甲子園、新潟県勢が愛知県勢に初勝利!全国のレベルが均衡化。

2014夏の甲子園で日本文理が東邦に勝利。

新潟県勢にとって、春夏通じて対愛知県初勝利である。

 

選抜で日本文理と戦った豊川からの情報を使いきれなかった東邦

東邦は選抜で日本文理に勝利した豊川から日本文理の特徴を伝え聞いたと、試合当日朝の愛知県内版の新聞に書かれていた。

その特徴とはストレートに強いこと。

東邦先発は1年生投手、バンビ3世藤嶋健人。

重そうなストレートが武器。

序盤は強打の日本文理を抑えていたが、中盤の6回に捕まり3点を取られて逆転された。

6回途中から登板したエース大井友登も140km前後のストレートを持っているが、変化球中心の投球で9回まで無得点に抑えた。

しかし、東邦も反撃できずに、3-2で敗戦。

結果論になってしまうが、豊川より入手した情報を基に、先発をエース大井友登にしていたらどうなっていただろうと思う。

 

全国強豪チームの仲間入りを果たしつつある日本文理

日本文理と愛知県勢、何かの因縁がありそうだ。

2009年の決勝、今でも記憶に新しい中京大中京との決勝戦。

9回2死から5点を返し、10-9まで追い上げたものの、あと一歩追い付けずに準優勝。

しかし、高校野球の醍醐味が詰まった1戦だったと思う。

1度甲子園に出ると、その後選手が集まりやすくなると言うが、決勝まで行けば、更に選手が集まりやすくなるのだろう。

現チームは秋の神宮大会で準優勝。

この試合もあと一歩で優勝、といったゲームであった。

選抜でも優勝候補に上げられながら、愛知県の豊川に敗れた。

日本文理にとって、愛知県勢は「目の上のたんこぶ」だったかもしれない。

今大会でも優勝候補の一角に上げられ、1つの壁(?)であった愛知県勢を破るなど、全国の強豪校と肩を並べるチームになっている。

 

北信越に深紅の優勝旗が渡る日は?

2004年に北海道代表の駒大苫小牧、2010年に沖縄代表の興南が優勝して、全国のレベルが均衡化している。

地区別に見ても、北信越と東北での優勝は無いが、北信越では新潟・日本文理と石川・星稜、東北では宮城・東北高校と青森・光星学院が準優勝を果たしている。

高校サッカーでは富山第一が優勝を果たしたが、北信越、東北のチームが深紅の優勝旗を掴む日は遠くない気がする。

 

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください