地方球場に強い野村祐輔!入団以来の地方球場での成績をまとめてみた!

地方球場に強いと言われている野村祐輔。

2012年ルーキーイヤーからの地方球場での成績、実際どうなっているのかを調べてみた。

特に広島県内の地方球場で強さを発揮する野村祐輔!

野村祐輔の地方球場登板の全成績は以下の通り。

登板日 球場 対戦相手 H/V スコア 勝敗 投球回 自責点 防御率
2012.4.15 松山 ヤクルト V 0-1 6 1 1.50
2013.5.17 オリックス H 12-1 9 1 1.00
2013.7.2 豊橋 中日 V 8-5 6 3 1.50
2014.6.9 オリックス H 0-2 6 1 1.50
2014.8.5 豊橋 中日 V 2-3 6 2 3.00
2014.9.2 長野 読売 V 4-9 4.2/3 6 11.57
2015.6.24 富山 阪神 H 2-7 3.1/3 5 13.50
2016.4.12 中日 H 3-1 7 1 1.29
2016.6.28 三次 ヤクルト H 3-2 7 2 2.57
2016.7.5 富山 中日 V 4-1 6 1 1.50
2017.5.16 尾道 横浜DeNA H 10-1 7 0 0.00
2017.7.25 長良川 読売 V 2-1 7 0 0.00
2019.4.17 熊本 読売 V 5-4 6 2 3.00
2019.5.21 三次 中日 H 3-2 7 0 0.00

H/V・・・H:ホームゲーム、V:ビジターゲーム

通算すると7勝4敗(6連勝中!)で防御率2.56であるが、これまで地方球場で14試合に先発し、6回3失点以内にまとめるクオリティスタート(QS)は12回達成しており、QS率は.857ととても高い。

特に広島県内での球場に強いようだ。

呉・三次・尾道での成績は5勝1敗で防御率は1.05となっている。

また、2013年5月17日の登板ではプロ入り初完投を飾っている。

野村祐輔自身も地方球場には自信を持っていると思うが、特に広島県内の球場ではファンの応援もあって投げやすいのかもしれない。

(普段使わない球場なので、自信というよりも普段通りのピッチングができるのが強みと言えると思う。)

どんな試合でもしっかりと試合を作る野村祐輔、それは例え地方球場でも変わらない!

 

 

関連記事:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.