1996年7月9日ジャイアンツに9者連続安打を浴びてから19年

今から19年前の1996年7月9日、札幌円山球場で行われた読売ジャイアンツとの一戦で9者連続安打を浴びた。

この試合を境にカープは勢いを失い、逆にジャイアンツは怒涛の勢いで勝ち星を増やし、この年の流行語大賞にもなった「メークドラマ」が完成することになる。

11.5ゲーム差からの大逆転があるのだから、混セはどうなるかまだまだわからない!

この日の前まで、カープは9連勝しており貯金を21まで伸ばして堂々の首位。

一方のジャイアンツは借金1となかなか安定しない戦いをしているシーズンであった。

迎えた札幌丸山球場での一戦、両チームの先発は、紀藤真琴と斎藤雅樹、エース同士の戦い。

そして2回裏二死走者なしから、球史に残る9者連続アウトの日本タイ記録が生まれる(カープから見たらやられる)。

後藤孝志:左翼線二塁打
村田真一:左前安打(打点1)
斎藤雅樹:右前安打
仁志敏久:中前安打
川相昌弘:左翼席満塁本塁打(打点4)
松井秀喜:右前安打
落合博満:右中間二塁打(打点1)
シェーン・マック:中前安打(打点1)
清水隆行:右前安打

あっという間の猛攻で、この試合だけでなくシーズン後半のジャイアンツに勢いを付けさせてしまった。

その後、ジャイアンツは77勝53敗、貯金を24まで伸ばして優勝。

カープは大きく失速し、71勝59敗、貯金を12まで減らして3位。

メークドラマはジャイアンツサイドから見ればキレイなドラマだが、カープサイドから見れば悲劇の物語。

カープと言う悲劇のヒーローがいたから成り立ったドラマである。

 

混戦が続く2015年のセントラルリーグ。

首位ジャイアンツから最下位ドラゴンズまでのゲーム差は僅かに4.5差。

1996年後半のことを考えれば、本当にどのチームが優勝してもおかしくない。

1996年のジャイアンツのように9者連続安打が出て勢いが付くこともあるだろうが、やることをきちんとやったチームが混戦を抜け出すのではないだろうか?

しっかりとした野球をやれば順位が上がり、ミスを続ければこの混戦から脱落してしまうと思う。

奇想天外なドラマはそうは簡単には起こらない。

 

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.