緒方孝市新監督誕生!古葉竹識⇒阿南準郎に似た流れを感じる

緒方孝市新監督が正式に発表された。

現役引退後直ぐ野村謙二郎監督が就任するとともにコーチ職に就き、カープが強くなる一翼を担っていた。

更なるチーム力アップを期待し、就任1年目からの優勝を果たしてほしい。

 

選手だけでなく監督の入れ替えがスムーズな良い流れ

プロ野球の監督交代には大きく2つの流れがあると思う。

1つは成績不振による解任。

2つ目は監督サイドからの辞任。

 

前者の場合は、球団も抜本的な改革が必要になることが大きく、外から血を入れるケースが多い。

球団によっては外様監督にするケースも多いが、カープは基本的には球団経験者のみ。

それでもマーティ・レオ・ブラウンや野村謙二郎は内部昇格ではなく、当時の低迷から大きく変貌させようとしていたことが見られる。

マーティにしても野村謙二郎にしても、やり方は違えど与えられた戦力でチームを強くしようとしていた点はとても評価できる。

 

後者の場合、チーム力が落ちていないのであれば、その流れを踏襲していかなければならない。

内部昇格が一般的。

読売ジャイアンツの長嶋茂雄⇒原辰徳、阪神タイガースの星野仙一⇒岡田彰布はその流れで、新監督就任後早い時期に優勝を果たしている。

中日ドラゴンズが優勝しながらも落合博満⇒高木森道にしたのは流れに沿っておらず、その後チームが低迷した。
(落合博満は辞任ではなく解任ではあるが・・・)

カープで言えば、赤ヘル常勝軍団を作った古葉竹識が1985年に勇退した後、阿南準郎が内部昇格し一年目に即優勝。

良い流れの時は、チームを知っている人物の内部昇格がベストである。

 

野村謙二郎も優勝を果たすことはできなかったが、毎年Bクラスだったチームを2年連続のAクラスに引き上げた。

そして今年は優勝争いできるチームにまで育てた。

常勝軍団とまでは行かないが、勝てるチームの礎(土台)を築いたといえる。

この礎を基にチームを作るとすれば内部昇格が1番。

現役時代は俊足・巧打でチームの中心にいた二人、野球観も似ていると勝手に推測している。

それだけに就任1年目から期待しかない!!!!!

 

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください