2016セパ両監督の現役時代の成績でスタメンを組んでみた!

2016年、セントラルリーグは読売ジャイアンツ:高橋由伸、阪神タイガース:金本知憲、DeNAベイスターズ:アレックスラミレスと新監督が3人誕生した。

何れも40代と監督が若返っている。

現役時代を知っている監督が増えた!

セントラルリーグの新監督は全て40代となり、最年長は48歳の金本知憲、最年少は高橋由伸41歳で全員が40代。

リーグの6監督全てが40代以下であり、これは1980年のセントラルリーグ以来36年ぶりである。

野村克也は常々、日本のプロ野球界は監督の人材難とぼやいているが、この中から優秀な監督が出てくることだろう。

そして、プロ野球ファンとしてみれば、現役時代を良く知っている方が監督になるのでワクワクする感じだ。

せっかくなので、セ・パ監督12人の現役時代の成績を基にスタメンを組んでみたらどうなるかと思い考えてみた。

打順 ポジション 名前 打率 本塁打 打点 盗塁 ←年
1 ライト 真中満 .312 7 36 7 2001
2 サード 福良淳一 .320 7 33 12 1988
3 ファースト 高橋由伸 .315 34 98 3 1999
4 DH ラミレス .304 49 129 1 2010
5 レフト 金本知憲 .327 40 125 3 2005
6 セカンド 緒方孝市 .305 36 69 18 1999
7 ショート 田邊徳雄 .316 8 68 18 1989
8 キャッチャー 谷繁元信 .295 11 51 0 1999
9 センター 栗山英樹 .255 2 26 4 1989
打順 ポジション 名前 勝利 敗北 投球回 防御率 ←年
P ピッチャー 工藤公康 15 4 223.2/3 2.41 1993

 

 

打順 ポジション 名前 打率 本塁打 打点 盗塁 ←年
キャッチャー 梨田昌孝 .292 15 55 1 1980
キャッチャー 伊東勤 .284 10 44 20 1984

素晴らしいメンバーである。

成績はキャリアハイと思われる年を私が勝手に抜粋しているので、素晴らしい成績になって当然(笑)。

ポジションの関係上、ファーストに高橋由伸、セカンドに緒方孝市を起用しているが、共に経験はある。

DHのアレックス・ラミレスを含めて、外野手が多い。

そしてその次に多いのが捕手。

監督のイメージとしては捕手出身者が多いと思うが、外野手がこれほど多いのはとても珍しい。

逆に投手や内野手出身の監督が少なくなっているようだ。

 

関連記事:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください