前田健太がロサンゼルスドジャースに移籍するが、オーナーである松田元は、背番号18を空き番にはせずに継承していく考えを明かした。
カープの過去の背番号18は?
前田健太は黒田博樹と同じようにロサンゼルスドジャースへの移籍となる。
しかし、黒田博樹の時は背番号15を欠番としていたが、前田健太の背番号18はエースにふさわしい人物が現れたら継承していく方針のようだ。
これは、前田健太が今は日本球界への復帰を考えていないことを踏まえてのことだろう。
8年以上は戻ってこない訳で、それだけの期間を空き番号にするのは長すぎる。
直ぐにでも背番号18にふわさしい投手が現れてほしいが、過去のカープの背番号18にはどのような投手がいただろうか?
年 | 選手 | ポジション | 通算勝利数 |
1950 | 竹村元雄 | 投手 | 0 |
小前博文 | 外野手 | – | |
1951-1963 | 長谷川良平 | 投手 | 197 |
1964-1972 | 西川克弘 | 投手 | 5* |
1973-1975 | 長島吉邦 | 投手 | 0 |
1977-1982 | 松原明夫 福士明夫(改名) 福士敬章(改名) |
投手 | 58* |
1983-1989 | 白武佳久 | 投手 | 21* (2セーブ) |
1990-2007 | 佐々岡真司 | 投手 | 138 (106セーブ) |
2008-2015 | 前田健太 | 投手 | 97 |
*カープ在籍時の通算勝利数
黎明期を支えた小さな大エース長谷川良平や、100勝100セーブを達成した佐々岡真司など、球界を代表する投手が付けてきた背番号。
前田健太もしっかりと引き継いだ。
ただし、カープ創設から途切れる事無く誰かが付けていた背番号18は、2016年には一旦途切れる事になりそうだ。
球界全体を見渡しても、西武ライオンズは松坂大輔の後継として涌井秀章を、北海道日本ハムファイターズはダルビッシュ有の後継として大谷翔平に背番号18、11をそれぞれ継承している。
空いているのは東北楽天ゴールデンイーグルスで田中将大が付けていた背番号18。
楽天の18は半永久欠番となっており、田中将大に匹敵する投手が出てくるまで付けさせない方針だが、そのような投手はいつ現れるだろうか?
カープの背番号18も、前田健太のようなエースと呼ばれる投手が現れた時に付けさせると思うが、いつ現れるのだろうか?
関連記事:
- 連続試合完封の日本記録は?ジョンソンCarp外国人初の2試合連続完封!
- 2016開幕直前!Carp現役選手通算&キャリアハイ投手ランキング更新!
- 2016開幕直前!Carp現役選手通算&キャリアハイ打撃ランキング更新!
- CARP第3捕手は?将来性の磯村嘉孝?船越涼太?安定の倉義和?
- さぁ9月反攻だ!1975年Carp初優勝時の9&10月の成績は驚異的!