長らくカープの屋台骨を支えてきた大竹寛がFA宣言し、読売ジャイアンツへの移籍が決まりました。
FA権を取得した時は、カープから出る事はないだろうなと思ってましたが、FA権を行使すると報道されてからは、カープに残る事はないだろなと思いました。
私のこのクール感はなんでしょうか?
キム・ミコライオの契約が終わってないようですが、トレードの話や外国人補強の話もないので、ジャイアンツからの人的補償選手の獲得で、一先ずの補強は終了でしょう。
最近は、シーズン始まってからのトレードや外国人補強のパターンが多いので、開幕までの動きはないと思ってます。
先週、ジャイアンツのプロテクトリストがカープに届いたようですが、カープに今一番必要な部分=弱点はどこでしょうか?
もちろん、選手層が厚くはないので、全体的な底上げが必要です。
しかし、野手はハイレベルとは言いませんが、競争が起こっており、やはり補強ポイントはピッチャー!
野球はピッチャーですし、今年復活しつつあった「投手王国」復活への地盤を固めていって欲しいです。
「投手王国」と言うと、先発陣の充実が必要と思いますが、私はズバリ、左のセットアッパーが必要と考えます。
カープのサウスポーで1軍で通用したのは久本祐一だけです。
久本祐一は非常に使い勝手の良い選手で、先発、中継ぎで行けますが、8回以降を任せるには荷が重いと思います。
どちらかと言えば、長いイニングでペースを掴む選手と思います。
サウスポーのセットアッパーが一枚入ると、久本祐一を先発やロングリリーフで使え、投手陣の充実が図れます。
新外国人でサウスポーのザック・フィリップスを獲得し、セットアッパーとして期待しているようですが、外国人だけは未知数なので、日本人として安心感あるサウスポーのセットアッパーが欲しい所です。
広島東洋カープ ドラフト1位のその後 |
|
Amazonで購入 | |
Yahoo!Shoppingで購入 |
|
7netで購入 |
誰がプロテクトされているかわかりませんが、サウスポーでプロテクト漏れしててと考えると「星野真澄」が当てはまるかなと思います。
関連記事:
- オールスター赤ヘル旋風!初優勝した1975年に酷似している!
- 2014カープ前半戦。祝戸田隆矢初勝利!先発左腕勝利は4勝のみ
- 2014オールスター、ファン投票&選手間投票からの夢のスタメン
- 堂林翔太、今村猛、そして前田智徳の涙!その後の糧に成長を!
- 田中将大離脱の原因は酷使?スプリットの多投?公式球の相違?
私は、大竹投手のマウンド上での礼儀正しさに感心しています。彼は相手打者への投球前、ロージンバックを指先につけ、そしてそれを丁寧にマウンドに置いています。
以前、カープにも在籍していた江夏投手の逸話に『ロージンは俺の指先を守ってくれる大切なもの』と、いつもマウンドにそっと置いたという・・・。
プロ野球選手、そして甲子園の高校球児がそれをマウンドに叩きつけるように放り投げ、こな煙がまい上がる様を見るにつけ私は、彼のものを大切にするこころ、そして、この一球を大事にする心を自然に身につけている選手なのだといつも感心しています。
大竹投手が、こんな些細なことを大切にするこころを持ち続けるならば、将来、彼は偉大なプロ野球選手なると私は確信します。
激戦の続く今年のセ・リーグ、カープがクライマックス・シリーズに出場するには彼の右腕に頼るほかありません。どうか優勝と、数々のタイトルを奪取される事を一ファンとして祈っています。
この手紙は、数年前カープ球団、大竹投手に宛てたものです。関東出身の彼が東京を恋しがるのは已むをえません。今後の彼の活躍を・・・・・・
それにしても、一岡人気と実力にはまいりました。
私のカープの8は大和田明だ!さん
コメントありがとうございます。
大竹寛を見ていると優しい性格が伝わってきます。
ヤンキースの黒田投手など多くの関係者が、「大竹寛の持っているボールは一級品」と言いますが、持ってるボールと比例できずに活躍できないのはその性格ゆえなのかもしれません。
道具を大事にする気持ちは大事にしつつ、ちょっと考え方を変えるとまだまだ大バケするかもしれません。
今は敵となったので大バケするのは恐いですが…
一岡竜司は今後10年以上、カープのリリーバーとして屋台骨を支えてくれると思います。
一岡竜司&中田廉&今村猛、頼もしい若手です!!