みなさん球場へ野球観戦に行った時に、ゴミはどうしているだろうか?
こっそりイスの下に・・・置いちゃいますよね。。。
子どもに夢を与えるスタジアムに!!
雨の日曜日、カープ戦も雨で中断のまま試合中止に。
手持ち無沙汰のままネットサーフィンしていた。
するとツイッターでこんな記事が。
胸が締め付けられる思いになった。
面識も無い方のツイッターで、正しくはリツイートで拡散していくのだろうが、私はツイッターをやっていないので、本ブログで紹介したいと思う。
子どもから見た球場のゴミ問題。
宗田紗知ちゃんが言っているように、ワールドカップで日本サポーターは世界のお手本になる行動を見せた。
私はサッカーをスタジアム観戦したことないが、おそらくJリーグのスタジアムでも同じような活動がされていることだろう。
野球場はと言えば・・・何か恥ずかしくなってくる。
私が良く行く球場は場所柄、甲子園か京セラドーム。
イニング間にゴミ袋を持ったスタッフが歩いてきてくれるが、外に出辛い席に座ったりするとイスの下にこっそりゴミを置いたりすることもしばしば。
「ファンが選手を育てる」と言うが、ファンがファンを育てることもある。
そして野球界全体が活性化していく。
今回の場合は、若い子が大人を育てているようで、何だか恥ずかしい。
本来は逆でなくてはならない。
人口が減っていく日本社会で野球の将来性を考える時、どうしてもプレーヤーの育成に視点がいってしまうが、それ以前に汚いスタジアムに人は寄り付かない。
それではプロ野球が夢のない社会になってしまう。
野球ファンになってもらうためにも、人が集まりたくなるスタジアムにしなければ。。。
すべて魅せます! 4.10新球場開幕戦! ! 初モノづくし・夢のボールパーク誕生 [DVD] |
|
Amazonで購入 |
|
楽天市場で購入 | |
Yahoo!Shoppingで購入 |
|
球団にこの声が届くかわからない。
しかし、我々ファン一人一人ができる行動であり、球団の垣根も関係ない。
未来の日本野球、野球ファン一人一人の行動によって変わってくると思う。
皆さん、球場で出たゴミはきちんとゴミ箱へ!!
関連記事:
- オールスター赤ヘル旋風!初優勝した1975年に酷似している!
- 2014カープ前半戦。祝戸田隆矢初勝利!先発左腕勝利は4勝のみ
- 2014オールスター、ファン投票&選手間投票からの夢のスタメン
- 堂林翔太、今村猛、そして前田智徳の涙!その後の糧に成長を!
- 田中将大離脱の原因は酷使?スプリットの多投?公式球の相違?