高校通算ホームラン数ランキング!1位は佐々木麟太郎の129本塁打!カープ選手のランキングも作成!

高校野球のスラッガーになると、「高校通算本塁打数」がマスコミを通じて話題になる。

練習試合も含めた数字なので、マネージャーが記録している数字を、マスコミに聞かれた際に教えている本数になるはずだ。

高校通算本塁打数ランキングトップ10!

マスコミで報じられている高校通算本塁打数ランキングのトップ10をまとめてみた。

順位 本数 名前 高校 球歴
1位 130 佐々木麟太郎 花巻東 (現役3年生)
2位 111 清宮幸太郎 早稲田実 北海道日本ハム
3位 107 山本大貴 神港学園 JR西日本
4位 97 黒瀬健太 初芝橋本 福岡ソフトバンク
5位 94 伊藤諒介 神港学園 法政大学-大阪ガス
6位 87 中田翔 大阪桐蔭 北海道日本ハム
7位 86 大島裕行 埼玉栄 西武
8位 85 横川駿 神港学園 立命館大学-王子
9位 83 鈴木健 浦和学院 西武-ヤクルト
中村剛也 大阪桐蔭 西武

*2023年5月27日現在

100本塁打以上を記録しているのは早稲田実業の清宮幸太郎と神港学園の山本大貴、そして現役高校生である佐々木麟太郎の3人。

だが、神港学園の山本大貴はプロ入りしていない。

調べてみると神港学園のグラウンドは両翼85m、中堅95mほどのサイズらしく、ホームラン量産となるらしい。

高校のホームランキングはグラウンドのサイズ以外に、練習試合の数、対戦相手など平等な条件ではないので参考にしかならない。

カープ選手の高校時代の本塁打数ランキングトップ10!

トップ10にはカープの選手はランキングされていなかった。

カープに在籍したことがある選手だけに絞ってベスト10を作成してみた。

順位 本数 名前 高校 球歴
1位 61 江藤智 関東 広島-読売-西武
2位 49 丸佳浩 千葉経大付 広島
3位 44 兵動秀治 佐賀商 広島
4位 43 鈴木誠也 二松学舎大付 広島
5位 39 栗原健太 日大山形 広島-楽天
6位 34 東出輝裕 敦賀気比 広島
浅井樹 富山商 広島
8位 30 木村拓也 宮崎南 日本ハム-広島-読売
9位 28 嶋重宣 東北 広島-西武
10位 20 金本知憲 広陵 東北福祉大-広島-阪神

抜けもあるかもしれないが、このようなランキングとなった。

カープでのプロ通算本塁打数ランキングで上位にいる山本浩二、衣笠祥雄、そして前田智徳の名前がない。

おそらく、これらの選手の高校時代の通算本塁打数の記録が残っていなかったのだと思う。

ボールを遠くに飛ばせるのは天性の能力。

その能力をスカウトが見極めて球団がその能力を伸ばしていくことがチームとしての育成に繋がるのだろう。

関連記事:
    None Found


「高校通算ホームラン数ランキング!1位は佐々木麟太郎の129本塁打!カープ選手のランキングも作成!」への3件のフィードバック

  1. 清宮111本塁打
    素晴らしい記録だと思います

    試合数が気になりますね
    何試合で111本塁打なのか?何打席で111本塁打なのか?

    招待試合含む練習試合など、多く試合した?打席にたった?
    そんな理由もあるのでは?ないでしょうか???

    ベスト10に、
    500本塁打超、清原和博、松井秀喜の名前がないですね

    理由はいろいろと感じますが、「高校時代に数多く本塁打を打った」

    必ずしもプロ野球選手になれる訳ではない?
    またプロ野球で、活躍が約束されるではない?

    おもしろいデータだな 
    そんなこと感じます

    高校時代、東出が金本より本塁打が多い
    プロ野球の成績を考えれば、ちょっと考えられない

    ですかね?(笑)

    1. kazukazu1001様

      高校野球は、学校によって練習試合の数や相手のレベル、そしてグラウンドサイズもバラバラなので一概に比較はできないと思います。
      それでも、絶対評価として111本も本塁打を放っている清宮幸太郎はスゴい選手だと思います。
      清原和博と松井秀喜の高校通算本塁打は、それぞれ64本、60本みたいです。

      高校時代にスラッガーであってもプロの世界に入って繋ぎの選手になる事も多いですよね。
      東出やホークスの今宮はその系統だと思います。
      金本は東北福祉大で大きく成長した選手ではないかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください