前田健太が2年前から球団に訴えたポスティングシステムでのメジャーリーグ移籍、球団も容認し、ポスティングシステムでのメジャー移籍の挑戦が決まった。
寂しい部分もあるが、それ以上にメジャーの舞台で飛躍してもらいたいと思う気持ちが大きい。
日本では味わうことのできなかったビールかけ、アメリカのシャンパンシャワーで味わってもらいたい!
カープからのポスティングは12球団最多!初のポスティングシステムもカープから!!
ポスティングシステムは入札額の変更など紆余曲折した部分もあったが、今ではFAの権利を持たない選手の海外移籍のシステムとして定着している。
前田健太で延べ23人目のポスティングシステム活用者となった。
【ポスティングシステム活用者一覧】
年 | 名前 | 球団 | 入札額 | 移籍先 |
1999 | ケサダ | 広島 | 40万1ドル | レッズ |
1999 | ペレス | 広島 | なし | - |
2000 | イチロー | オリックス | 1312万5000ドル | マリナーズ |
2001 | 石井和久 | ヤクルト | 1126万4055ドル | ドジャース |
2002 | 大塚晶則 | 近鉄 | 入札なし | - |
2002 | ラミーレス | 広島 | 30万50ドル | ヤンキース |
2003 | 大塚晶則 | 中日 | 30万ドル | パドレス |
2005 | 中村紀洋 | 近鉄 | 非公表 | ドジャース |
2005 | 入来祐作 | 日本ハム | 入札なし | - |
2005 | 森慎二 | 西武 | 100万ドル | デビルレイズ |
2006 | 松坂大輔 | 西武 | 5111万1111ドル | レッドソックス |
2006 | 岩村明憲 | ヤクルト | 455万ドル | デビルレイズ |
2006 | 井川慶 | 阪神 | 2600万194ドル | ヤンキース |
2008 | 三井浩二 | 西武 | 入札なし | - |
2010 | 岩隈久志 | 楽天 | 1910万ドル ⇒ 破断 | (アスレチックス) |
2010 | 西岡剛 | ロッテ | 532万9000ドル | ツインズ |
2011 | 青木宣親 | ヤクルト | 250万ドル | ブルワーズ |
2011 | ダルビッシュ有 | 日本ハム | 5170万3411ドル | レンジャーズ |
2011 | 中島裕之 | 西武 | 250万ドル ⇒ 破断 | (ヤンキース) |
2011 | 真田裕貴 | DeNA | 入札なし | - |
2013 | 田中将大 | 楽天 | 2000万ドル | ヤンキース |
2015 | バーネット | ヤクルト | ? | ? |
2015 | 前田健太 | 広島 | ? | ? |
カープはヤクルト、西武と並び12球団最多の4人目のポスティング移籍者となる。
とはいえ、これまでの3人目は外国人であり、実際には初めてのような感覚だ。
ドミニカカープアカデミーで育てて、ポスティングでメジャーの球団へ行く・・・サッカーのビジネスに似た感じだろうか?
とはいえ、ドミニカのカープアカデミーは本当に成功しているのかと言えば、首を捻りたくなる。
カープと同様に4人のポスティング申請を行ったことがある埼玉西武ライオンズは、FA移籍者も多く、外に出たがる選手が多いのは何故だろうか?
前田健太、メジャー30球団OKの姿勢を見せている。
ピッチングだけでなくバッティングもみたいので、DH制のないナショナルリーグへ移籍してもらいたいなと個人的には思う。
関連記事:
- 横浜DeNAベイスターズがホームページに個人スローガンを掲載
- 日本に存在する独立リーグ一覧と所属する元プロ野球選手
- 梵英心の起用方法、膝を考慮した休養プランはこれだ!!
- 勝率5割未満、借金がありながらクライマックスシリーズ(CS)に進出したチーム一覧!結果は如何に?
- 試合開始直前の代役4番岩本貴裕。各チームの代役4番事情!