2014年7月23日(水)、カープは赤松真人、ジャイアンツは鈴木尚広の足で決勝点をもぎ取った。
チームには欠かせない足のスペシャリストだ!
試合を決められる足のスペシャリスト赤松真人&鈴木尚広
カープは神宮での対ヤクルトスワローズ戦。
2-2の同点のまま延長に入り、キラの代走から守備に付いていた赤松真人に打席が回ってきた。
場面は11回表2死。
ここからセンター前ヒットで出場するとすかさず盗塁。
廣瀬純の四球を挟んで會澤翼が前進守備のライトへのヒット、ライトは元ピッチャーの強肩雄平。
ストライク返球だったが、スライディングが勝り決勝点を奪い取った。
タイムリーを打った會澤翼も素晴らしいが、赤松真人様様だ。
ジャイアンツは甲子園での対阪神タイガース戦。
9回を迎えて2-2の同点。
先頭の亀井善行がライト前ヒットで出塁するとすかさず代走鈴木尚広のコール。
亀井善行は足の速い選手であるが、ここは勝負手とみたのだろう。
1死後、打者村田修一の時にスチール敢行!!
際どいタイミングであったが上本博紀のタッチをかいくぐりセーフに。
赤松真人も鈴木尚広もスライディングが速いし、強いと思う。
際どいタイミングであれば審判がセーフと手を広げてしまうスライディング技術がある。
その後、鈴木尚広はワイルドピッチで3塁に進み、決勝点もワイルドピッチ。
鈴木尚広のプレッシャーそのものだろう。
カープとジャイアンツ、試合終盤にプレッシャーを掛けられる足のスペシャリストがいるのは心強い。
赤松真人と鈴木尚広の驚異の盗塁成功率
足のスペシャリスト赤松真人と鈴木尚広、過去の盗塁王と比較してみた。
名前 | 主な所属チーム | 盗塁企図数 | 盗塁数 | 盗塁失敗数 | 盗塁成功率 |
福本豊 | 阪急ブレーブス | 1,364 | 1065 | 299 | .781 |
松本匡 | 読売ジャイアンツ | 445 | 342 | 103 | .769 |
今井譲二 | 広島東洋カープ | 83 | 62 | 21 | .747 |
高橋慶彦 | 広島東洋カープ | 683 | 477 | 206 | .698 |
鈴木尚広 | 読売ジャイアンツ | 249 | 228 | 47 | .829 |
赤松真人 | 広島東洋カープ | 139 | 136 | 36 | .791 |
(並びは年齢順、2016シーズン終了後改定)
盗塁王と言えば福本豊。
盗塁数が日本一なら盗塁失敗数も日本一。
即ち、盗塁企図数も日本一。
どんどん走れという時代であったのだろう。
これは高橋慶彦も言っていたが、どんどん仕掛けるべきだと。
しかし、福本豊の盗塁を阻止するために野村克也がピッチャーにクイックを習得させた、など年々バッテリーの技術とデータの蓄積によって盗塁がし辛くなっていると思う。
それ故に年々盗塁企図数が減っている。
そして、盗塁成功率も下がっていると思う。
赤松真人と鈴木尚広は代走での出番が多い。
余計に警戒される中で仕掛けていかなければならない。
そのような状況の中での2人の盗塁成功率、特に鈴木尚広の8割を優に超える数字は脅威だ。
(鈴木尚広の盗塁成功率は、通算200盗塁以上の選手でトップ!)
読売ジャイアンツと広島東洋カープのチーム盗塁数はリーグ1位と2位。
80年代に盗塁王を競ってきた松本匡と高橋慶彦のDNAがチームに受け継がれているのだと思う。
チームの「宝」としてその技術、魂を伝承していってほしい。
関連記事:
- 野村祐輔vs菅野智之の成績比較!1989年(平成元年)生まれで野球エリートの道を歩んできたエース同士はライバル関係!
- ビックレッドマシーン時の外野手である緒方孝市vs金本知憲!
- 正捕手はどっち?石原慶幸vs會澤翼、スタメン時の勝率比較!
- 清宮幸太郎vs桑田真澄vs前田健太、1年夏甲子園の打撃成績比較
- 野間峻祥vs鈴木誠也がホームラン、ライバルなのか仲間なのか?