ドラフト2015カープは王子から2名獲得!どんな社会人チーム?

2015年ドラフト会議、カープは投手を中心に7人の選手を獲得した。

大学・社会人出身の選手も多く、即戦力で期待したいが、私が気になったのはドラフト4・5巡目で獲得した選手が「王子」であることだ。

元カープ戦士、川口盛外が在籍する王子製紙

私はインターネットでドラフト速報を見ていたのだが、ドラフト4巡目船越涼太、5巡目西川龍馬の所属が「王子」と表示されていて、王子高校と言うのがあるのか?と思った。

その後、調べてみると、社会人野球のチームとわかったのだが、なぜ「王子」と表記されているのだろうか?

社会人野球の名門、王子製紙春日井が会社の経営合理化に伴い、苫小牧、米子のチームも統合して春日井に一本化。

その後、2012年に本社が持ち株会社制に移行して商号が「王子ホールディングス」に変わったため、チーム名は「王子」になったそうだ。

社会人野球の目的の一つが広告宣伝であるなら、「王子製紙」や「王子ホールディングス」の方がインパクトが強いと思うがどうなんだろうか?

カープの公式サイトでは「王子製紙」となっていて、やはり「王子」は浸透していないように感じる。

 

そんな王子野球部の公式サイトを見ていたら、知っている名前があって驚いた。

2009年、王子製紙からカープにドラフト6位で入団した川口盛外がいるのである。

カープでは1軍登板ならずに2年間だけのプレーであったが、その後、王子に復帰してプレーしている。

投手陣最年長の30歳。

もしかしたら、川口盛外がいて王子とのパイプがあるのかもしれない。

カープは潤沢な資金がある訳でないので、こうした人材も上手く活用して社会人野球の情報収集できれば面白いと思う。

(ルールに沿っているかはわからない・・・)

 

王子からカープに入団する2人、カープを知っている川口盛外がいるのでカープの事は早くから理解できることだろう。

社会人出身なので、一早く戦力になることを期待したい。

 

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.