私のお勧めの野球観戦法!試合前のシートノックを見てほしい!

交流戦はまたも中2日。

全チーム中2日ではないので、試合日程をずらしてどこかのチームは試合を行っているようにする処置かもしれないが、カープ馬鹿にとってはつまらない日々。

こんな日は私の個人的野球観戦法@スタジアムを勝手ながら紹介したい!!

 

シートノックはプロ技術が集約

プロ野球をスタジアム観戦する時、外野を中心に応援団に合わせて選手を応援するのを楽しむか、内野の近い所でプロのプレーを堪能するかに2分されると思う。

私が好きなのは後者。

じっくり野球をみたいタイプです。
(大声を張り上げて応援するのが恥ずかしい年頃に・・・)

試合中の一投一打に熱くなるのが野球の醍醐味ですが、みなさんにお勧めしたいのは試合前のシートノックを見て欲しいのです!!

プロ野球選手のキャッチボールは見ているだけで惚れ惚れします。

糸が引くようにスーッとボールが伸びていき、この世に重力は存在してんのか?と思うほど。

試合中の見所の一つに外野から放たれたレーザービームによるホームでのクロスプレー。があります

試合では毎試合見られる訳ではないですが、シートノックでは毎試レーザービームを見る事ができます。

内野手のグラブ捌きも注目です。

グラブに吸着材でも付いているのか?と思うほどボールが吸いつきます。

それもとても柔らかく。

ダブルプレーの早さは現場で見てこそです。

 

とは言え、シートノックが行われるのは試合開始の約30分前。

18時開始の試合だと17時30分頃に行われるのでサラリーマンには難しい時間帯(>_<)

土日のデーゲームであれば、少し早めに駆けつけて是非シートノックを見て欲しいと思います。

 

心の伸びしろ 石井琢朗
Amazonで購入
楽天市場で購入
7netで購入
Yahooショッピングで購入

 

カープのシートノックのノッカーは内野守備・走塁コーチの石井琢朗。

琢朗ファンも是非球場に駆け付けるべし(^^)v

 

関連記事:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.