若き主砲 鈴木誠也、2019年シーズンから背番号1を背負う事になった。
2013年に前田智徳が引退してから空き番号になっていたが、6年ぶりにカープに背番号1が戻ってくる!
準永久欠番で前田智徳が認める選手が出てくるまで空いていた背番号1、3年続けて成績を残した鈴木誠也に前田智徳が背番号1を付ける事を許可したのだろう。
“カープで背番号1を付けた歴代の選手一覧まとめ!カープの歴史に名を残す野手が多いが投手も背負っていた事がある!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
1975年4月、ジョー・ルーツ監督の跡を受けて監督になり、カープを優勝に導いた名将。赤ヘル旋風を巻き起こした初代カープ優勝監督。一見優しそうに見えるが裏ではかなり厳しい監督だったとか。ベンチから体半分しか見えない位置にいたのが特徴的であった。
若き主砲 鈴木誠也、2019年シーズンから背番号1を背負う事になった。
2013年に前田智徳が引退してから空き番号になっていたが、6年ぶりにカープに背番号1が戻ってくる!
準永久欠番で前田智徳が認める選手が出てくるまで空いていた背番号1、3年続けて成績を残した鈴木誠也に前田智徳が背番号1を付ける事を許可したのだろう。
“カープで背番号1を付けた歴代の選手一覧まとめ!カープの歴史に名を残す野手が多いが投手も背負っていた事がある!” の続きを読む
広島東洋カープ第20代監督に新井貴浩が就任する事になった。
前任の佐々岡真司は53年振りの投手出身監督であったが、内野手出身監督へとバトンタッチされる事となる。
“広島東洋カープ歴代監督一覧!現役時代のポジションと監督時代の通算成績は?” の続きを読む
2016~2018年とセントラルリーグを3連覇したカープ。
監督である緒方孝市は外野手出身であるが、過去に外野手出身で2度以上優勝を経験した事がある監督は何人いるだろうか?
“外野手出身監督で複数回の優勝を果たしたのは緒方孝市で3人目!カープ胴上げ監督の現役時代のポジションは?” の続きを読む
日本プロ野球の生みの親、正力松太郎。
その業績を称え、1977年からその年のプロ野球の発展に大きく貢献した人物(監督・コーチ・選手・審判)に正力松太郎賞が贈られる事になった。
“正力松太郎賞を受賞した事ある広島東洋カープの選手・監督は何人?” の続きを読む
スピード・パワーと超人的な身体能力を持つ福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐が、日本球界初の40-40(40本塁打&40盗塁)を狙っている。
過去にカープで40-40に近かった選手はいただろうか?
“カープで40-40に近づいた歴代選手は?期待される選手はいる?” の続きを読む
昨日、カープの歴代キャッチフレーズを紹介した。
近年は造語となっているのが多いが、過去のキャッチフレーズを見ると監督の意向が強く出ているように感じて興味深い。
“昔のカープキャッチフレーズは監督の強い意志や目標を感じる” の続きを読む
緒方孝市新監督が正式に発表された。
現役引退後直ぐ野村謙二郎監督が就任するとともにコーチ職に就き、カープが強くなる一翼を担っていた。
更なるチーム力アップを期待し、就任1年目からの優勝を果たしてほしい。
“緒方孝市新監督誕生!古葉竹識⇒阿南準郎に似た流れを感じる” の続きを読む