2015年、前評判の高かったカープ。
東京ヤクルトスワローズとの開幕3連戦を2勝1敗と勝ち越して出発した横浜‐名古屋のアゥエイ6連戦、なんと全敗。
“新生カープになる為の試練!!GW以降に戦えるチームを確立せよ!!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
走攻守3拍子揃った名選手。レギュラーを取るのが遅かったが、レギュラー奪取後は安定した活躍でファンを沸かせた。奥様は元タレントの中条かな子。2015年に監督に就任し2016年から球団初の3連覇を達成。2019年に監督を退任し、高校卒業後から33年間着続けていたカープのユニフォームを脱いだ。
2015年、前評判の高かったカープ。
東京ヤクルトスワローズとの開幕3連戦を2勝1敗と勝ち越して出発した横浜‐名古屋のアゥエイ6連戦、なんと全敗。
“新生カープになる為の試練!!GW以降に戦えるチームを確立せよ!!” の続きを読む
2015年プロ野球、対東京ヤクルト、DeNAと開幕2カードが終わって2勝4敗。
新任監督緒方孝市の采配をみていると、固い、固すぎると感じる。
“プロ野球の戦力は均衡?シーズンの1/3は監督の采配で勝負!?” の続きを読む
昨日、カープの歴代キャッチフレーズを紹介した。
近年は造語となっているのが多いが、過去のキャッチフレーズを見ると監督の意向が強く出ているように感じて興味深い。
“昔のカープキャッチフレーズは監督の強い意志や目標を感じる” の続きを読む
野村謙二郎から緒方孝市への監督交代、ともに3度の盗塁王を獲得したスピードスター。
カープ野球を体現する2人の間での監督交代である。
“【カープ歴代盗塁王一覧】優勝時には盗塁王を排出する相関関係” の続きを読む
緒方孝市新監督が正式に発表された。
現役引退後直ぐ野村謙二郎監督が就任するとともにコーチ職に就き、カープが強くなる一翼を担っていた。
更なるチーム力アップを期待し、就任1年目からの優勝を果たしてほしい。
“緒方孝市新監督誕生!古葉竹識⇒阿南準郎に似た流れを感じる” の続きを読む
プロ野球だけでなくプロスポーツ界では、輝かしい成績、チームへの貢献度が高かった選手の背番号は「永久欠番」にするケースがある。
しかし、日本のプロ野球では永久欠番が誕生しなくなっているのが現状。
“日本は準永久欠番が多くあるが永久欠番は誕生しないのか?” の続きを読む