清宮幸太郎vs桑田真澄vs前田健太、1年夏甲子園の打撃成績比較

早稲田実業のスーパールーキー、清宮幸太郎の1年夏の甲子園が終わった。

幾つかの1年生記録を塗り替えた清宮幸太郎、その中にはPL学園桑田真澄に関するものが多い。

1年生記録を数々と更新した清宮幸太郎

早稲田実業は準決勝で敗退したものの、全国ベスト4。

清宮幸太郎はあと4回、甲子園に出場できるチャンスがある。

その4回、チームとしては今回のベスト4を超える成績が目標となるだろう。

清宮幸太郎の1年生での甲子園はこれで終わりとなったが、安打9、本塁打2、打点9と1年生での記録を更新した。

これまでの本塁打、打点の記録を持っていたのはPL学園の桑田真澄である。

カープファンとしては、桑田真澄と前田健太は比較したいものであり(⁉)、この3人の1年生での打撃成績を比較してみた。

試合 打席 打数 安打 打率 本塁打 打点 四死球
桑田真澄 6 20 20 7 .350 2 8 0
前田健太 1 3 3 0 .000 0 0 0
清宮幸太郎 5 23 19 9 .474 2 9 4

清宮幸太郎の活躍ぶりは御覧の通りだが、数字を見ると桑田真澄も凄い。

ピッチャーである点も考慮すると、更に凄さが倍増する。

 

前田健太は桑田真澄同様に背番号11を付けて、1年生投手として甲子園に出場した。

初戦で日大三高と対戦し、先発したが5回3失点で降板。

実は私、この試合をたまたま甲子園球場で観戦していた。

PL学園vs日大三高という伝統校同士の好カードに惹かれて足を運んだだけだが、あの時に先発した1年生投手前田健太がまさかカープに入り、そしてエースになるとは、当時はまったく想像もできなかった。

清宮幸太郎の残りの高校野球生活、そしてその後はおそらくプロに行くだろうが、どのような道を進んでいくのか、注目していきたい。

 

関連記事:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください