中日ドラゴンズの藤井淳志がFA権を行使せずに残留することになったようだ。
一時はフロントとの間で亀裂が入り、怒りのFA権行使か?と言われていた。
カープ戦に無類の勝負強さを誇る男の去就をカープファンとして注目していたが、元サヤに収まったようだ。
カープは藤井淳志の対策は練っているのだろうか?
カープファンで藤井淳志の顔を見たくない!と思っている人が多いはず。
それだけここぞの場面で打たれているし、嫌なイメージが強い。
そこで過去3年の成績を調べてみた。
【藤井淳志シーズン成績】
年 | 打席 | 打数 | 安打 | 打率 | 本塁打 | 打点 |
2013 | 259 | 238 | 72 | .303 | 6 | 19 |
2014 | 300 | 266 | 73 | .274 | 6 | 36 |
2015 | 315 | 275 | 81 | .295 | 6 | 45 |
藤井淳志は規定打席には達したことがないが、打撃・守備と中日は欠かせない選手。
(中日ファンに言わせるとポカが多い選手らしいが・・・)
毎年300打席前後を与えられ、それなりの数字を残している選手である。
【藤井淳志対カープ戦成績】
年 | 打席 | 打数 | 安打 | 打率 | 本塁打 | 打点 |
2013 | 47 | 43 | 13 | .302 | 0 | 4 |
2014 | 66 | 62 | 21 | .339 | 3 | 10 |
2015 | 51 | 43 | 17 | .395 | 2 | 15 |
そんな藤井淳志、カープ戦になると水を得た魚のように打ちまくっている。
過去3年では打率・打点と成績が右肩上がり。
これはカープとして何とかしなければいけない課題点だ。
藤井淳志がFA権を行使していたら、カープは手を上げたのだろうか?
Cランクで人的補償もいらない選手ではあるが、カープも外野陣は競争が激しく、飽和状態なことを考えると手を上げることもなかっただろう。
そもそもカープはFA補強をしたことがない。
藤井淳志がFA権を行使してパシフィックリーグに行ってくれないかな、と思ったりもしたが、それも叶わぬ今、しっかりとした対策を練ってほしいと思う。
関連記事:
- カープFA移籍で選手流出後のチーム成績を比較したまとめ!実はいい方向に行っている?
- FA移籍(フリーエージェント)して古巣と日本シリーズを戦ったことがある選手一覧!日本一に導いた確率は?
- 木村昇吾が戦力外通告!FA宣言は凶だったのか?カープにそのままいたら?今後は?
- 赤松真人残留!FA移籍を決意しても不思議でない今季の扱われ方
- 金城FA?毎年恒例!?の横浜ベイスターズの生え抜き解雇事情