中崎翔太、絶対的守護神へ!カープ日本人セーブ記録ランキング

*2017年シーズン終了後にデータ改定

2015年シーズン、クローザーはデュアンテ・レイモン・ヒースでスタートしたが、安定したピッチングが見られず、5月から中崎翔太が守護神の座についた。

中崎翔太も当初は不安定なピッチングが続いたが、8月27日以降は得点を与えることなく、18試合連続無失点でシーズンを終えた。

防御率も2.34まで下げ、セーブ王のタイトルを獲得した阪神タイガース呉昇桓の2.73より低い。

目指せ名球会!中崎翔太

カープは永川勝浩が抑えの座を譲っていこう、助っ人外国人投手がその座に就いていた。

一つしかないポジション、なかなか簡単に育てられるわけではない。

しかし、ヒースの不調とはいえ巡ってきたチャンス、1年かけて中崎翔太が信頼を勝ち取りつつある。

我慢して起用を続けた緒方孝市の功績と言ってもいいだろう。

しかし、まだまだ1年やっただけ、来年以降も守護神の座を死守して、今後10年以上、カープのクローザーは中崎翔太であってもらいたい。

まだまだ23歳と若い中崎翔太、クローザーの座を譲らなければ、自ずと通算250セーブの名球会入りも見えてくる。

今シーズンは5月からのクローザーだったが、来シーズン以降、開幕からであれば30セーブ、40セーブと言った数字も十分に達成可能だ。

これまで、カープでは何人かの日本人投手がクローザーの座についたが、そのシーズンセーブ数の記録が気になり調べてみた。

順位 セーブ数 名前
1位 38 2008 永川勝浩
2位 34 2016 中崎翔太
3位 30 2002 小山田保裕
4位 28 1989 津田恒美
5位 26 1991、1992 大野豊
6位 23 1996 佐々岡真司
23 2017 今村猛
8位 22 1979 江夏豊

*2017年シーズン後にデータ改定!

20セーブ以上を上げたのは8人、意外と4位以下にレジェンドが名を連ねている。

時代もあったと思うが、当時は30セーブや40セーブを上げる投手は少なかった。

しかし、現代野球はクローザの地位はとても重要である。

絶対的守護神無きチームは優勝できない。

 

2016年シーズンはセットアッパーを務めた大瀬良大地は先発に戻るはずだ。

中崎翔太を守護神に、中田廉、一岡竜司、今村猛、若い投手でブルペンを担ってもらいたい。

 

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.