2016年黒田博樹年俸6億円で歴代3位タイ!最高年俸ランキング!

現役か引退かで悩んでいた黒田博樹。

現役続行を決意し契約更改を行ったが、カープの歴代最高年俸を大きく上回る6億円でサイン。

2016年シーズンの最高年俸選手となり、歴代でも3位タイとなった。

40代以上では史上最高額と年俸となった黒田博樹!

カープと言えば渋ちんのイメージがあるが、現役引退まで考えていた選手であり、それなりの誠意を見せなければならない。

また、メジャーからの復帰も20億円もの契約を蹴ってカープと契約したわけで、昨年の4億円では安かったのかもしれない。

(4億円もこれまでのカープの史上最高額であったが…  ⇒ カープ歴代1億円以上選手一覧

加えて2015年シーズンの成績、チームへの影響度、スタジアム集客やグッズ販売での売り上げアップに貢献したことを考えると、球団側は喜んで支払える額だと思う。

更に前田健太メジャー移籍となれば、前田健太の年俸分(3億円)に加えてポスティング移籍費用(20万ドル≒24億円)の収益も見込めるので、球団側は資金には大きく余裕が生まれると思う。

実際に、2015年対比でカープの総年俸額は昨年対比で-3.5億円となっており、チーム全体では年俸が抑えられている。

これから新外国人を獲得しても、2015年を超えることはなさそうだ。

カープの経営状態はさておき、カープの選手がシーズン最高年俸になるとは夢のような話である。

6億円は歴代でも3位タイとなる高額年俸である。

順位 名前 球団 年俸
1位 佐々木主浩 横浜 6.5億円 2004~2005
2位 松井秀喜 読売 6.1億円 2002
3位 阿部慎之助 読売 6億円 2014~2015
黒田博樹 広島 2016
5位 金本知憲 阪神 5.5億円 2007~2010
6位 イチロー オリックス 5.3億円 2000
7位 中村紀洋 大阪近鉄 5億円 2002~2004
松中信彦 ソフトバンク 2006~2008
城島健司 ソフトバンク 2005
ダルビッシュ有 日本ハム 2011
金子千尋 オリックス 2016

2016年の黒田博樹は歴代3位タイだが、40歳以上では歴代最高額となった。

もちろんメジャーに渡った選手は、日本にいたらもっともらえていたかもしれないが、日本球界が払える額の上限に近い数字が、このランキングが表しているものなのかもしれない。

 

黒田博樹がプロ入り後の総年俸額は117億円になるという。

マツダスタジアムの建設費用は約90億円であり、一人でプロの球場を作れるだけの活躍をしたことになるのだ。

 

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください