補強が進まなかった阪神タイガースが若手育成を覚えたら怖い!!

新年になり各チーム2015年の骨子が固まってきた。

例年、多額の予算をかけて大補強する阪神タイガースが戦力補強できていないのが逆に恐い。

“補強が進まなかった阪神タイガースが若手育成を覚えたら怖い!!” の続きを読む


交流戦に弱いCarp、2014年交流戦抜きのセリーグ順位は優勝?

カープの弱点である交流戦。

2014年も開幕ダッシュに成功したものの、交流戦で9勝15敗と大きく負け越した。

果たして交流戦抜きの純粋なセントラルリーグだけの勝敗では優勝できていたのだろうか?

“交流戦に弱いCarp、2014年交流戦抜きのセリーグ順位は優勝?” の続きを読む


カープ低迷期を支えた選手たちが直面した年棒減額制限とは?

今オフ、カープ低迷期にチームを支えていた選手たちが厳しい状況に置かれている。

2008年にFAで阪神タイガースに移籍した新井貴浩は自由契約を選択、今シーズン1軍での出場がなかった東出輝裕、栗原健太は大幅な年棒ダウンでの契約更改となった。

ところで、プロ野球界での年棒減額制限とは何なのか?

“カープ低迷期を支えた選手たちが直面した年棒減額制限とは?” の続きを読む


8番俊足野手、9番捕手よりも9番に俊足野手のがいいのでは?

2014年日本シリーズ、福岡ソフトバンクホークスが日本一で幕を閉じた。

この両チームには、守備力でスタメンを勝ち取った選手がいる。

福岡ソフトバンクホークスの今宮健太と阪神タイガースの前田大和だ。

“8番俊足野手、9番捕手よりも9番に俊足野手のがいいのでは?” の続きを読む


投手力のチーム阪神タイガース。結局野球は投手力が重要!

2014年7月8日(火)対阪神タイガース、カープは1-3で敗れて気付けば3位阪神と1ゲーム差。

先日まで借金があったと思ったが、気付けば6連勝しているらしい。

何だか不思議なチームに感じたが・・・

“投手力のチーム阪神タイガース。結局野球は投手力が重要!” の続きを読む


建山義紀の背番号53、阪神タイガースの背番号の重みと空き番号

阪神タイガースが建山義紀を獲得。

その背番号は53、元盗塁王で2003年、2005年の阪神タイガース優勝に大きく貢献した赤星憲広の背番号である。

“建山義紀の背番号53、阪神タイガースの背番号の重みと空き番号” の続きを読む


高卒2年目藤浪晋太郎の初本塁打。前田健太は2年目以来・・・

阪神タイガース高卒2年目の藤浪晋太郎がプロ入り初ホームラン。

マツダスタジアムの右中間スタンドにぶち込んだその打撃力は本物か?

“高卒2年目藤浪晋太郎の初本塁打。前田健太は2年目以来・・・” の続きを読む


捕手育成の難しさ。梅野隆太郎を阿部慎之助みたく育てられるか?

阪神タイガースの梅野 隆太郎が紅白戦でセンターへのホームランを放ったようだ。

大学日本代表で4番を張っていた実力発揮と言ったところだろうか。

“捕手育成の難しさ。梅野隆太郎を阿部慎之助みたく育てられるか?” の続きを読む


増やせチーム本塁打数!カープホームランガール募集中

カープが、2014年度のホームランガールを募集しています。

カープ女子は奮ってご参加を(^_-)-☆

選手の力になってください!

“増やせチーム本塁打数!カープホームランガール募集中” の続きを読む


2014年、広島東洋カープを関西でみるには?オープン戦、阪神戦と交流戦

カープ仲間と、新年の挨拶をLINEのメッセージでしていたのですが、既に今年の応援スケジュールを立てているとか。

負けてられん、と思い、カープのホームページを早速チェック!

“2014年、広島東洋カープを関西でみるには?オープン戦、阪神戦と交流戦” の続きを読む