カープの若きクローザーとしてその地位を築き始めている中崎翔太。
その兄、中崎雄太は2009年にドラフト1位で埼玉西武ライオンズに入団したサウスポーであるが、血行障害の手術からの復活を目指している。
血行障害、背番号21・・・中崎兄弟を巡るストーリー
中崎翔太の兄、中崎雄太。
血行障害と聞いて弟と同じ⁉と思った人も多いと思うが、血行障害は遺伝するものなのだろうか?
中崎翔太は今シーズンから背番号21を背負う事になったが、中崎雄太も入団時は背番号21を背負うなど、兄弟からなのか、はたまた偶然か、共通する点も多い。
兄・中崎雄太 (埼玉西武ライオンズ) |
弟・中崎翔太 (広島東洋カープ) |
|
1991年3月11日 | 生年月日 | 1992年8月10日 |
左投・左打 | 投打 | 右投・右打 |
日南学園 | 出身校 | 日南学園 |
2008年1位 | ドラフト | 2010年6位 |
21(2009~2011) 46(2012~) |
背番号 | 56(2011~2015) 21(2016~) |
2015年8月 血行障害の手術 (左手中指、人さし指、手のひら) |
手術歴 | 2013年11月 血行障害の手術 (右手人さし指、中指) |
利き手の違いはあれど、共に利き手の人差し指、中指の血行障害の手術を受けている。
ボールを投げる際の繊細な部分だが、繊細な部分だからこそ、手術に踏み切ったのかもしれない。
もしかしたら、日常の生活には支障がないのかもしれない。
中崎翔太が背番号21に変更と聞いた際、56も定着してきたし、そのままでもいいのでは?と思った。
しかし中崎翔太は、背番号21を奪われた兄の気持ちも汲んで背番号変更を受け入れたのかもしれない。
中崎翔太は血行障害を受けて以降、成績が飛躍的に向上している。
中崎雄太はアンダースローに近いサイドスローに転向して、左殺しの役回りでの復活を目指している。
交流戦で、兄弟が共に1軍にいて、試合終盤に共に登板したらスタジアムはとても盛り上がる事だろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00000536-sanspo-base
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00000536-sanspo-base
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00000536-sanspo-base
関連記事:
- 2016年大阪カープ.com人気コンテンツトップ10!1位はカープ優勝に関連したあの話題!
- 一岡竜司の投球スタイルは上原浩治、起用法は大野豊&佐々岡真司?
- 新ポスティングシステム合意!日本球団から見た田中将大の商品価値は?
- キャンプイン!!初日の動きはロサリオ獲得とHPリニューアル
- カープ捕手シーズン最多ホームラン数ランキング!2桁本塁打以上は計4人6度でトップは會澤翼の13本!