野球は投手の出来が試合の70~80%くらいを支配するとはよく言われていることだ。
投手含めてバッテリー、そして守備が固いチームは強いと思う。
しかし、長い歴史を持つプロ野球を見ていると、投手力よりも打撃力で優勝したチームもある。
打撃力でリーグ優勝するチームは15年周期で誕生している⁉
私がプロ野球の記憶があるのは1984年頃からである。
広島東洋カープが最後の日本一になった年である。
(年齢がバレそうだ!笑)
それ以降、投手力が強くはないものの打撃力で優勝したチームは以下の3チームが挙げられる。
1985年:阪神タイガース
2001年:大阪近鉄バファローズ
2015年:東京ヤクルトスワローズ
単なる記憶・イメージであるが、この年号を見ている限り15年周期で打撃力でリーグを制するチームが表れている事になる。
年 | チーム | 試合数 | 得点 | 打率 | 本塁打 | 盗塁 | 防御率 |
1985 | 阪神 タイガース |
130 | 731 (1) |
.285 (1) |
219 (1) |
60 (5) |
4.16 (4) |
2001 | 大阪近鉄 バファローズ |
140 | 770 (1) |
.280 (1) |
211 (1) |
35 (6) |
4.98 (6) |
2015 | 東京ヤクルト スワローズ |
143 | 574 (1) |
.257 (1) |
107 (2) |
83 (3) |
3.31 (4) |
()はリーグ内順位。
イメージ通り⁉にチーム防御率だけ見るとBクラスであった。
打撃は水物とよく言うが、年間通じて打ちまくって勝つチームは壮快である。
だが、やはり打線は水物、15年周期でないとこうしたチームは出てこないのだろう。
次回、打撃力でリーグ優勝するチームが表れるのは2030年になるのだろうか?
もっと早く表れるのか?もしくはもっと先まで表れないのか?
水物なので誰にも分からない。
関連記事:
- None Found