本塁打を放った。

シーズン13号はカープ捕手のシーズン歴代最多本塁打記録である。

“カープ捕手シーズン最多ホームラン数ランキング!2桁本塁打以上は計4人6度でトップは會澤翼の13本!” の続きを読む


プロ野球シーズン補殺数ランキング!失策数も少ない菊池涼介が上位を独占!

日本プロ野球界一の守備力を誇る菊池涼介。

毎年500以上の補殺数を記録しており、シーズン補殺数ランキングの上位を独占している。

(2018年に源田壮亮が3位にランクイン!)

“プロ野球シーズン補殺数ランキング!失策数も少ない菊池涼介が上位を独占!” の続きを読む