マツダズームズームスタジアム完成後のカープ1番打者の推移

カープの懸念事項の1つであるトップバッターの固定。

オープン戦で結果を残した選手はいなかったが、ファンミーティングの場で緒方孝市は入団3年目の鈴木誠也を1番で起用することを明言した。

1番ライト鈴木 背番号51

前監督野村謙二郎も現監督緒方孝市もカープ伝統の機動力野球の申し子として盗塁王をそれぞれ3度獲得している。

それだけ1番に対する思い入れは強いと思う。

しかし、ここ数年はトップバッターが固定できていない。

マツダズームズームスタジアムが開場した2009年以降、カープでトップバッターを務めた選手トップ3を調べてみた。

監督 1位 2位 3位
2009 ブラウン 東出輝裕
88試合
梵英心
28試合
赤松真人
21試合
2010 野村謙二郎 東出輝裕
102試合
梵英心
42試合
2011 野村謙二郎 東出輝裕
93試合
梵英心
39試合
赤松真人
10試合
2012 野村謙二郎 天谷宗一郎
46試合
梵英心
39試合
赤松真人
22試合
2013 野村謙二郎 ルイス
43試合
菊池涼介
40試合
丸佳浩
35試合
2014 野村謙二郎 堂林翔太
53試合
天谷宗一郎
22試合
梵英心
20試合

2011年は東出輝裕や梵英心がトップバッターを務めていたが、2012年以降は固定できていないのが良くわかる。

セカンドは菊池涼介へと世代交代が行われたが、トップバッターの世代交代は起こっていない。

2015年も開幕戦は鈴木誠也が務めるが、野間峻祥や田中広輔との争いとなるだろう。

鈴木誠也が固定されれば、「1番ライト鈴木 背番号51」となり、世界のイチローと同じ打順・ポジションとなる。

イチローがレギュラーとなり、日本球界初の200安打を達成したのも入団3年目、同じように大化けしてもらいたい。

 

カープのチームの顔と言えば2番菊池涼介と3番丸佳浩のキクマルコンビ。

しかし、緒方孝市はトップバッターはチームの顔と発言している。

鈴木誠也がトップバッターとしてチームの顔となれば、「スズキクマル」のトリオで売り出していけるだろう。

 

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.