前年優勝チームが二桁連敗したケースは過去何度?そのチームの最終順位とは?

2016年にパシフィックリーグを制覇し、セントラルリーグ優勝の広島東洋カープを破り見事日本一に輝いた日本ハムファイターズ、しかし、その翌年の2017年、10連敗を喫している。

追記:2019年、過去3連覇していた広島東洋カープが11連敗を喫した。

過去に優勝したチームが翌年に二桁連敗を記録したケースは何度あるのだろうか?

優勝したチームが翌年に二桁連敗したケースは日本ハムで3度目!

過去に優勝したチームで翌年に二桁連敗したチーム、パシフィックリーグでは日本ハムファイターズが初めての事となってしまった。

優勝年 チーム 翌年 最多連敗 シーズン順位
1960 大洋ホエールズ 1961 11連敗 6位
1975 広島東洋カープ 1976 11連敗 3位
2016 北海道日本ハムファイターズ 2017 10連敗 5位
2018 広島東洋カープ 2019 11連敗

*2019年7月10日現在

優勝したチームが翌年に二桁連敗を喫して連覇を果たした例はない。

そもそおも、優勝チームがその年に喫した最多連敗は9となっているのである。

⇒ カープ優勝へのデットライン、過去優勝チームの最大連敗は9!

優勝したチームは勝ち方を知っているチーム。

連敗をせずに、どこかで連勝を作りチームに勢いと貯金をもたらす事ができるのだ。

野球は流れのスポーツ。

1試合の中での流れもあるが、長いシーズンを戦うプロ野球ではシーズンでの流れもある。

連敗を喫して悪い流れを作らず、どこかで連勝の流れを作るのが強いチームと言える。

優勝したチームは勝ち方、流れの引き寄せ方を知っているはずであり、翌年にいきなり勝てなくなるとは考え辛い。

連覇とはいかなくても、Aクラスに残っているケースがほとんどだ。

優勝したチームが、その翌年にガタッと戦力ダウンする事も考え辛いが、北海道日本ハムファイターズは大谷翔平のケガの影響がとても大きいという事か?

 

 

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.