カープ球団最年長本塁打記録ランキング!40代でホームランを放った選手一覧!

2018年5月23日(水)対読売ジャイアンツ@ひたちなか市民球場で、新井貴浩が本塁打を放った。

41歳3ヶ月での本塁打となり、カープ球団史上最年長本塁打記録となった。

“カープ球団最年長本塁打記録ランキング!40代でホームランを放った選手一覧!” の続きを読む


強力打線ビッグレッドマシン1996対マシンガン打線1998を比較してみた!

絶好調のカープ打線。

打撃コーチの石井琢朗が開幕前に、1996年カープの「ビックレッドマシン」と1998年ベイスターズの「マシンガン打線」を融合させた「レッドマシンガン打線」と命名したが、正にその通り!

「ビックレッドマシンガン打線」とビックを付けても良いだろう。

“強力打線ビッグレッドマシン1996対マシンガン打線1998を比較してみた!” の続きを読む


カープが松中信彦のテストを検討⁉走・守が問題でお流れ?

福岡ソフトバンクを自由契約となり移籍先を探している松中信彦。

自ら各球団の編成部門に電話を掛けて、テストのお願いをしていたという。

実際に広島東洋カープと東北楽天ゴールデンイーグルスがテストを検討したが、足と守備の面からテストを見送ったようだ。

“カープが松中信彦のテストを検討⁉走・守が問題でお流れ?” の続きを読む


2015カープ秋季キャンプ1日1000スイングはメッチャしんどい!

カープ、マツダスタジアムでの秋季練習から、場所を日南に移して秋季キャンプを行っている。

低調な打線で何試合も勝ちゲームを落としてしまった2015年シーズンの反省を踏まえ、新任打撃コーチ石井琢朗はスイング量を増やして徹底的にしごくようだ。

“2015カープ秋季キャンプ1日1000スイングはメッチャしんどい!” の続きを読む


インフィールドフライでサヨナラ負けした経験があるカープ

2015年5月4日(月・祝)の対読売ジャイアンツ@マツダスタジアム、インフィールドフライを巡るプレーから、カープはラッキーなサヨナラ勝ちを収めた。

このプレーを見て、オールドファンは1991年に逆の立場で達川光男が犯したプレーを思い出したことだろう。

“インフィールドフライでサヨナラ負けした経験があるカープ” の続きを読む


新井貴浩背番号28、栗原健太とのキングコング砲復活なるか?

新井貴浩のカープ復帰が決定した。

推定年棒2,000万円、背番号28から当然ながらレギュラー待遇でないことがわかる。

期待されるのは新井貴浩の背中を見せることだろうか?

“新井貴浩背番号28、栗原健太とのキングコング砲復活なるか?” の続きを読む


2015年3塁ベースコーチは高信二から石井琢朗へ…期待大!

2015年シーズンの新スタッフで秋季キャンプがスタートしている。

2軍監督には、退任した内田順三の代わりに高信二が就くことがきまった。

そして今シーズン高信二が担当していた3塁ベースコーチ、石井琢朗が担当することになるようだ。

“2015年3塁ベースコーチは高信二から石井琢朗へ…期待大!” の続きを読む


金城FA?毎年恒例!?の横浜ベイスターズの生え抜き解雇事情

横浜DeNAベイスターズの金城龍彦の動向が注目されている。

球団は引退勧告をしたようだが、なぜ自由契約にはしないのか?

“金城FA?毎年恒例!?の横浜ベイスターズの生え抜き解雇事情” の続きを読む


丸佳浩&菊池涼介 vs 石井琢朗&波留敏夫、数字以上の貢献度を!

2014年、カープ打線の中心であり象徴であった菊丸コンビ。

共に初の3割を達成しキャリアハイの成績を残したが、クライマックスシリーズではブレーキとなってしまった。

“丸佳浩&菊池涼介 vs 石井琢朗&波留敏夫、数字以上の貢献度を!” の続きを読む


私のお勧めの野球観戦法!試合前のシートノックを見てほしい!

交流戦はまたも中2日。

全チーム中2日ではないので、試合日程をずらしてどこかのチームは試合を行っているようにする処置かもしれないが、カープ馬鹿にとってはつまらない日々。

こんな日は私の個人的野球観戦法@スタジアムを勝手ながら紹介したい!!

“私のお勧めの野球観戦法!試合前のシートノックを見てほしい!” の続きを読む


自分の身体特性は?横田真一プロ推奨の4スタンス理論!!

カープファンの間でとても人気のある石井琢朗コーチのブログ。

色々な人物が登場しますが、プロゴルファーの横田真一プロとも友人との事。

友人の縁でカープ選手の前で講演を行ったこともあり、その内容が「4スタンス理論」。
“自分の身体特性は?横田真一プロ推奨の4スタンス理論!!” の続きを読む


前田智徳とファンサービス、アドバイザー就任に関して

前田智徳がカープとアドバイザー契約を結ぶようです。

その契約内容は、バッティングアドバイザーではなく、球団主催イベントへの出演やグッズなど商品開発への助言。

“前田智徳とファンサービス、アドバイザー就任に関して” の続きを読む